ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ゆずり葉コミュニティのブログへようこそ!
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1580件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2011/03/20のBlog
 宝塚市逆瀬台小学校区まちづくり協議会
「ゆずり葉コミュニティ」 会長 中村一雄

2011年3月11日発生した東日本大震災により被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
震災の被害が甚大かつ広範囲におよび3月20日午後6時現在の死者・行方不明者が2万999人と言われています。
逆瀬台小学校区自治会協議会を中核とした 「ゆずり葉コミュニティ」 は、宝塚市自治会連合会の義援金募金要項について深く賛同します。
校区各自治会は、主旨にご協力の程よろしくお願いします。

 宝塚市自治会連合会の義援金募集要項は、ここをクリック!!




2011/03/08のBlog
 「ゆずり葉だより」 春・第63号は、平成23年4月1日付きで発行します。印刷所に出していますが一足先にブログで公開します。

 「ゆずり葉だより」 春・第63号1面は、 ここをクリック!!




 「ゆずり葉だより」 春・第63号2面は、 ここをクリック!!








 「ゆずり葉だより」 春・第63号3面は、 ここをクリック!!




 「ゆずり葉だより」 春・第63号4面は、 ここをクリック!!





2011/03/04のBlog
[ 23:52 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 宝塚市では、平成9年3月に都市計画マスタープランを策定し、平成14年5月に第4次総合計画の策定に伴い改訂を行った。 「第5次総合計画」がこの4月からスタートすることから、平成24年度から10年間を計画期間とする次期都市計画マスタープランを策定する。

 都市計画マスタープランの見直し資料は、ここをクリック!
2011/02/15のBlog
 毎週日曜日は健康づくりハイキングを実施しているが、月によって巡って来る第5日曜日は、『ミステリー・ハイキング』と称して、遠出を実施しますが、今冬の1月30日(日曜日)は、平山リーダー(逆瀬台3丁目)引率のもと有馬温泉から入山して、裏六甲の七曲滝・百間滝・似位滝まで登り、ほぼ全面凍結した素晴らしい景観を見て、一同我を忘れるほど感動した。

 平山リーダーの詳細なホームページは、ここをクリック!!




2011/02/14のBlog
[ 16:25 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 2月2日に開催された 「まちづくり協議会代表者交流会」 で各ブロックごとに都市計画マスタープランの見直しに係る 「地域懇談会」 が行われることになった。第2ブロックのゆずり葉、末広、西山、一小が3月12日(土)に開催。

平成23年2月2日の交流会開催報告は、 ここをクリック!!



2011/02/08のBlog
[ 17:14 ] [ 議事録・要綱・レジュメ ]
 平成23年2月度役員会の議事録は、 ここをクリック!!




2011/02/07のBlog
[ 23:56 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 ~第5次宝塚市総合計画における地域自治の実現に向けて~ 「地域自治を目指す校区(地域)自治会連絡協議会の確認と目的・組織・運営等について」 と題して、平成22年11月27日(土)宝塚市第2地区自治会連合会・単位自治会長研修会&平成22年12月14日(火)宝塚市自治会連合会・理事会に於いて資料に基づきその重要性について説明がされた。
宝塚市自治会連合会のホームページにその詳細内容がアップされた。

 宝塚市自治会連合会のHP掲載は、ここをクリック!!

 4月1日付発行広報紙の関連記事は、ここをクリック!!




2011/02/06のBlog
[ 20:30 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 平成23年2月6日(日)に役員会を開催しました。

そのレジュメと資料は、ここをクリック!


2011/02/04のBlog
 「自ら表現できる子どもをめざして」~伝え合おう、学び合おう~
2011/01/26のBlog
 平成22年度宝塚市教育委員会指定公開研究発表会が逆瀬台小学校体育館で行われる。
2月4日(金)14時30分から演奏と講演会があります。
2011/01/23のBlog
 「団塊の世代」 とは、1947年から1949年までに生まれた世代である。大量定年を迎えた団塊の世代の豊かな経験や知識を生かし、地域社会を支える人材が育成される。宝塚市では 「団塊塾」 を平成18年度から開講し、ボランティアや地域活動(地域デビュー)の動機付けとなる 「学びの場」 をこれら世代へ提供している。地域活動、ボランティア活動に関するカリキュラムの一つである実体験について 「ゆずり葉散策路」 の整備活動が行われた。
2011/01/17のBlog
 1月17日は忘れられない、忘れてはならない 「阪神・淡路大震災」 が丸16年を迎えた。
「宝塚・語りつぐ震災」 行事として1月13日(木)にシンポジウムや1月17日(月)には、亡くなった宝塚市民118名の犠牲者をしのび 「ゆずり葉緑地公園」 で記帳と 「鎮魂之碑」 前に献花が多数の市民によって行われた。

 コーディネーター 森 綾 子 さんの 
 シンポジウムの動画5分39秒は、ここをクリック!

 記帳と献花の動画5分58秒 は、ここをクリック!!




2011/01/16のBlog
[ 18:02 ] [ 健康・スポーツ・福祉 ]
 風も強く底冷えのする寒さにめげず、毎週日曜日の行者山ハイキングを行いました。丁度12年前の集合写真が出てきました。子ども達が大きくなり、大人は高齢化が進みました。介護予防の元気づくりハイキングです。
2011/01/15のBlog
 3役会を開催し、議題の検討を行いました。2月6日(日)に開催しますレジュメと資料を役員19名と委員20名に配布しました。

 そのレジュメと資料は、ここをクリック!
2011/01/02のBlog
[ 10:34 ] [ 健康・スポーツ・福祉 ]
 昨日とは違った暖冬で快晴のハイキング日和。昨日のご来光登山に続いて、今年も健康づくりハイキングの初登山を行った。
毎週日曜日、朝9時に 「ゆずり葉森の広場」 に集まり健康づくりハイキングが行われる。
2011/01/01のBlog
 毎年元旦は、「ゆずり葉ピーク」 のご来光が初日の出スポットであった。年越し寒波は、1日も大雪の恐れに警戒するよう呼び掛けられていた。寒波がやってくる!昨日はまさに元旦の朝は雪に見舞われ大荒れの天気予報であった。
初日の出は最初、垂れた雲が邪魔でしたが直ぐに10分くらい輝き、逆瀬台の高台から一年の健康と幸運をご来光に遥拝した。
2010/12/26のBlog
 昨日から厳しい寒さとなりましたが、毎週日曜日の健康づくりハイキングを行いました。歩くと身体も熱くなり途中から上着をとっていきました。
毎年恒例の  「御来光登山」 1月1日(土)午前6時、森の広場出発
  「新年初登山」 1月2日(日)、午前11時行者山東観峰集合
2010/12/23のBlog
 大会ゲストとしてタカラジェンヌ月組を迎え、ランナー5,000人の盛大な恒例大会となった。
2010/12/20のBlog
 平成22年11月22日に開催され、先日議事概要が送付されてきた。それについて、市行政がまちづくり協議会にたいする歴代からの基本方針についての認識づれやまちづくり協議会自体の役割認識の希薄さについて検討した。

 「まち協代表者交流会議事概要」 は、 ここをクリック!!





2010/12/15のBlog
[ 18:11 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 平成22年12月14日(火)、宝塚市自治会連合会理事会が開催され 「校区(地域)自治会連絡協議会」について 地域自治を実現する立場から、その必要性について11月27日の第2地区自治会連合会研修会資料に基いて説明をした。

 その説明資料は、ここをクリック!!
2010/12/12のBlog
 「ゆずり葉だより」 新春・第62号は、平成23年1月1日付きで発行します。印刷所に出していますが一足先にブログで公開します。

 「ゆずり葉だより」 新春・第62号1面は、 ここをクリック!!





 「ゆずり葉だより」 新春・第62号2面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春・第62号3面は、 ここをクリック!!
「ゆずり葉だより」 新春・第62号4面は、 ここをクリック!!
2010/12/11のBlog
 平成22年10月23日(土)逆瀬台小学校PTA 「ゆずりは会」 主催の 「ゆずり葉まつり」 が盛大に行われ、その反省会(コミュニティ連絡会)を平成22年11月25日(木)に開催しました。その議事録をゆずりは会の書記から報告がありました。6月から5ケ月間、イベントをどうしようかとか議論を重ね、子どもたち皆んなで楽しく開催しました。今年の反省をぜひ来年に引き継いでいけたらと願っての反省会でした。 

 「第4回コミュニティ連絡会議事録」 は、 ここをクリック!!


2010/12/10のBlog
平成22年12月度役員会の議事録は、 ここをクリック!!
2010/12/06のBlog
[ 19:48 ] [ 健康・スポーツ・福祉 ]
 光ガ丘公園で隣接する裏山の紅葉をバックに毎週月曜日と水曜日にゲートボールをやっています。地域の皆さま参加をお待ちしています。