ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3548件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2023/09/05のBlog
[ 16:50 ] [ ふかえ保育園 ]
水あそび最終日
水風船が登場
たくさんの水風船が…
一瞬にしてなくなりました
こちらは、水鉄砲で的当て
どれにしようかな??
よーし!わたしはアンパンマンに発射~!!

最後は水鉄砲で先生と一緒に水のかけ合いをしました
先生も負けませんよ~



色々な感触あそび、楽しかったね
9月はお外でたくさんあそぼうね


重田
2023/08/25のBlog
[ 17:56 ] [ ふかえ保育園 ]
8月の誕生日会がありました。


緊張しながらもインタビューに答えることができ、
誕生日カードを貰うとニコニコ笑顔
最後はシャボン玉遊びを楽しみました

部屋中にいろんな形のシャボン玉が飛んでいくのを見て、大興奮



8月生まれのお友だちには、巨大シャボン玉の中に入ってもらうことに! 何が始まるのか ドキドキ…
「おっきいシャボン玉だったよ!」 と嬉しそうに伝えてくれる子どもたちでした

8月生まれのお友だち誕生日おめでとう!
これからもたくさん思い出作ろうね

 坂井
2023/08/23のBlog
[ 23:18 ] [ ふかえ保育園 ]
今日は、絵画指導の日。
初めての先生に ちょっとドキドキ☆

お話が始まると…

いろんな色のクレヨンに興味津々♪
「あかいろ」 「きいろ」 と元気に答える子どもたち。

なに色にしようかな~? と楽しそうに描き始め…

「これは○○」 と描いたものを教えてくれました♪




すぐに描き始める子や、何色で描こうかな?と色選びを楽しむ子
画用紙の中は、思いがいっぱい♪♪

次は、どんな表情を見せてくれるのか楽しみです!


 大垣
[ 18:04 ] [ ふかえ保育園 ]
サンサン保育園で、
2歳児の絵画指導がありました

絵画の先生がクレパスのお話をしていると、
じーと聞く子どもたち
お絵かきでは、
「めがね」や「おまつり」など
好きな物を描いて楽しんでいました
終わったあとは、絵本の時間!
「これみる」と言って新しい絵本に
興味津々でした

次の絵画指導も楽しもうね

大田
2023/08/22のBlog
保育士が絵の具を見せると、ワクワクな表情を隠せない子どもたち!
どの色にしようかな?と目を丸くして見ていました
さぁ、ぬりぬり大会スタート
手や足に思う存分ぬ~りぬり
最後は模造紙にぬりぬり
絵の具の感触をおもいきり楽しみました


次は寒天であそびます


重田
2023/08/21のBlog
[ 16:51 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
さくら組さん、あじさい組さん、ひまわり組さんで
お店屋さんごっこをしました!

「いらっしゃいませ~」と元気に言ったり
「トマトください」と上手に言ってくれました
お友だちと手を繋いで
楽しくお買い物ができました!!

お買い物した野菜や果物は
お椅子に座ってお友だちと仲良く食べましたよ


浜崎
2023/08/20のBlog
[ 16:21 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
8月19日(土)

去年に続き、今年も開催されました。

深江の夏といえば盆踊時寄りの開催時よりの開催挨拶

最初に Jポップスからのは始まり、

小さな子供達も参加して盛り上げていきます。
時間とともに踊りの輪も大きくなります、

初音屋一行による生歌音頭で会場も盛大になります

今年は、夜店の出て親子ずれで楽しんでいるようです

いまにし
2023/08/16のBlog
[ 17:03 ] [ 深江花と緑部会 ]
8月11日(金・山の日)

今年は猛暑です。
そんな中でも、子どもたちに絵を描いてもらおうと
有志たちが、頑張りました。

ひまわりを種から育てて、植え替え、水やり、
添え木をしたりのお世話をして、当日を迎えました。
暑さにめげずに30人の絵が完成しました。

小さなスマートボールも今年の目玉です。
大人の人には、福引きがあり、花の苗が当たりました。

8月19日20日の盆踊り大会に子どもたちの作品が
飾られ、優劣を競います。
投票はどなたでもできますので、ぜひ、力作を見に来てくださいね
会館では 1階は涼み処。

食生活改善推進員協議会のスタッフによる
キーマカレーとサラダでおもてなし。
夏を乗り越えるメニューとして、ぴったりです。


おおにし
[ 15:58 ] [ 深江まちづくり活動協議会 ]
7月8日(土)

深江でおなじみの 金谷一郎先生を講師に
お迎えしての 防災講演会が 深江小学校講堂にて開かれました。

昨今、防災が話題になり、防災対策の必要を痛感することが多くなりました。
防災の準備として、お隣さん付き合いも
「おたがいさま」と大切なことも。
何はさておき、自分の命は自分で守る 意識を持つ
自分の命が守れると、
他人の命も守れる ことにつながっていきます。
石碑の説明もあり、先人の教え通りに
深江防災記念日は 防災のこと考えてみましょう

おおにし
2023/08/07のBlog
[ 13:17 ] [ ふかえ保育園 ]
今日は、楽しみにしていたとうもろこしの皮むきの日。


「とうもろこし下さい」
声からもワクワク感が伝わってきます♪
子どもたちの手よりも大きなとうもろこし!

上手く剥けるかな?
片手で抑えてぎゅうう~と皮を引っ張ると、、

「きいろ!つぶつぶあった」と大喜び!
ひげを残してきれいに剥けたとうもろこしを
「おねがいします」と厨房へ、、、

おやつに美味しく頂きました♪


 大垣