ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3586件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2023/07/09のBlog
[ 13:48 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
7月9日(日)

深江ネットワーク通信

少し遅くなりましたが、今月の行事です 地域サポーター山内さんの力作です。

暑さに負けず、熱中症対策にマイボトルで 麦茶などお持ちの上
いろんな催しに参加してくださいね

PDF2枚のうち2枚目

おおにし
[ 13:35 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
7月9日(日)

深江ネットワーク通信

少し遅くなりましたが、今月の行事です 地域サポーター山内さんの力作です。

暑さに負けず、熱中症対策にマイボトルで 麦茶などお持ちの上
いろんな催しに参加してくださいね

PDF2枚のうち1枚目

おおにし
[ 12:08 ] [ 深江連合振興町会 ]
7月7日(金)

東成消防署と深江地域で 地域防災力の向上をめざして、
さらに連携することになりました。

打ち合わせ中です。
左から、草野司令、徳田署長、大西連長、三浦災害救助部長

官民連携とのことで、瓜生製作所と連携することになります。
これは東成区では初めての試みのようです。
地域としてずっと続けてきたことを
改めて、高齢者防火サポーター登録認定されました。

*高齢者に対する「火の用心」の声掛け
*〃 チラシ 配布
*〃 火災予防ポスターの掲示

火災での被害を少しでもなくしたいです。
気を付けましょう。


おおにし
2023/07/07のBlog
[ 22:32 ] [ ~雑記帳~ ]
7月7日(金)

スイレンを漢字で書くと睡蓮。

ねむるハスと書きます、午睡します。

私も毎日必ず昼寝をしますが、普通15分~30分

長くて1時間。




睡蓮の昼寝は長いですよ。午後寝たら明日の朝まで

起きません。朝明るくなると目をさまします。

この白いスイレンは今朝三日目です。

明日咲くでしょうか。




スイレンは昨年より栽培しています。

赤2鉢、白2鉢、4鉢作っています。




昨年は赤2鉢だけ咲きましたが、

白は咲かなかったです。

今年はお陰様で両方咲きました。



 よしむら
2023/07/06のBlog
[ 16:40 ] [ ふかえ保育園 ]
楽しみにしていた プール・水遊び、泥んこ遊びが始まります

『遊ぶ時のお約束』 を聞いてみました。

「水や泥を お口に入れていい?」 「だめだめ!!」 と
しっかり答えてくれた子どもたち

おもちゃが欲しい時は 「貸して」 と伝えるのも
ばっちり覚えていましたよ
最後に 「お約束守れる人ー?」 「はーい!」 と大きな声で
お返事もできました!

これから夏の遊びを楽しんでいきたいと思います


 中村
[ 13:47 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
滑り台を楽しく滑ったり、平均台を渡ったり、
座りながら前に進む子どもたち
マットでジャンプをしたり室内でも
たくさん体を動かして遊んでいますよ

田中
2023/07/03のBlog
[ 14:28 ] [ ふかえ保育園 ]
いよいよ、子どもたちが楽しみな
プールや水遊びが始まります

「やさいのプールびらき」の絵本を見たり
手足を動かし準備体操をしました
園庭では
魚釣りや金魚すくいに大興奮の子どもたち!

「みてみて~つれたよ」と
釣った魚を嬉しそうに見せてくれたり

金魚もあっという間にすくい上げ
器いっぱいにしていましたよ



これから、プールや水遊び
おもいっきり楽しもうね





光山
2023/06/30のBlog
[ 14:14 ] [ ふかえ保育園 ]
キッズで栽培しているきゅうりが
ぐんぐん大きくなり、
たくさん収穫できています

「おおきい~」と言ってうれしそうに
持つ子どもたち
そして・・・
やっと赤くなって収穫できたトマト

「あかくなってるよー」と喜んでいました
収穫したきゅうりとトマトを、
ぱんだ組のお友だちに見せると
にっこにこ

これからもみんなで水やりをして
たくさん収穫しようね

大田
2023/06/29のBlog
[ 15:38 ] [ 深江地域の学校・共育委員会 ]
6月9日(金)

公園の緑がだんだんと深まっていく中で、寺子屋は6月開催です。

消防署草野さんとそのださんが寺子屋に参加され、火災について経験談も交えてのお話を聞きました。寺子屋生も火事通報のモデルとなり、電話のかけ方を訓練しました。
家族が少なくなり、てんぷらを揚げることが少なくなった高齢者の生活ですが、もし天ぷら鍋に引火した場合は鍋の横から蓋をして、空気を遮断すること。一番には逃げること。ご自分の命優先です。

レスキュー隊そのださんは 現場でも人命優先なので、誰がどこにいるのか、そんなときに皆さんから情報を教えていただくととても助かります。普段からのつながりの成果がでてきます


来月は (7月7日 七夕の日)
子ども子育てプラザさんが 子どもたちへのプレゼントを
作りましょう と 来てくださいます。

さて、どんなプレゼントが 出来上がるのか 作るの楽しみですね

おおにし
2023/06/28のBlog
[ 09:43 ] [ ふかえ保育園 ]
先日、七夕参観がありました
朝の会からスタート
お歌をうたったり、おやつをたべました!
お家の人と一緒で嬉しいね
次は、親子紹介
お家の人と、子どもたちが好きなキャラクターを発表して頂きました
懐かしいキャラクターの名前が出てきましたよ
その後は、触れ合いあそび
子どもたちが好きな「きゅうりができた」と「こちょこちょでんしゃ」をしました



いつもと違う雰囲気に緊張してしまうお友だちもいましたが、みんなで楽しい時間を過ごせたね

保護者の皆様、お忙しい中ご参加頂き、ありがとうございました



重田