ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
コミュニティすえなり (末成小・地域まちづくり協議会)
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:4609件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2019/05/03のBlog
[ 14:32 ] [ 広報部 ]
年号が「令和」に替わって初めての
 『喫茶すずらん』
が5月2日(木)午後1時30分から
末成小学校多目的ホールにて開かれました。
参加者はスタッフを含めて35名ほどでした。

スタッフが準備した
「カタカナ・クロスワード」を
ヒントを参考に、みんなで考えながら、埋めて行きました。
年齢と共に退化して行く脳の活性化となりました。

その後は柏餅を頂きながら
コーヒーや紅茶を飲み、
世間話で興じました。


 サロンの様子ー1



 サロンの様子ー2


 サロンの様子ー3
2019/05/02のBlog
[ 12:00 ] [ 花壇 ]
病後の体力回復の為、
ご近所の花の写真を撮りながら
散歩しました。

この時期、多くの民家の庭先や公園は、
いろいろな花が咲いていて、
散歩が楽しみです。


 散歩中に撮った花ー1



 散歩中に撮った花ー2



 散歩中に撮った花ー3



 散歩中に撮った花ー4



 散歩中に撮った花ー5
2019/05/01のBlog
今日は令和元年5月1日(水)祝日です。

末成集会所花壇の花々は
小雨降る中、元気よく綺麗に咲いており、
色とりどりの色彩で花壇を引き立て、
新年号のスタートをお祝いしている感じです。

集会所近くの大西さんが花壇に置いてくれた
鉢植えの「デルフィニウム」も咲き出しました。

☆ 花言葉は
 ・高貴
 ・清明
です。

集会所表側だけでなく、集会所裏側でも
ハマナス、モッコウバラ、オダマキなどが
綺麗に咲いています。
是非、裏側の花々もご覧下さい。


 花壇の花ー1



 花壇の花ー2



 花壇の花ー3(手前側:)デルフィニウム



 花壇の花ー4



 花壇の花ー5(ハマナス)
2019/04/30のBlog
[ 08:08 ] [ 広報部 ]
ふれあいいきいきサロン
 『喫茶すずらん』
の5・6・7月の行事予定表が
末成町自治会の回覧に添付されていたので、
このブログに掲載します。

『令和元年』初めてのサロンが
5月2日(木)午後1時30分から
末成小学校多目的ホールにて開かれます。

「喫茶すずらん」へは末成町内だけでなく、
亀井町のローレルハイツ宝塚など他地域の方々も参加され、
本当に「ふれあいいきいきサロン」となっています。


 行事予定



 昨年5月の「喫茶すずらん」の様子
2019/04/29のBlog
4月28日(日)の
 『花と緑のフェスティバル』の会場は、
27日の寒い北風も収まり、
陽射しのある天気となりました。
会場へは大勢の市民が詰めかけ、
「平成最後の日曜日」を楽しんでいました。

皆さんは会場に沢山並べられた花々を鑑賞、出店で買い物、
ステージで繰り広げられるダンス、演奏を楽しみ、
最後はビンゴゲームで、
ハラハラドキドキ!!
ビンゴになった人はステージに上がり、
お米や花苗などの景品を貰っていました。

お世話された方々、お疲れ様でした。


 会場の様子ー1



 会場の様子ー2



 会場の様子ー3



 会場の様子ー4



 会場の様子ー5
2019/04/28のBlog
「スポーツクラブ21すえなり」の
 『5月度活動予定表と啓発ポスター』
が配布されましたので、
ブログに掲載します。

いよいよ目に優しい新緑の頃となって来ました。
スポーツに勉学に最適の時期です。


 5月度活動予定表 



 啓発ポスター 
2019/04/27のBlog
4月27日(土)午前10時から末広中央公園にて、
 『第27回 花と緑のフェスティバル』
が開催されました。

今日は季節外れの寒い北風が吹き、
開会時には人出が少なかったが、
時間の経過と共に次第に多くなりました。

会場には沢山の花々が配置され、大変綺麗でした。
軽トラックによるミニ庭園コンテストも
実施されていました。

公園河川課が販売する花の苗の場所にも人が多く集まって、
花苗を購入しており、課員の方は大変忙しそうでした。

ステージでは、「宝塚和太鼓の会」がトップに出演。
続いて、中川宝塚市長のご挨拶がありました。

沢山の出店が並び、会場は次第に賑わっていきました。


 会場の様子ー1



 会場の様子ー2



 会場の様子ー3(中川市長のご挨拶)



 会場の様子ー4(ミニ庭園)



 会場の様子ー5
2019/04/26のBlog
明日27日(土)から始まる
 『花と緑のフェスティバル』
の準備を26日(金)時折、通り雨が降る中、
宝塚市公園河川課、市登録地域緑化団体、
参加登録業者の皆さんにより実施されました。

登録緑化団体第1ブロックは寄せ植えを持ち寄り、
花壇コーナーの前面に配置し、
また登録花壇の写真をパネルに貼りました。

皆さん、ステージではダンスやビンゴゲームもあります。
お友達を誘って、
平成最後の「フェスティバル」を大いに楽しみましょう。
 


 会場の準備ー1



 会場の準備ー2



 会場の準備ー3



 会場の準備ー4



 会場の準備ー5
[ 08:41 ] [ 広報部 ]
4月25日(木)午後4時からコミュニティ事務室にて、
役員会が開かれました。

議事録の1部を掲載致します。

役員、常任評議委員、評議委員、
運営委員の新編成の時期となっています。
広報部でも部員の受付をしています。
末成小学校区内でパソコンをやっている方が多いと思います。
地域の活性化の為に是非お力をお貸し下さい。 


 会議



 議事録の一部
2019/04/25のBlog
来る4月27日(土)~28日(日)に
宝塚市役所西側の「末広中央公園」にて、
宝塚市花と緑の協会主催
『第27回花と緑のフェスティバル』 
が添付「ポスター」の通り、
両日とも10時~16時の間、開催されます。

市内の緑化団体の花の展示や販売、
ビンゴゲームなどのアトラクションも有ります。

みんなで「花の祭典」を大いに楽しみましょう~


 昨年度「フェスティバル」の様子



 ご案内ポスター
2019/04/24のBlog
末成町内で綺麗だと評判のお庭で、
花の写真を撮りました。

何時も手入れが良く、1年中色々な花々が咲き、
道行く人々の心を和らげ、
癒しているお庭の花を紹介します。

今はパンジー、ビオラ、クリスマスローズ、
デルフィニュム、シャクナゲ、シクラメンなど
綺麗に咲いています。


お庭の花ー1



お庭の花ー2



お庭の花ー3



お庭の花ー4




お庭の花ー5
2019/04/23のBlog
[ 10:49 ] [ 花壇 ]
まち歩きしていたら、
綺麗に咲いている『牡丹』を見付け、
早速、デジカメで撮りました。

「牡丹」の花言葉
・恥じらい
・富貴
との事です。


 牡丹ー1



 牡丹ー2



 牡丹ー3



 牡丹ー4
2019/04/22のBlog
末成集会所花壇へ本日22日(月)午後3時頃、
あいあいパーク主催の
 「マイクロバス・ツァー」
で30名ほどの方々が来訪されました。

花の名前、種まきの事などいろいろなご質問がありました。

皆様、お疲れのところ、有難うございました。


末成集会所花壇



 来訪の様子ー1



 来訪の様子ー2



 来訪の様子ー3



 来訪の様子ー4
2019/04/21のBlog
末成小学校区内高松町の
「さくら保育園前」の道路脇に植えられている
『八重桜』が満開になり、
道行く人の目を楽しませています。
大きな花房が春風に乗って揺れて、
美しさを誇示している感じです。

花水木も咲き出しました。


 八重桜ー1



 八重桜ー2



 花水木
2019/04/20のBlog
明日21日(日)から23日(火)まで
宝塚市&あいあいパーク主催の
 前期『第18回オープンガーデン・フエスタ』
が開催されます。
ガイドブックAエリア11番に表示されている
「末成集会所ガーデン」でも場所が分かる様に
目印の青い旗11番の札を掲げました。

☆ 来訪された方へお願い ☆

あいあいパークが準備された
「アンケート用紙」へ
ご感想のご記入をお願い致します。


 末成集会所花壇
2019/04/19のBlog
[ 09:02 ] [ 末成小・末成幼稚園関係 ]
末成小学校の
 『学校通信4月号』
が配布されましたので、
掲載します。

学校方針、先生方の異動、予定表が載っています。

新1年生の給食は22日(月)から開始です。 


 学校通信1面



 学校通信2面
2019/04/18のBlog
コミュニティすえなり総務部主催
 『寺子屋 すえなり』
の今年度開催の予定表が発行されました。

寺子屋での勉強に大変意欲を燃やしている
「末成っ子」が大勢います。

☆ 保護者の皆様へ ☆
是非、お子様の勉学に「寺子屋」を活用して下さい。


 寺子屋の様子



 開催予定表
2019/04/17のBlog
来る4月20日(土)午後1時30分から末成集会所にて、
 『ふれあいサロン』
が開かれます。

お友達を誘ってご参加ください。

詳細は添付「ご案内」をご覧下さい。


 会場の「末成集会所」



 ふれあいサロンの「ご案内」
2019/04/16のBlog
[ 11:50 ] [ 末成小・末成幼稚園関係 ]
4月15日(月)午前9時から末成小学校体育館にて、
 転出先生の『離任式』
が開かれました。

2年生から6年生、先生たち、学校応援団が
会場で待ち受ける中、
今回転出される先生たちが、
会場の拍手で迎えられました。

会場の全員で校歌を斉唱した後,
成瀬校長先生から各先生の転出先が
ご紹介されました。
その後、転出先生一人ひとりからご挨拶があり、
引き続いて、学年代表が
各先生方へメッセージを読み上げ、
花束を贈りました。

転出先生たちは花束を持って、
児童たちがつくったアーチを潜って、
退場されました。

転出される先生には、
「末成っ子」を長い間、熱心に指導して頂き、
深く感謝申し上げます。
新天地での益々のご活躍を祈っています。

☆ 今回転出された先生 ☆
・柴田 芳宏 教頭先生(長尾台小へ、 校長で)
・若本 享子 先生(美座小へ)
・原 研二 先生(明石市立山手小へ)
・櫻井 孝昭 先生(大阪市立豊仁小へ)時間が取れず欠席


 離任式からー1



 離任式からー2、



 離任式からー3



 離任式からー4



 離任式からー5
2019/04/15のBlog
4月14日(日)午後1時から末成集会所にて、
 『第45回末成町自治会総会』
が開催されました。

総会は奴賀・副会長の司会で開かれ、
議長は前田氏が選ばれました。

☆ 総会次第 ☆

1、開会のことば
2、田中会長あいさつ
3、議長選出
4、報告及び議案
(1)平成30年度 事業報告(各部から)
(2)平成30年度 決算報告及び会計監査報告
(3)平成31年度 会長選任
(4)新会長挨拶
(5)平成31年度 事業計画案
(6)平成31年度 予算案
(7)その他
5、閉会のことば

※ 
 ・平成31年度の会長は田中保子氏に決まりました。
 ・報告及び議案は全て拍手多数で承認可決されました。


 総会の様子ー1



 総会の様子ー2



 総会の様子ー3