ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3586件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2022/12/21のBlog
[ 15:25 ] [ 深江幼稚園 ]
みんな楽しみにしていた

やきいも大会!!

おいしいやきいもできるかな??
ほくほくやきいも

おいしそう
ほっこりおいしい~

あまくておいしい~

おいしいおいもにみんな

にっこり笑顔でした
[ 13:32 ] [ 深江幼稚園 ]
園庭に一足早いお正月がやってきました。
寄せ植え、草抜きと園庭整理に励んで
くださった植栽係の皆様。
最後は童心にかえって砂場で何十年ぶり?
のお山づくりに挑戦!
今日はありがとうございました
2022/12/20のBlog
[ 17:29 ] [ ふかえ保育園 ]
深江幼稚園の焼き芋大会に参加しました

何が始まるの? 真剣に見つめる子どもたち、、、
さぁ~どんどんお芋を焼きますよ~!!
焼きたてお芋を見せると・・・
「おいしそう!」と食べるのを楽しみにする子どもたちでした


お芋は3時のおやつでおいしく頂きました



 重田
2022/12/15のBlog
[ 16:10 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月15日(木)

昨日は西風が大変強く吹きましたので

稲荷神社のイチョウの木もこの様な姿になりました。

これで深江の地域に、やっと冬がやって来ました。



南深江公園のイチョウは落葉盛んです。

イチョウの木の周りに黄色のじゅうたんが出来ました。


イチョウの木にはオスの木とメスの木があって

メスの木にギンナンがなるそうです。

メスの木の下にこの様に沢山のギンナンが落ちています。

今は誰も拾らいに来ません、何年か前には竹竿で

たたき落としてまでしてギンナンを拾いに来た人が

いました。


 よしむら
2022/12/13のBlog
[ 12:22 ] [ 深江幼稚園 ]
まちにまった、、、、音楽会!!!

みんなそれぞれの楽器を選んで
演奏するおともだち!
みんなニッコリ笑顔で
楽しそうに演奏できていました
みんなの素敵な歌声も
きっとサンタさんに届きましたよ









2022/12/11のBlog
[ 19:25 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月9日(金)

深江稲荷神社の大イチョウの木が

黄葉してきました。

例年よりずいぶん遅い黄葉です。

やはり温暖化でしょうか。


この写真は今日(11日)夕方写したものです。

風が強かったので落葉盛ん。

葉っぱがすべて落ちると、深江に冬が来ます。


南深江公園のイチョウもきれいに黄葉。

この公園には大きなイチョウの木が数本ありますが、

一斉に落葉せず、誰か決めたか1本づつ落葉します。


今日は金曜日、午前中ふれあい喫茶サロンを

深江会館にて開催されています。今日は盛況ですね。

赤いシャツを着ているグループはハーモニー(障害者施設)

のメンバーさん。コロナで長らく休んでおられたが

12月より毎週金曜日には必ず来られています。


この喫茶サロンを運営されているボランティアの

スタッフの皆さん。あんまり若くありませんが、

よくガンバッテくれます。

もうクリスマスですね。


 よしむら
2022/12/09のBlog
[ 17:44 ] [ ふかえ保育園 ]
サンサン保育園で、2歳児の絵画指導がありました

初めてのはさみにどきどき…!

集中して上手にちょっきんすることが
できていました
切った折り紙をのりで画用紙に
貼って完成

「めちゃめちゃたのしかった~」と
嬉しそうな子ども達でした

大田
2022/12/08のBlog
ぞう組でチューリップの球根植えをしました!
園庭に出ると、腕まくりをしてやる気満々の子ども達

土を掘って、手が真っ黒になってもへっちゃら
その後、球根を並べてそっと土をかぶせてくれました
水やりでは、「なにいろができるかな~」と色を予想して、
チューリップが咲くのを楽しみにしている子ども達です

大田
2022/12/06のBlog
[ 17:09 ] [ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスのみんなでチューリップの球根を植えました!


土を掘って、そこに球根を並べてくれた子どもたち
土のお布団も やさしく丁寧に掛けてくれましたよ
最後に 「おーきく な~れ!」 と言いながら、水やりをしました。

「早く咲かないかな~?」 と
花が咲くのを 今から楽しみにしている子どもたちです


 中村
2022/12/05のBlog
[ 22:32 ] [ ~雑記帳~ ]
10月22日(土)

今日で北海道ともお別れ、大変お世話になった

ホテルの玄関で、ハロウィンのかぼちゃ達が

見送ってくれました。

いろいろな思い出をカバンにつめて函館空港へ。


空港では大阪行きの飛行機が出発の準備に

大忙し、おみやげの入ったトランクを積み込んで

くれているのかな。


飛行機が滑走路を離陸するとすぐに、函館山と

夜景が美しかった市街が下に見えてきました。

手前に突き出ているのが立待岬です。

この岬は海抜30メートルの断崖絶壁で、かっては

異国船を監視する要所だったそうです。

立待という名は、一説ではアイヌ語の「ピウス」

(岩の上で魚を待ち伏せして、ヤスで獲る場所)

を意訳したと、されています。


速いもので、1時間半あまりで大阪上空まで戻って

きました。下に見えるのは淀川です。

日本海沿いに飛んでいる時には穏やかでしたが

内陸に入ると少し揺れだしました。

しかし、落ちもせずに着陸しそうです。


お陰様で大阪空港に無事着地しました。

今、飛行機はブレーキをかけながら滑走路を

走っています。

向こうに見えるのは大阪空港の管制塔です。

長かったようで短かった4泊5日の北海道旅行でした。

久しぶりの旅行で楽しかったです。


 よしむら