2011/08/30のBlog
[ 09:46 ]
[ 福祉 ]
[ 08:52 ]
[ 福祉 ]


晴れて朝から暑い~日、会場はあっという間に100人を超す子どもたち、40名以上のボランティアで、熱気ムンムンの中で始まりました。
みんな夢中!
いつの間にか、外は土砂降りの雨
2011/08/29のBlog
[ 23:19 ]
[ 福祉 ]
2011/08/05のBlog
[ 09:13 ]
[ 福祉 ]
2011/05/28のBlog
[ 09:31 ]
[ 福祉 ]
2010/12/19のBlog
[ 21:11 ]
[ 福祉 ]


災害時の安否確認制度など、先進的に取組みされている宝南自治会の見守り活動について、

粘り強く、丁寧に周知させることによって、災害時の安否確認制度に留まらず、日常の見守り、お助けマン制度、地域での交流に発展させ、“向こう三軒両隣”温かみのある地域づくりを目指して進化を続けられておられます。
2010/11/12のBlog
[ 20:16 ]
[ 福祉 ]


クッキングルームと大ホールを除いて無料で使用でき、1階のフリースペースは、登録していなくても誰でも自由に使えます。
でも随所に掃除機が置かれ、ゴミの後始末はもちろん、掃除も使った人が自己責任で行うなど、ルールはあります。


2010/10/18のBlog
[ 18:50 ]
[ 福祉 ]

講師:宝塚市ボランティア活動センター 西向淑江所長
猛暑の8月初めに一小校区ボランティアの集いを開催しましたが、せっかくの人材を地域で活かすために、福祉部会で勉強会を開催しました。
2010/08/25のBlog
[ 22:51 ]
[ 福祉 ]
[ 22:39 ]
[ 福祉 ]