ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3480件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:ふかえ保育園
Blog数:470件
31~40件を表示   <<   <   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   >   >>
2022/11/22のBlog
[ 19:05 ] [ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスのみんなで掘ったさつまいもを洗いました。

「給食やおやつで食べられるように、きれいに洗おうね」 と話すと
「やったー!」 と大喜びの子どもたち!!
1つひとつ丁寧に洗ってくれました。

洗ったさつまいもは、さつまいも週間で給食の
シチューや甘辛炒めなどに出してもらいました。
さつまいもを見つけると、嬉しそうに食べていましたよ

自分たちで収穫したさつまいもは、格別で美味しかったね


 楮原
2022/11/09のBlog
東成絵本の会 ボランティアの方が来て下さいました。

絵本が始まる前に、手遊び歌を歌ってくれました。
可愛らしい人形の動きに子どもたちもワクワクです!!
『りすとどんぐり』 のめくり絵のお話では、
口いっぱいに頬張るどんぐりが飛び出さないように、
皆で 「がんばれ~!がんばれ~!」 と応援する子どもたち♪
季節の絵本に触れて、秋をたくさん感じることができました(^^♪




 藤田
2022/11/03のBlog
[ 18:24 ] [ ふかえ保育園 ]
2回目の絵画指導がありました。

今回は絵の具を使って自由画を楽しみました。

何かに見立てて描いたり、線のように長~く描いたり…
思い思いに描くことを楽しんでいました。


青色と黄色が混ざり、「みどりになった!」 と
色の変化を楽しむ姿も見られました。
1人ひとり個性がでて素敵な作品になりました!

次の絵画指導が楽しみです



 楮原
2022/11/02のBlog
[ 16:57 ] [ ふかえ保育園 ]
サンサン保育園のお友だちと一緒に絵画教室に参加しました


先生の説明では、何が始まるの~??と興味津々に聞いていましたよ
待ってました~!!と言わんばかりに筆を持って絵の具をぬ~りぬり



かわいい絵描きさんの誕生です





重田
2022/10/21のBlog
[ 18:19 ] [ ふかえ保育園 ]
10月の誕生日会がありました。

先月お休みだった0歳児クラスのお友だちと、2歳児クラスの
お友だち2名です。

0歳児クラスのお友だちは、担任の先生と一緒に
インタビューに答えてくれました
2歳児クラスのお友だちは、一人で前に出て
大きな声でインタビューに答えることができましたよ

プレゼントの誕生日カードをもらうと、とても嬉しそうでした



最後は 「おおきなかぶ」 のエプロンシアターを見ました。
よく知っているお話だったので、「うんとこしょ、どっこいしょっ!」 と
一緒にカブを引っ張る真似をしながら 参加している子どもたちの姿
がとても可愛らしかったです

10月生まれのお友だち 誕生日おめでとう

 楮原
[ 17:49 ] [ ふかえ保育園 ]
初めに、これから流行ってくる感染症予防についてのお話を
して頂きました。

昨年はコロナ禍で、インフルエンザが流行らなかったのですが、
今年は、インフルエンザが流行った時に免疫のない乳幼児は
気を付けて下さいとおっしゃっていました。

他には、RSがとても流行すると言われているそうです。

次に、嘔吐処理の仕方を実演してもらいました。

嘔吐物に新聞を掛けてウイルスが舞わないように
処理をするのがポイントです!
最後は、正しく手洗いができているかを体験してもらいました。
専用のローションを汚れに見立てて手に塗り、いつも通りに
手洗いをしてもらいました。

専用のライトに手をかざし、十分な手洗いができているかを
チェック!
洗い残しの部分が白く光ると、皆さん驚かれていました!!



手を洗う時は30秒かけて、爪や指の間、腕もしっかり洗うことが
大切だそうです。

これから冬に向けて、感染予防をしながら健康に過ごしていきたい
です。

 楮原
[ 17:19 ] [ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスが、さつま芋掘りをしました。

「(さつま芋) どこにあるの?」 と不思議そうな子どもたちでしたが、
皆でツルを引っ張ると、大きな芋がたくさん出てきて大興奮!!
「おおきいのあった!」 「みつけた!」 と土から見える芋を
スコップで掘ったり、手でとったり…
自分でとったさつま芋を、大切に持っているお友だちもいました

0、1歳児クラスのお友だちや先生にも
「とったよ!」 「みて~!」 と嬉しそうに見せてくれました
「はやく食べたいなぁ~」 と、給食やおやつで出てくるのを
今から楽しみにしている子どもたちです

楽しい経験ができてよかったです。


 楮原
2022/10/19のBlog
[ 18:50 ] [ ふかえ保育園 ]
サンサン保育園のお友だちとお芋ほりをしました
「お芋、見つけたー!!」と大興奮の子どもたち
こちらも、「お芋~!!」と、興味津々の子どもたち
「早く食べたいなぁ~」と楽しみにする声も聞こえてきましたよ



お芋ほりの後は、サンサン保育園のお友だちと一緒に元気いっぱい畑を走り回って遊びました


重田
[ 17:56 ] [ ふかえ保育園 ]
10月9日に深江小学校にて行われた深江幼稚園の運動会に、キッズのお友だちも参加しましたよ

保護者の方と一緒にふれあい遊びをしました
音楽に合わせて、こちょこちょやおしりフリフリの動きをして楽しかったね
サプライズでアンパンマンとバイキンマンが遊びに来てくれたよ~
会場は一気に笑顔いっぱいに
最後は中央にあるプレゼントをとりに「よーい ドン」
キッズのお友だち、泣かずによく頑張りましたね
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました





重田
2022/09/09のBlog
[ 16:35 ] [ ふかえ保育園 ]
栄養士さんから、食生活についてのお話を聞きました。

◎食生活の中で心掛けたいこと
・食事時間は30分以内にする。
・ “自分で食べたい” けどうまくいかない。
 ⇒手掴みしやすいものを用意する。(野菜スティックやおにぎり等)
 ⇒スプーンに食材を載せた状態で渡してあげる。
◎離乳食について
・体調が悪い時や進みが悪い時は、離乳食を前段階に戻したり、
 ミルクにしたりして様子を見る。
・ベビーフード等を参考にして献立を立てるのがおすすめ。

◎好き嫌いについて
・メニューに変化を付ける。(調理法や調味料を変える)
・苦手な食材を必ずしも食べなければいけないわけではない。
 ⇒同じ栄養素を持つ食材で補う。

今回は 貴重なお話をたくさん聞くことができました

これからも、子どもたちが楽しく食事を摂ることができますように

 榎本
31~40件を表示   <<   <   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   >   >>