ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ゆずり葉コミュニティのブログへようこそ!
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1580件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2013/10/18のBlog
 当初8月末完成が工事予定でしたが、どうにか舗装も終わりあとは植樹帯を残すのみとなってきました。



2013/10/13のBlog
 秋の空、快晴のもと地域のつながりを大切にすべての人が互いを認め合い、支え合い、安心して暮らせるために大切なことを学びあった。
災害は、いつ・どこで・何が起こるか分かりません。備えあれば憂いなし、と言うことがあります。自分の身は自分で守り、地域の助け合いが最も重要です。
2013/10/12のBlog
[ 19:54 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 紅葉ガ丘自治会長の手束さんが長期にわたる人権問題の研究・経験談を “共に生きる” をキーワードで憲法論も引き合いで素晴らしいフリートークとなった。
2013/10/11のBlog
[ 21:30 ] [ 事務局 ]
 10月11日(金)、ソリオホールにおいて宝塚市戦没者追悼式が執り行われ、参列者の皆さまとともに、戦没者の御霊のご冥福をお祈りしました。そして、先の大戦から学びとった多くの教訓を、改めて深く心に刻み、心豊かに暮らせる安全・安心のまちづくりへの大切さを痛感しました。
2013/10/09のBlog
 宝塚高校と地域との環境美化 「ゆずり葉散策路」 と 「白瀬川」 のクリーンハイキングを実施します。今後、さらに地域と学校が連携し、人にあたたかく、豊かな心を育む活動を推進していきます。

 クリーンハイキングの資料は、ここをクリック!!

 宝塚高校の裏山で環境美化運動と自然豊かな健全育成に恵まれた体験をする。

 クリーンハイキングのチラシは、ここをクリック!!



2013/10/06のBlog
[ 18:10 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 自治会役員、まち協役員、管理組合役員、民生児童委員、PTA役員、老人会役員、人権委員、補導委員、スポーツクラブ21、健康づくり推進委員、NPO、社協、地域包括支援センター、福祉事業者㈱リッツケアの14団体が集まった。
健康づくりの介護予防や子供障害者などの 「福祉のネットワークづくり」 を図った。
社協からの講話 「社協の安全安心のまちづくり」 も同時に行った。



2013/10/05のBlog
[ 17:50 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 開会行事及び全体行事が豊岡市民会館、分科会がすぐ横の豊岡市立豊岡南中学校で開催された。宝塚からは市役所を7時にマイクロバスで出発した。兵庫県は、あらゆる差別の解消を求めて、人権文化あふれる学校・園・所、まちづくりをめざしている。



2013/10/01のBlog
 ゆずり葉コミュニティは、市有地の有効活用市について長い間、提案していました。公募により決定したファミリーマートが、建設に向けていよいよ敷地のブロック塀が取り崩され工事が始まりました。地域密着型の企画提案を受けたプロポーザル要項により12月開業を目途に建設されます。
2013/09/29のBlog
 秋の裏山に落葉低木のハギが、可憐な赤紫の花の房をつけている。秋の七草のひとつで枝の先端から多数の花枝を出し、散策を楽しませてくれる。




[ 07:30 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 10月度役員会を開催します。

 「10月度役員会」 のレジュメと資料は、ここをクリック!!
2013/09/20のBlog
[ 13:24 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 平成25年度第1回 「暮らしの中の人権問題」 の研修会を開催します。

 その案内状は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第73号の1,2面、はここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第73号の3,4面、はここをクリック!!
2013/09/18のBlog
 第62回大会が開催され、持ち回りで今年度は宝塚市が主催となった。社会保障や社会福祉制度の根底を支えるものは、家族の絆や地域・職場など多様な人々とのつながりや助け合いです。



 県立宝塚高校へ行く途中の道路脇にある椿の木に、すずめ蜂の巣があり、蜂が飛んでいると知らされました。市役所の生活環境課に連絡、早速、午後二時頃、ハチダウンの薬で退治して頂き、巣は市役所にお持ち帰り頂きました。



2013/09/16のBlog
 ゆずり葉コミュニティ域内12箇所のサロンの内、逆瀬川パークマンションのひまわりが、9月5日(木)、 「敬老 お楽しみ会」 としてサロンを開催しました。
2013/09/15のBlog
[ 14:58 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 「宝塚市協働の指針」 について、説明会が宝塚市西公民館で開催された。
2013/09/13のBlog
 マンション群が鳥取砂の美術館など100名がバス2台に分乗して、研修視察旅行に行きました。
2013/09/12のBlog
 ゆずり葉コミュニティの各分野が集まってコミュニティルームで開催します。オープンな会議ですからみなさまもご参加ください。

 「福祉ネットワーク会議」 のレジュメは、ここをクリック!!
2013/09/11のBlog
[ 21:36 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 9月14日(土)、第2地区自治会連合会役員会がアピア事務所で開催されます。

 「第5回役員会」 のレジュメは、ここをクリック!!


 逆瀬台小学校区は、40%の超高齢化率になりました。地域社会の活性化は、介護福祉事業者と地域との協働を図ることが重要になりました。
 この度、阪急逆瀬台マンション1階においてデイサービス事業所が7月1日(月)から開業しています。
 事業所の経営母体は逆瀬台センターで訪問介護と介護タクシーを営んでいる㈱リッツケアであります。デイサービスの 「リッツネス逆瀬台」 の事業所をご紹介します。
 リッツネス逆瀬台は、高齢者が自宅でいつまでも笑顔で過ごせるよう機能訓練に特化した短時間デイサービスです。従いまして食事、入浴のサービスはありません。
 具体的にリッツネス逆瀬台では、国家資格所持者がそれぞれ個々に沿った個別機能訓練プログラムを作成し、体操、マシントレーニング、マッサージ等を行っています。もちろん運動だけではなく脳トレ、五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚)を使ったトレーニングも行っています。
 新聞発表におきましても毎日運動を続けると、80歳になってもアルツハイマー病や認知症による認知能力の低下を防げるとの研究結果が発表されています。
 いつまでも我が町ゆずり葉地域で、元気に暮らせるよう頑張りましょう!!
午前の部
 9時~12時15分
午後の部
 13時15分~16時30分

 デイサービス内施設
2013/08/31のBlog
[ 20:41 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 宝塚市自治会連合会が行政事務委託料の適正な配分のために単位自治会から提出された書類のチェックポイントを議題としてアピア事務所で開催した。
2013/08/29のBlog
 裏山を背後に一戸建ての自治会である。地域内で兵庫県猟友会宝塚支部が昨日、有害鳥獣捕獲オリをセットして今朝にアライグマがオリの中にいました。アライグマは地域にすごく繁殖している。
2013/08/24のBlog
[ 23:15 ] [ イベントの情報 ]
 今年の暑い夏も終わりに近づき………今日は朝から久しぶりの雨が降っていた。ゆずり葉の大きな祭りも今日の逆瀬川マンション自治会で盛大に行われました。




2013/08/18のBlog
 毎年恒例のグリーンハイツ夏祭りが8月18日(日)、白瀬川第3公園で盛大に開催された。





動画の2分55秒を!!
2013/08/17のBlog
 平成25年8月17日(土)、毎年恒例の 「盆踊大会」 を盛大に開催しました。





盆踊大会の動画2分37秒を!!
2013/08/11のBlog
 ゆずり葉コミュニティ域内12箇所のサロンの内、逆瀬川パークマンションのひまわりが、8月1日(木)、宝塚市消費生活センターによる出前講座の食の問題 「食事と栄養」 のサロンを開催しました。
2013/08/04のBlog
[ 09:58 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
8月4日(日)、ゆずり葉コミュニティ8月度役員会が開催されました。

 「8月度役員会」 のレジュメと資料は、ここをクリック!!
2013/08/03のBlog
 8月3日(土)恒例のシティー逆瀬川自治会 「第12回納涼夏まつり」 が盛大に開催された。
各地区の自治会長や市長をはじめ行政の面々も参加してわけあい合いと盛況に行なわれた。