ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3486件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2023/04/22のBlog
[ 09:01 ] [ 深江幼稚園 ]
白組が地域散策に出発!!

給食でお世話になっている八百屋さんで

ご挨拶
次はお肉やさん
お豆腐やさんにも行きました

いつもありがとうございます
深江稲荷神社にも。

「いったことあるよ~」「だんじりあるで~」

神社の横には菅が!

「ここにもあったよ~」

ご近所には菅細工がたくさん飾って

ありました。


これからも地域のことをたくさん

知っていきたいですね
2023/04/21のBlog
[ 14:33 ] [ ふかえ保育園 ]
4月生まれのお誕生日会がありました

保育士の出し物では「魔法のレンジ」が登場
何ができるかワクワク

レンジに材料を入れるとカレーやケーキの出来上がり
大喜びの子どもたちでした

4月生まれのお友だちもニッコリ笑ってハイチーズ
これからも元気に大きくなってね





重田
2023/04/19のBlog
[ 14:04 ] [ ふかえ保育園 ]
4月のお誕生日会がありました。

何が始まるのかな…?? と少しドキドキしていたお友だちも、
誕生日会が始まると 笑顔を見せてくれました
誕生日カードを受け取ると、カードを眺めて嬉しそうな
4月生まれのお友だちです



ペープサート 『ふうせんのうた』 が始まると
歌に合わせて身体を揺らしながら 口ずさむ子どもたち。
最後はカラフルな風船が…!!!
美味しそうなケーキに変身すると大喜びでした

4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう


 榎本
2023/04/16のBlog
[ 20:03 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
4月14日(金) 

深江の寺子屋もコロナ対策の為に

長い間お休みしておりましたが、昨年秋より

再開しています。

寺子屋の主とした目的は認知症予防事業であります。

毎月第2金曜日午後2時~3時半、深江会館1階ホール

でやっています。興味のある方は参観してください。

深江の寺子屋には校歌があります。

ご覧になっている画面が校歌です。もちろんメロディーが

付いています。寺子屋が始まる時、参加者全員で歌います。

ただ歌うのではなく、手話を付けて体全体で歌うので

大変です。


次はお勉強。

読み書き算数です。小学校4年生程度でしょうか。

足し算、引き算、掛け算割り算と3枚のペーパーテスト。

そのそれどれの裏側に漢字かな混じりの文章が書いてあり

その漢字の練習。

出来たら係員の所へ持っていくと、花丸に100点を

書いて下さいます。


今日のお話は紙芝居。

東成図書館から来て下さいました。

お題は特殊詐欺「電話の振込サギ」」の話。

紙芝居を持って来た人が紙芝居をされると思っていたら

セリフの原稿を持って来ただけで、急に出演者を人選し

稽古もなし、ぶっつけ本番、それでもなんとか

上手に出来ました。

紙芝居が済んだあと、皆さんに「振込サギ」の

電話がかかってきたかと聞くと、やはり数人に

掛かって来たとのことです。

親切そうに、丁寧に話をし、せかしますが、

その手に乗らず、息子より電話すると言って

早く電話を切ること。


 よしむら
2023/04/08のBlog
[ 20:19 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
4月8日(土) 

深江連合町会主催の桜をめでる会がありました。

会場は南深江公園。各町会で取りまとめた、

花見弁当の数は101だそうです。

夜来の雨で桜の花を心配していたが、

花はまだ残っていて、風が吹くと花吹雪となり

風情がありました。


皆さん近所に住んでいても、お話しする機会も

少なく、今日はご互いにビールを飲みながら

懇親の度を深めていました。

 よしむら
2023/04/02のBlog
[ 21:08 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
4月2日(日)

南深江公園の桜。
 
この桜、公園の東側に5本植えてもらって
 
途中で1本枯れ残り4本が約25年になります。
 
桜は大きくなるのがはやいですね、幹が太いです。


東深江公園の桜。
 
この公園は放出街道に面しており深江では
 
1番最後に出来た公園です。
 
整備されるまでの公園にはイチジクの木があり
 
子ども達はイチジク公園と言ってました。


西深江公園の桜。
 
今日は天気が良いので深江小学校の子ども達は
 
公園で校外学習ですね。男の先生が引率されています。
 
近くまで行かなかったので、何の勉強かわかりません。


深江郷土資料館分館の桜。
 
この分館は元幸田邸で敷地500数10坪の広大な
 
お屋敷です。庭を整備して昨年この桜を植えられました。
 
2・3年もすると豪華に咲くと思います。


 拙宅の庭の「山吹」
 
普通「山吹」と言えば黄色い花ですが、
 
お茶席ではこの白い山吹もよく使われます。
 
母が生前お茶の稽古をしていた時に
 
植えたものと思います。


 よしむら
2023/03/27のBlog
[ 16:41 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
ひまわり組さんのお別れ会がありました

ひまわり組さんからさくら組さんと
あじさい組さんには自由画帳のプレゼント、
さくら組さんとあじさい組さんからは
ハンガーのプレゼントがありました!
最後には先生たちからのプレゼントで
ハンドベルの演奏を聴きましたよ
幼稚園に行っても元気に
がんばってくださいね


浜崎
2023/03/26のBlog
[ 17:30 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
3月19日(日) 

今日は日曜日で天候もよく深江まつり日和となりました。

南深江公園の藤棚の下がステージのようです。

気の早い人は椅子に座って待っておられます。

深江まちづくり活動協議会大西会長は

本部席でガンバッテおられます。

深江防犯も場内整理で大変ご苦労様です。

深江菅細工保存会もテントを出していました。

いろいろと菅細工の作品が並んでいます、

家で使っている菅の釜敷が古くなったので

新しいのを買いました。

子ども向けのお店も沢山出ていました。

くじ引き・わた菓子・これは輪投げ

輪に入らなくてもお菓子はもらえます。

幼稚園児から小学生・中学生に保護者が付いて

ますので、広い南深江公園も人、人、人で

いっぱい、大変にぎやかでした。


 よしむら
[ 13:44 ] [ 深江社会福祉協議会 ]
3月19日(日)

「深江まつり」と同時開催しました。

南深江公園、深江会館、笠まるハウスは笑顔だらけでした。
2023/03/23のBlog
[ 17:19 ] [ ふかえ保育園 ]
3月の誕生日会がありました♪

笑顔で嬉しそうに席につき、
インタビューにも頑張って答えてくれました!

誕生日カードを手にした子どもたちの笑顔が
可愛かったです♪



『三匹のこぶた』 の出し物では、
「次どうなるのかな?」 とワクワクしながら見ていた子どもたち。

最後には子どもたちが手を繋いで大鍋を作り、
狼をやっつけることができました!!

3月の誕生日のお友だち、お誕生日おめでとう!


 中村