ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3595件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2023/03/06のBlog
[ 16:48 ] [ 深江幼稚園 ]
最後のお誕生日会!!

待ちに待った3月生まれのおともだち!!
自分のお名前がよばれると

「はい!!!」と元気よく
お返事することができましたね!
みんなからの拍手のプレゼントも貰い、
ニコニコ笑顔で嬉しそうな子どもたちでした!




2023/03/03のBlog
[ 15:22 ] [ 深江幼稚園 ]
最後の集大成である生活発表会!
お客様の前で練習してきたことを披露しました。
大きな声で台詞を言ったり、一生懸命身振り手振りして演じている姿に成長を感じました

佐藤
2023/03/02のBlog
[ 17:42 ] [ 深江幼稚園 ]
10月に植えた大根がすくすく育っていました
立派な葉っぱを抜くと意外と小さい大根だったり、思わぬところからすごく大きな大根が抜けたりして、大盛り上がりでした
みんなが植えた大根どんな味かな?

食べるの楽しみだね

佐藤
2023/02/25のBlog
[ 09:05 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
今回は前回お休みしていたお友達を紹介しました

上手に「はーい!」と言ってお返事したり、指で何歳になったかをみんなに教えてくれましたよ
「ゾウのパオゾウさんはパン屋さん」というお話では、みんなが大好きなパンに興味津々で

いろいろお話してくれましたよ

これからもすくすく大きくなってね


岡﨑
2023/02/24のBlog
[ 18:48 ] [ 深江幼稚園 ]
楽しそうな声がしたのでのぞいてみると、、、

クリスチャン先生の英語の時間でした
英語の絵本を見る時には「Show me!!」
と大きな声でみんなで言う事が出来ました!!
みんなで輪になって楽しく歌も歌い、
楽しい英語の時間でしたね







2023/02/22のBlog
[ 16:29 ] [ ふかえ保育園 ]
2月の誕生日会がありました。

少し緊張しながらもインタビューに答えてくれた子どもたち。

誕生日カードを受け取ると、にっこり可愛い笑顔
絵本 『わたしのワンピース』 のパネルシアターでは、

「ラララ~ン、ロロロ~ン♪」 と一緒に口ずさんだり、
身体を揺らしたりと、楽しそうな子どもたち

ワンピースが クラス名の動物や、
子どもたちが作った模様などに変身すると大喜びでした
2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
いっぱい食べて、いっぱい遊んで大きくなぁれ



 榎本
2023/02/14のBlog
[ 16:23 ] [ 深江幼稚園 ]
待ちに待った豆まき大会!!!

なんと、、、園庭に鬼が!
片付けが嫌いな鬼や、食わず嫌いの鬼や
なまはげも来ました!!
「おには~そと!!」「ふくは~うち!!」と
さんぽうに入れた豆を鬼に向かって
投げて大満足な子どもたちでした!









2023/02/13のBlog
[ 14:22 ] [ ふかえ保育園 ]
体育講師の糸井先生と親子体操を行いました。

準備運動から始まり、親子で一緒にマットの周りをお散歩
準備体操やふれあい遊びをした後は、フープを使って遊びました。

フープをハンドルに見立てて走ったり、クルクル~ と回してみたり…
元気いっぱい遊んでいましたよ



最後はサーキット遊びをしました!
フープをジャンプしたり、マットの上をクマさん歩きしたり…
身体をたくさん動かすことができました

初めは少し緊張していたお友だちも、
最後は笑顔いっぱい楽しんでいましたよ


 榎本
2023/02/11のBlog
[ 14:27 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
今日は建国記念の日。

氏神さんの門にも国旗が掲げられました。

今日はお天気もいいし、神武天皇が即位した

橿原神宮へ沢山お参りされているでしょう。

深江郷土資料館の横に植えられている

蠟梅も春の日に照らされて満開を迎えています。



その下には水仙が咲きそろっています。

辺り一面いい香りがしています。


拙宅の庭の紅梅。

1週間前にはぼつぼつ咲き始めたと思っていたら

今日の暖かさに誘われてこの様に咲いてきました。



並んで植えてある白梅。

蕾が膨らんで1輪2輪と咲き始めました。

これから庭いっぱいに、いい香りが漂います。


 よしむら
2023/02/09のBlog
[ 13:43 ] [ ふかえ保育園 ]
2月3日に節分行事がありました。

元気いっぱい 『まめまき』 のうたを歌い、
その後、節分について話を聞きました。

恵方巻や鬼の嫌いな食べ物、匂いについて…等
最後までしっかりと話を聞くことができました
1階クラスのお友だちは、
鬼のお面に向かって豆まきの練習をしました。

「鬼は そと!」 と、上手に豆を投げることができましたよ


2階クラスのお友だちは、紙芝居を見ていると…

・・・ 鬼が登場!!!
驚いて先生の後ろに隠れて泣いたり、
その場で立ち尽くしたりしてしまう子どもたち…

泣きながらも最後は、 「鬼は~ そと!」 と言いながら
鬼に豆を投げることができました

今年も元気いっぱい過ごせますように

 榎本