2022/11/06のBlog
[ 21:53 ]
[ ~雑記帳~ ]
10月19日(水) 
今日は札幌から日帰りで小樽へ、
JR快速で30分あまりで小樽に着きました。
駅から真っすぐ坂道を下って小樽運河クルーズ
乗り場へ。
この運河は荷の揚げ降ろしに海風の影響を
受けない為に造られたと思われます。
運河の両岸には倉庫や海運会社が並んでいました。

今日は札幌から日帰りで小樽へ、
JR快速で30分あまりで小樽に着きました。
駅から真っすぐ坂道を下って小樽運河クルーズ
乗り場へ。
この運河は荷の揚げ降ろしに海風の影響を
受けない為に造られたと思われます。
運河の両岸には倉庫や海運会社が並んでいました。
内部を有料で公開されていましたので、
拝見してきました。
金庫室も入って来ましたが、中は空っぽ。
1円玉1枚も落ちていませんでした。
営業室は2階まで吹き抜け天井で2階部分に
回廊が付いています。
私宅の近くの銀行も建て替えるまではこの様に
回廊が付いていました。
ここを出て小樽名物の寿司を昼食に食べ、
ショッピングに堺町通りを歩き、北一硝子へ
記念にきれいなビール用の一口グラス2個購入。
拝見してきました。
金庫室も入って来ましたが、中は空っぽ。
1円玉1枚も落ちていませんでした。
営業室は2階まで吹き抜け天井で2階部分に
回廊が付いています。
私宅の近くの銀行も建て替えるまではこの様に
回廊が付いていました。
ここを出て小樽名物の寿司を昼食に食べ、
ショッピングに堺町通りを歩き、北一硝子へ
記念にきれいなビール用の一口グラス2個購入。
2022/11/04のBlog
[ 20:39 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
11月4日(金) 
コロナの為に長い間お休みされていた
ふれあい喫茶サロンが先月より再開されて
います。
南深江公園の南西角にある地域集会所
(深江会館)で、この立て看板の通り
毎週金曜日午前10時~12時まで
開いています。

コロナの為に長い間お休みされていた
ふれあい喫茶サロンが先月より再開されて
います。
南深江公園の南西角にある地域集会所
(深江会館)で、この立て看板の通り
毎週金曜日午前10時~12時まで
開いています。
[ 16:59 ]
[ ふかえサンサン保育園 ]
2022/11/03のBlog
[ 18:24 ]
[ ふかえ保育園 ]
2022/11/02のBlog
[ 20:00 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 16:57 ]
[ ふかえ保育園 ]
2022/11/01のBlog
[ 19:13 ]
[ 深江幼稚園 ]
2022/10/29のBlog
[ 16:49 ]
[ ~雑記帳~ ]
10月18日(火)
全国旅行支援キャンペーンを利用して
我々夫婦と娘夫婦で札幌・小樽・函館と
三都市を旅行しました。
札幌に着き、先ず北海道大学へ。
大学の敷地は相当広く、大きな道が縦横に走っています。
やはり北海道、ぼつぼつ紅葉が始まっています。

全国旅行支援キャンペーンを利用して
我々夫婦と娘夫婦で札幌・小樽・函館と
三都市を旅行しました。
札幌に着き、先ず北海道大学へ。
大学の敷地は相当広く、大きな道が縦横に走っています。
やはり北海道、ぼつぼつ紅葉が始まっています。
ウィリアム・S・クラーク像
明治9年(1876年)、北海道開拓の人材を育成
する為札幌農学校が開設され、教頭として
アメリカからマサチューセッツ農科大学学長
W・Sクラークが着任した。
彼は、わずか9ヵ月の滞在中に精力的に農学校の
基礎づくりにはげみ、キリスト教に基づいた教育は
学生たちに大きな影響を与えた。
帰国に際し残した“Boys,be ambitious”の言葉は
、
今なお深い感銘を与えている。
2022/10/28のBlog
[ 17:27 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 17:14 ]
[ 深江幼稚園 ]