ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3486件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2022/09/16のBlog
[ 18:06 ] [ 深江幼稚園 ]
桃組さんのお部屋にきてみると、、、

なんとぶどうをつくっていました!!
ストローで「ふ~っ!!」と紙に向かって吹いて
ぶどうの実を作ったり、くしゃくしゃっと丸めた花紙を画用紙に
のりではりつけていました!!
「本物のぶどうみた~い!!」「パクパクっ」と
言っていてぶどう作りを楽しめたようです!!!

とてもかわいい桃組さんでした






[ 17:52 ] [ 深江幼稚園 ]
桃組さんの遠足の行き先は、、、
ぶどう園!!
たくさんのぶどうがなっていて、
びっくりした顔の桃組さん!!!

「すごーい!!!」「いっぱいある~!!」と
驚いていました!
先生と一緒にぶどうを選んで、、、
あまーいぶどうをぱくり!!!

おいしくてたのしい思い出ができましたね



2022/09/14のBlog
[ 16:28 ] [ 深江幼稚園 ]
二学期が始まりました

赤組さんはスパッタリングをして楽しみました。
葉っぱや模様を取るときれいに形が浮き上がっているのを見て、「わー!」と感動していました
きれいな作品が完成しました。


佐藤
2022/09/12のBlog
[ 16:52 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
9月10日(土)

この様にススキを活けて、月見団子を供えて

準備万端整いましたが、普通なれば午後7時まえに

生駒の山から明るい満月が登る予定ですが

今夜は雲が多く少しずれるようです。

深江ことぶき会1~3の会長3名が拙宅の離れに

集まりこれから月見の会が始まります。
午後8時過ぎ月見の会が終わり庭に降りてみると

十五夜の月が明るく庭を照らしていました。

今月の満月を別名「いも名月」と言い

来月の満月を別名「まめ名月」と言います。

(%エンピツ%) よしむら
2022/09/09のBlog
[ 16:35 ] [ ふかえ保育園 ]
栄養士さんから、食生活についてのお話を聞きました。

◎食生活の中で心掛けたいこと
・食事時間は30分以内にする。
・ “自分で食べたい” けどうまくいかない。
 ⇒手掴みしやすいものを用意する。(野菜スティックやおにぎり等)
 ⇒スプーンに食材を載せた状態で渡してあげる。
◎離乳食について
・体調が悪い時や進みが悪い時は、離乳食を前段階に戻したり、
 ミルクにしたりして様子を見る。
・ベビーフード等を参考にして献立を立てるのがおすすめ。

◎好き嫌いについて
・メニューに変化を付ける。(調理法や調味料を変える)
・苦手な食材を必ずしも食べなければいけないわけではない。
 ⇒同じ栄養素を持つ食材で補う。

今回は 貴重なお話をたくさん聞くことができました

これからも、子どもたちが楽しく食事を摂ることができますように

 榎本
2022/09/02のBlog
[ 13:29 ] [ ふかえ保育園 ]
水遊び、泥んこ遊びじまいがありました。

水遊びの約束事をおさらいした後、
写真を見ながら思い出を振り返りました

写真を指差したり、お友だちの名前を呼んだりして
嬉しそうな子どもたちでした
くま組、きりん組のお友だちは
楽しかった夏の遊びについて、インタビューに答えてくれました!

少しドキドキしながらも、
みんなの前で発表してくれましたよ
最後にメダルをかけてもらうと、
手に取って笑顔を見せてくれる子どもたち。

子どもたちにとって楽しい思い出になったようで
良かったです

 榎本
2022/08/29のBlog
[ 10:26 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
8月28日(日)

ブログでも盆踊りの様子をお知らせしていますが、

今朝から、盆踊り実行委員会の関係者が集まり、
夏の名残のお片付けをしました。


盆踊り8月20日の様子を JーCOMさんのニュースで
放映されています
 9月2日まで 毎日 18:00~
です。

スマホでも見ることができるそうです。

おおにし
2022/08/27のBlog
[ 12:10 ] [ ふかえ保育園 ]
先日、8月のお誕生日会がありました!

7月お休みだったお友だちも加え、4名のお友だちの
お祝いをしました

誕生日カードを受け取ると嬉しそうに眺めていましたよ!
先生の出し物はマジックショー!!

水の入ったペットボトルに
みんなで呪文をかけて振ると・・・

なんと!! 水に色がつきました

「すご~い!!」 と大興奮の子どもたち!
みんな身を乗り出して ペットボトルを眺めていました!
紙コップを使ったマジックでは、ボールが消えたり、出てきたり・・・
「なんで~??」 と不思議そうな子どもたちでした!


お誕生日 おめでとう


 行光
[ 12:07 ] [ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスで絵画指導がありました!

今回はクレパスを使った自由画です。

クレパスの色を聞かれると、元気よく 「あか!」 「あお!」 と
答えたり、お部屋の中から同じ色の物を探して
「これ いっしょ!」 と教えてくれたりしました
いろんな色で力強く描いたり、
「これはアンパンマン!」 「虹描いてる!」 など
何かをイメージして描いたり・・・

思い思いに楽しむ姿が見られました!
子どもたちが描いた絵はお部屋に飾っています。
登園すると 「わたしのこれ~!」 と自慢気にお話してくれます!

次の絵画指導ではどんなことをするのか
今から楽しみにしている子どもたちです

 行光
2022/08/24のBlog
[ 18:26 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
8月20日 

3年ぶりに帰ってきた盆踊り

当日の朝から飾り付けを行い準備はOK!
今年の盆踊りは、東成区民祭りの夜の部で行われます。

開始前から少し雨が降り始めたのですが

東成音楽吹奏部のメンバーによるたそがれコンサートでスタート
東成区長 御栗様の挨拶や、深江連合大西会長よりの開会宣言で

各校区の民謡会の皆様のおどりで盆踊りの開始、

時間とともに少しずつですが踊りの輪も大きくなってきました。
深江の盆踊りは、河内音頭・江州音頭だけではなく

何年か前からJポップの音楽でも踊っていますよ!!

深江地車保存会のみな様のよる地車曳行で
大会を盛り上げていただきました。

雨が降ったりやんだりで予定の時間を早め

残念ですが1日目を終わることにしました。