ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
コミュニティすえなり (末成小・地域まちづくり協議会)
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:4609件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2019/05/14のBlog
[ 09:54 ] [ 花壇 ]
現在の「末成集会所花壇」では、
種々な花が咲いています。

フクロナデシコやリナリアはそろそろ終わりですが、
新たに矢車草やペチュニアなどの花が咲き出しました。 


 花壇の花ー1



 花壇の花ー2



 花壇の花ー3



 花壇の花ー4



 花壇の花ー5
2019/05/13のBlog
来る5月18日(土)午後1時30分から
末成集会所にて、
 『ふれあいサロン』
が開催され、みんなでカラオケで歌います。

詳細は添付「ご案内」をご覧下さい。


 会場の末成集会所



 ご案内
2019/05/12のBlog
[ 08:34 ] [ 広報部 ]
今日12日(5月第2日曜日)は
『母の日』
ですね。

若いお母さん、年配のお母さん、あの世の母上へ
「何時も見守って下さり、有難うございます。
お蔭で毎日幸せに暮らしています」

感謝の気持ちを込めて、
花束の写真を添付致します。


 感謝の花束ー1



 感謝の花束ー2



 感謝の花束ー3



 感謝の花束ー4



 感謝の花束ー5
2019/05/11のBlog
来る5月18日(土)午前9時30分から、
末成小学校多目的ホールにて、
 『新・旧合同の運営委員会』
が開催します。

関係者には既にご案内を配布していますが、
改めてご出席をお願い致します。

詳細は添付「ご案内」をご覧下さい。


 ご案内
2019/05/10のBlog
本日10日(金)午前8時50分頃から約1時間、
末成町第1・第2すみれ会の有志の皆さんが、
 『末成すみれ公園の草引き清掃』
を実施しました。

公園内には雑草が沢山生えていたので、
みんなで頑張って雑草を抜きました。
雑草が多い為、まだ残っていますが、
大分綺麗になりました。

皆さん、大変お疲れ様でした。


 清掃作業の様子ー1



 清掃作業の様子ー2



 清掃作業の様子ー3



 清掃作業の様子ー4



 清掃作業参加者
2019/05/09のBlog
[ 20:53 ] [ 広報部 ]
花屋さんには、
早くも紫陽花の植木鉢が並んでいます。
一足早く、梅雨の季節を感じます。


 紫陽花ー1


 紫陽花ー2


 紫陽花ー3



 紫陽花ー4
2019/05/08のBlog
末成町自治会ふれあい部主催
 淡路島(あわじ花さじき)への『バスツアー』
の参加者募集中です。
〆切は5月11日(土)となっています。

詳細は添付「お知らせ」をご覧下さい。


 「バスツアー」のお知らせ・・末成町自治会

末成町自治会ふれあい部主催
 淡路島(あわじ花さじき)への『バスツアー』
の参加者募集中です。
〆切は5月11日(土)となっています。

 「バスツアー」のお知らせ 
2019/05/07のBlog
5月7日(火)、「末成集会所花壇」に植えている
 『箱根空木(ハコネウツギ)』
が咲き出しました。

5月から6月ごろ、枝先や葉腋に白い花を咲かせます。
咲き始めは白色ですが徐々に紅色に変わります。

花言葉は「移り気」です。
花色が変わるからでしょうか?

他にオダマキ、シランやデリフィニウムなども咲いています。
フクロナデシコはそろそろ終わりですが、
頑張って花壇の彩を維持しています。


 花壇の花ー1(ハコネウツギ)


 花壇の花ー2(ハコネウツギ)


 花壇の花ー3(オダマキ)


 花壇の花ー4(シラン)



 花壇の花ー5
2019/05/06のBlog
昨日5日(日)午前9時30分から
末成小学校多目的ホールにて、
『第5回常任評議会』
が開かれました。

会議では、
定期総会の資料を検討いたしました。

議事内容は「添付資料」の通りです。


会場の様子ー1



会場の様子ー2



会場の様子ー3



会場の様子ー4



議事内容
2019/05/05のBlog
今、末成町内の民家で植えている
『ツツジ』が満開で、とても綺麗です。

赤と白色のツツジを植えて、
紅白の配色で縁起良さを演出している所も多い。

末成町住民の年齢も
65歳以上の方々が多くなりました。
皆さん、健康維持の為に散歩しましょう。


 ツツジー1



 ツツジー2



 ツツジー3



 ツツジー4



 ツツジー5
2019/05/04のBlog
明日5月5日(日)午前9時30分から
末成小学校多目的ホールにて、
 『第5回常任評議委員会』
が添付「ご案内の議事内容」で開催されます。

関係者のご出席をお願い致します。


 ご案内
2019/05/03のBlog
[ 14:32 ] [ 広報部 ]
年号が「令和」に替わって初めての
 『喫茶すずらん』
が5月2日(木)午後1時30分から
末成小学校多目的ホールにて開かれました。
参加者はスタッフを含めて35名ほどでした。

スタッフが準備した
「カタカナ・クロスワード」を
ヒントを参考に、みんなで考えながら、埋めて行きました。
年齢と共に退化して行く脳の活性化となりました。

その後は柏餅を頂きながら
コーヒーや紅茶を飲み、
世間話で興じました。


 サロンの様子ー1



 サロンの様子ー2


 サロンの様子ー3
2019/05/02のBlog
[ 12:00 ] [ 花壇 ]
病後の体力回復の為、
ご近所の花の写真を撮りながら
散歩しました。

この時期、多くの民家の庭先や公園は、
いろいろな花が咲いていて、
散歩が楽しみです。


 散歩中に撮った花ー1



 散歩中に撮った花ー2



 散歩中に撮った花ー3



 散歩中に撮った花ー4



 散歩中に撮った花ー5
2019/05/01のBlog
今日は令和元年5月1日(水)祝日です。

末成集会所花壇の花々は
小雨降る中、元気よく綺麗に咲いており、
色とりどりの色彩で花壇を引き立て、
新年号のスタートをお祝いしている感じです。

集会所近くの大西さんが花壇に置いてくれた
鉢植えの「デルフィニウム」も咲き出しました。

☆ 花言葉は
 ・高貴
 ・清明
です。

集会所表側だけでなく、集会所裏側でも
ハマナス、モッコウバラ、オダマキなどが
綺麗に咲いています。
是非、裏側の花々もご覧下さい。


 花壇の花ー1



 花壇の花ー2



 花壇の花ー3(手前側:)デルフィニウム



 花壇の花ー4



 花壇の花ー5(ハマナス)
2019/04/30のBlog
[ 08:08 ] [ 広報部 ]
ふれあいいきいきサロン
 『喫茶すずらん』
の5・6・7月の行事予定表が
末成町自治会の回覧に添付されていたので、
このブログに掲載します。

『令和元年』初めてのサロンが
5月2日(木)午後1時30分から
末成小学校多目的ホールにて開かれます。

「喫茶すずらん」へは末成町内だけでなく、
亀井町のローレルハイツ宝塚など他地域の方々も参加され、
本当に「ふれあいいきいきサロン」となっています。


 行事予定



 昨年5月の「喫茶すずらん」の様子
2019/04/29のBlog
4月28日(日)の
 『花と緑のフェスティバル』の会場は、
27日の寒い北風も収まり、
陽射しのある天気となりました。
会場へは大勢の市民が詰めかけ、
「平成最後の日曜日」を楽しんでいました。

皆さんは会場に沢山並べられた花々を鑑賞、出店で買い物、
ステージで繰り広げられるダンス、演奏を楽しみ、
最後はビンゴゲームで、
ハラハラドキドキ!!
ビンゴになった人はステージに上がり、
お米や花苗などの景品を貰っていました。

お世話された方々、お疲れ様でした。


 会場の様子ー1



 会場の様子ー2



 会場の様子ー3



 会場の様子ー4



 会場の様子ー5
2019/04/28のBlog
「スポーツクラブ21すえなり」の
 『5月度活動予定表と啓発ポスター』
が配布されましたので、
ブログに掲載します。

いよいよ目に優しい新緑の頃となって来ました。
スポーツに勉学に最適の時期です。


 5月度活動予定表 



 啓発ポスター 
2019/04/27のBlog
4月27日(土)午前10時から末広中央公園にて、
 『第27回 花と緑のフェスティバル』
が開催されました。

今日は季節外れの寒い北風が吹き、
開会時には人出が少なかったが、
時間の経過と共に次第に多くなりました。

会場には沢山の花々が配置され、大変綺麗でした。
軽トラックによるミニ庭園コンテストも
実施されていました。

公園河川課が販売する花の苗の場所にも人が多く集まって、
花苗を購入しており、課員の方は大変忙しそうでした。

ステージでは、「宝塚和太鼓の会」がトップに出演。
続いて、中川宝塚市長のご挨拶がありました。

沢山の出店が並び、会場は次第に賑わっていきました。


 会場の様子ー1



 会場の様子ー2



 会場の様子ー3(中川市長のご挨拶)



 会場の様子ー4(ミニ庭園)



 会場の様子ー5
2019/04/26のBlog
明日27日(土)から始まる
 『花と緑のフェスティバル』
の準備を26日(金)時折、通り雨が降る中、
宝塚市公園河川課、市登録地域緑化団体、
参加登録業者の皆さんにより実施されました。

登録緑化団体第1ブロックは寄せ植えを持ち寄り、
花壇コーナーの前面に配置し、
また登録花壇の写真をパネルに貼りました。

皆さん、ステージではダンスやビンゴゲームもあります。
お友達を誘って、
平成最後の「フェスティバル」を大いに楽しみましょう。
 


 会場の準備ー1



 会場の準備ー2



 会場の準備ー3



 会場の準備ー4



 会場の準備ー5
[ 08:41 ] [ 広報部 ]
4月25日(木)午後4時からコミュニティ事務室にて、
役員会が開かれました。

議事録の1部を掲載致します。

役員、常任評議委員、評議委員、
運営委員の新編成の時期となっています。
広報部でも部員の受付をしています。
末成小学校区内でパソコンをやっている方が多いと思います。
地域の活性化の為に是非お力をお貸し下さい。 


 会議



 議事録の一部