2018/09/05のBlog
[ 07:50 ]
[ お知らせ ]
9月になりました。
幼稚園にお子さんが通うようになって、ほっとした
というお声も聞こえていますが・・・
9月から
土曜日にもプレママ&ベビーひろばの日を設けることになりました。
原則 第4土曜日 です。
パパがお休みの方は、ぜひ一緒 にどうぞ。
9月のプレママ&赤ちゃんひろば
9月6日(木)
9月20日(木)
9月29日(土)
出張ひろば(ほっと越谷にて)9月14日(金)
★★10:30~13:15 プレママ&7か月までのベビー
(11:45~12:45は持ってきたランチを食べることができます。
金曜日のほっと越谷は、ランチタイムなしです)
★★13:30~15:30 プレママ&8か月~1歳未満のベビー
妊婦さん、1歳未満の赤ちゃんたち、お待ちしています。
行ってみたいけど、一人ででかけるのが難しいという方は、
ホームスタートをお申し込みください。
ホームスタートについてはコチラ
幼稚園にお子さんが通うようになって、ほっとした
というお声も聞こえていますが・・・
9月から
土曜日にもプレママ&ベビーひろばの日を設けることになりました。
原則 第4土曜日 です。
パパがお休みの方は、ぜひ一緒 にどうぞ。

9月6日(木)
9月20日(木)
9月29日(土)
出張ひろば(ほっと越谷にて)9月14日(金)
★★10:30~13:15 プレママ&7か月までのベビー
(11:45~12:45は持ってきたランチを食べることができます。
金曜日のほっと越谷は、ランチタイムなしです)
★★13:30~15:30 プレママ&8か月~1歳未満のベビー
妊婦さん、1歳未満の赤ちゃんたち、お待ちしています。

ホームスタートをお申し込みください。
ホームスタートについてはコチラ
2018/07/29のBlog
[ 14:25 ]
[ ふぇりーちぇだより ]
越谷では幸い、ほとんど台風の被害がなかったようですが、
他の地域の方々の
被害が少ないようにと願いつつ・・・
もうすぐ8月
火木土曜 は コープみらい北越谷店 裏 コープルーム
金曜 は 北越谷駅東口駅前 パルテきたこし3階 ほっと越谷セミナールーム
にて
みなさまをお待ちしています
8月11日(土)のみ、夏休み休業。
その他は通常通りです。
ふぇりーちぇだより 8月号チェックしてくださいね。
他の地域の方々の
被害が少ないようにと願いつつ・・・
もうすぐ8月

火木土曜 は コープみらい北越谷店 裏 コープルーム
金曜 は 北越谷駅東口駅前 パルテきたこし3階 ほっと越谷セミナールーム
にて
みなさまをお待ちしています

8月11日(土)のみ、夏休み休業。
その他は通常通りです。
ふぇりーちぇだより 8月号チェックしてくださいね。
2018/07/17のBlog
[ 12:29 ]
[ 講座・イベント ]
子どもが熱を出したら?転んでしまったらどうする?
そんな経験ありますよね。
今回の講座は、
いつもフェリーチェに遊びに来てくれる
元看護師のママOさん、Yさんによる
乳幼児のケア&小児科エピソードを
教えてもらいました。
看護のプロの二人でも、わが子となれば
焦ったり、パニックになったりすることも?!
そんな失敗談や、事例も踏まえて
身近なケアや気を付けてることを
ママ目線でわかりやすく教えてくださいました。
☆参加してくれたママ達の感想です(抜粋)☆
・具体的な事例とともに、わかりやすいお話を
ありがとうございました。
・子連れで参加できて楽しい時間でした。
・今後、子どもが熱をだしたり、痙攣が出たときに
どのように対応すればよいか勉強になりました。
まだ首も座っていないので、これからもっと動き
始めると心配事も増えていくんだろうな・・・と
思いながら聞いていました。
・1才過ぎて動きが活発になってきたので、少しでも
危険を防げるように、起きてしまっても対応できるように
勉強になりました。
・家の危ない場所や、こういう時どうしたらいいか?という
事が具体的に聞けて良かったです。
・同じママが講師というのも聞きやすくてよかったです。
そんな経験ありますよね。
今回の講座は、
いつもフェリーチェに遊びに来てくれる
元看護師のママOさん、Yさんによる
乳幼児のケア&小児科エピソードを
教えてもらいました。
看護のプロの二人でも、わが子となれば
焦ったり、パニックになったりすることも?!
そんな失敗談や、事例も踏まえて
身近なケアや気を付けてることを
ママ目線でわかりやすく教えてくださいました。
☆参加してくれたママ達の感想です(抜粋)☆
・具体的な事例とともに、わかりやすいお話を
ありがとうございました。
・子連れで参加できて楽しい時間でした。
・今後、子どもが熱をだしたり、痙攣が出たときに
どのように対応すればよいか勉強になりました。
まだ首も座っていないので、これからもっと動き
始めると心配事も増えていくんだろうな・・・と
思いながら聞いていました。
・1才過ぎて動きが活発になってきたので、少しでも
危険を防げるように、起きてしまっても対応できるように
勉強になりました。
・家の危ない場所や、こういう時どうしたらいいか?という
事が具体的に聞けて良かったです。
・同じママが講師というのも聞きやすくてよかったです。
[ 12:28 ]
[ 講座・イベント ]
毎週金曜日の出張ひろば会場でおなじみの
ほっと越谷より、所長の松岡さんが
ママのための講座をしてくださいました。
今回は出産・育児により仕事を辞めた方への講座です。
仕事を辞めて育児をがんばるつもりが、
なんか大変。なんかしんどい・・・
そんな時だからこそ、いろんなところにアンテナを
張って、楽しんじゃおう!
ママ達にとって元気をもらえる講座でした^^
☆参加されたママ達の感想です(抜粋)☆
・自分を見つめなおす良い時間になりました
・今の自分の気持ちを話せてすっきりしました
・この子育ての時間は自分のキャリア形成の時間
だと思って楽しみたいと思います。
・先生や参加者の気持ちを聞いて、自分だけじゃないと
思いました。
・悩みの共有ができてよかったです
・松岡さんのお話を聞いているだけで、ラクになりました。
・おばあちゃんになった時に、いい人生だったと思える
事が目標です。それに向けてライフプランを考えてみたいです。
・なんとなく落ち込み気味の最近でしたが、思い切って講座に
出れてよかったです。
・仕事していないのは、ダメじゃない?と思う時もありましたが、
この時期に自分の新たな一面を発見することができたらよいな
と思いました。
ほっと越谷より、所長の松岡さんが
ママのための講座をしてくださいました。
今回は出産・育児により仕事を辞めた方への講座です。
仕事を辞めて育児をがんばるつもりが、
なんか大変。なんかしんどい・・・
そんな時だからこそ、いろんなところにアンテナを
張って、楽しんじゃおう!
ママ達にとって元気をもらえる講座でした^^
☆参加されたママ達の感想です(抜粋)☆
・自分を見つめなおす良い時間になりました
・今の自分の気持ちを話せてすっきりしました
・この子育ての時間は自分のキャリア形成の時間
だと思って楽しみたいと思います。
・先生や参加者の気持ちを聞いて、自分だけじゃないと
思いました。
・悩みの共有ができてよかったです
・松岡さんのお話を聞いているだけで、ラクになりました。
・おばあちゃんになった時に、いい人生だったと思える
事が目標です。それに向けてライフプランを考えてみたいです。
・なんとなく落ち込み気味の最近でしたが、思い切って講座に
出れてよかったです。
・仕事していないのは、ダメじゃない?と思う時もありましたが、
この時期に自分の新たな一面を発見することができたらよいな
と思いました。
[ 12:27 ]
[ 12:24 ]
2018/06/28のBlog
[ 10:36 ]
[ 講座・イベント ]
2018/06/12のBlog
[ 10:10 ]
[ 講座・イベント ]
幼稚園を卒園させた経験のある先輩ママ(チャオスタッフ)に、
幼稚園エピソードを色々教えてもらいました。
幼稚園によって違いがあるけど、そこをどう考えていったらいいのか?
今どきの幼稚園のことや経験談を聞いて、不安解消されたかな?
感想(抜粋)です。
☆知らないことばかりだったので参考になるお話がきけてとてもよかったです。
☆とても参考になりました。プレ保育について何も知らなかったので、どういう仕組みになっているのかよくわかりました。
☆さまざまな特色があって迷いますが、小学校に上がれば子供たちも慣れて大丈夫だった。こだわっていたのは親だけだったと聞いて、心がラクになりました。
☆何が不安かもわからない状態でしたが、少し解消できました。役員のこと、行事の事、預かり保育の事なども知れました。
☆学区内外でも悩んでいました。でも子どもは柔軟に対応するのだとわかり、選択の幅が広がってよかったです。
☆役員のお話で、母親の役割のイメージがもてました。
☆預かり保育のことや、行事の事が参考になりました。
☆自由に質問できたりお話をふってもらえたので参加しやすかったです。
幼稚園エピソードを色々教えてもらいました。
幼稚園によって違いがあるけど、そこをどう考えていったらいいのか?
今どきの幼稚園のことや経験談を聞いて、不安解消されたかな?
感想(抜粋)です。
☆知らないことばかりだったので参考になるお話がきけてとてもよかったです。
☆とても参考になりました。プレ保育について何も知らなかったので、どういう仕組みになっているのかよくわかりました。
☆さまざまな特色があって迷いますが、小学校に上がれば子供たちも慣れて大丈夫だった。こだわっていたのは親だけだったと聞いて、心がラクになりました。
☆何が不安かもわからない状態でしたが、少し解消できました。役員のこと、行事の事、預かり保育の事なども知れました。
☆学区内外でも悩んでいました。でも子どもは柔軟に対応するのだとわかり、選択の幅が広がってよかったです。
☆役員のお話で、母親の役割のイメージがもてました。
☆預かり保育のことや、行事の事が参考になりました。
☆自由に質問できたりお話をふってもらえたので参加しやすかったです。
2018/06/07のBlog
[ 10:16 ]
[ 講座・イベント ]
2018/05/31のBlog
[ 08:10 ]
[ 講座・イベント ]
1才のおともだち集まれ!
今回のふぇりーちぇらんど1才は
1才半~2歳未満のおともだちが遊びに来てくれましたよ!
あるくこと、動くこと大好きなおともだちが
多かったので、お歌に合わせて歩いたり
スカーフを使って遊んだり、
からだを動かすことを中心に遊びました♪
後半はママ達のおはなしタイム。
GWもあった5月。
お出かけした方もたくさん!
○○に出かけたよ、楽しかったよ!など
みなさんで楽しくお話しました。
今回のふぇりーちぇらんど1才は
1才半~2歳未満のおともだちが遊びに来てくれましたよ!
あるくこと、動くこと大好きなおともだちが
多かったので、お歌に合わせて歩いたり
スカーフを使って遊んだり、
からだを動かすことを中心に遊びました♪
後半はママ達のおはなしタイム。
GWもあった5月。
お出かけした方もたくさん!
○○に出かけたよ、楽しかったよ!など
みなさんで楽しくお話しました。