2022/12/05のBlog
[ 22:32 ]
[ ~雑記帳~ ]
飛行機が滑走路を離陸するとすぐに、函館山と
夜景が美しかった市街が下に見えてきました。
手前に突き出ているのが立待岬です。
この岬は海抜30メートルの断崖絶壁で、かっては
異国船を監視する要所だったそうです。
立待という名は、一説ではアイヌ語の「ピウス」
(岩の上で魚を待ち伏せして、ヤスで獲る場所)
を意訳したと、されています。
2022/12/02のBlog
[ 15:32 ]
[ 深江幼稚園 ]
2022/11/30のBlog
[ 09:14 ]
10月21日(金)
日が暮れるまで時間があるので2ヶ所
廻りました。
先ず、カトリック元町教会。
現在の聖堂はゴシックスタイルで、
内部の壮麗さにおいても、我が国の聖堂中
希に見る素晴らしいものである。
中央祭壇をはじめとする内部の像はイタリアの
チロル地方の木彫で、時のローマ教皇
ベネディクト15世より寄贈された。
日が暮れるまで時間があるので2ヶ所
廻りました。
先ず、カトリック元町教会。
現在の聖堂はゴシックスタイルで、
内部の壮麗さにおいても、我が国の聖堂中
希に見る素晴らしいものである。
中央祭壇をはじめとする内部の像はイタリアの
チロル地方の木彫で、時のローマ教皇
ベネディクト15世より寄贈された。
真宗大谷派函館別院。
明治の函館大火で堂宇が焼失した。
函館は大火が多いので、大正時代前期に
本堂・山門・鐘楼を鉄筋コンクリートで
造られた。寺院建築としては日本で初めて
だそうです。今は重要文化財に指定されています。
立札にあるように明日から報恩講法要が
おこなわれます。
2022/11/25のBlog
[ 16:40 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 16:22 ]
[ 深江幼稚園 ]
2022/11/24のBlog
[ 20:37 ]
[ ふかえ保育園 ]
2歳児のお友だちが、みんなの前で歌の発表もしてくれました。
大きな声で上手に歌ってくれましたよ
紙皿シアター『まんまるさん』
紙皿から少しずつ見えてくる動物に
「あ!クマさん」 「ブタさん!」 と大興奮の子どもたち!!
大きな声で上手に歌ってくれましたよ

紙皿シアター『まんまるさん』
紙皿から少しずつ見えてくる動物に
「あ!クマさん」 「ブタさん!」 と大興奮の子どもたち!!
[ 19:10 ]
[ ふかえ保育園 ]
[ 17:00 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 16:55 ]
2022/11/22のBlog
[ 19:10 ]
[ ふかえ保育園 ]