ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3480件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2022/05/24のBlog
[ 18:35 ] [ 深江幼稚園 ]
楽しみにしていたお誕生日会!
誕生日の歌を歌ってお祝いしました

お友だちからもハッピーバースディの歌をうたってもらいとっても嬉しそうでした
先生方の出し物はパネルシアター!

「あ!うさぎ!!」 「絶対狼だー!!」と、大盛り上がり

楽しいお誕生日会になりました

佐藤
2022/05/23のBlog
[ 16:52 ] [ 深江幼稚園 ]
何をしてあそんでいるのかな~と思い
桃組をのぞいてみました・・・

お部屋では、『おままごと』や『ブロック』を
して遊んでいました!!

お母さんやお姉さんと役を決めてお喋り
を楽しんでいるようです
入園して2ヶ月、
一人で遊びからたくさんのお友達と一緒に
楽しく遊ぶ様子が見られるようになりました!!!
みんなで作ったブロックのお家を!

「先生みて~!!!お友達と一緒に作った~!!」と
元気いっぱいに教えてくれました






2022/05/21のBlog
[ 07:36 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
先日、お天気の良い日に深江南公園へ行きました
バギーに乗ったり、お友だちと仲良く手を繋いで、
楽しく会話をしながら公園へ向かいましたよ
道中で見つけたお花を見て「きれいだね」と嬉しそうに話す
姿も見られました
公園に到着すると、お約束を聞き、大きな滑り台や、
小さな滑り台を交互に行き来して楽しむ姿が見られました

また、お天気の良い日には散歩へ出かけたいと思います



田中
2022/05/20のBlog
[ 16:21 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
5月生まれのお誕生日会を行いました
お名前を呼ぶと、少し恥ずかしそうにしながらも、手を
挙げて上手にお返事をしてくれましたよ

お友だちや先生から、お誕生日のお歌のプレゼントもあり、
とても喜んでくれましたよ
その後は、みんなで「しゃぼんだま」の歌を歌い
ました
体を左右に揺らしながらステキな声を聴かせてくれました

先生からの出し物は「あわぷくぷく」のペープサートでした
あわぷくぷくとみんなで口ずさみながら、楽しく見ることが
でき、ステキな誕生日会になりました

これからもたくさん遊んで、すくすくと大きくなってね

田中
[ 15:48 ] [ 深江幼稚園 ]
「行ってきます!!」

赤組さんと白組さんが元気いっぱいで三ノ瀬公園へ遠足に行きました。
たくさん歩いて遊んだ後は、楽しみにしていたお昼ご飯
美味しそうにおにぎりを頬張っていました

また遠足行こうね!


佐藤
2022/05/19のBlog
[ 18:23 ] [ 深江幼稚園 ]
赤組さん朝の活動をしています
みんなで朝の歌と季節の歌を歌っています。

ピシッとしていてかっこいいですね
元気よく挨拶できていました



佐藤
2022/05/17のBlog
[ 16:42 ] [ ふかえ保育園 ]
2歳児が夏野菜を植えました。
今年度はトマト、なす、おくら、ピーマンです。

お話をすると 「やったー!」 と大喜びの子どもたち!

初めて持った苗に、「大きいなぁ」 「どこに野菜できるの?」 と
興味津々でしたよ
土の上に苗を置くと、そっと土を被せてくれました


夏野菜を植えた後に、さつまいものツルも植えました。

園庭に出ると、「まだかな~」 と成長を楽しみにしていて、
水やりも、園庭遊びの時の楽しい日課になってきました

野菜の収穫が今から楽しみです


 楮原
2022/05/15のBlog
[ 09:28 ] [ ~雑記帳~ ]
5月6日(金)

新緑のもみじ。

これは花ではありませんが、新緑が美しいので

載せました。

拙宅の鉢植えでは古株です、根張りがすごいですね。

近所の方が山で芽が出た小さなもみじを引いてきて

頂いたもみじで約50年は経っているとおもいます。


パンジー。

同じ種類を4株植えてあります。
多肉植物。

暖かくなるとこの様に黄色い花が咲きます。

この植物の名前を知っている方は教えてください。

下に「コメントを見る・書く」欄がありますので

よろしく。


この赤い花は「アッツ桜」。

毎年よく咲いてくれます。

サボテンの花。

このサボテン貰ってから随分と経ちますが、

よく頑張っております。


 よしむら
2022/05/13のBlog
赤組さんが野菜植えを体験しました。 

植えたのは、きゅうり、インゲン、さつま芋!


子ども達は野菜植えに興味津々!

植えた後、優しく水やりをしました
最後に野菜たちに元気パワーを送りました

元気に育ってほしいな





佐藤
[ 08:43 ] [ ~雑記帳~ ]
5月8日(日) 

ゴールデンウイーク最後の日曜日。

今里ライナーに初めて乗り、長居植物園に

行って来ました。

目的はバラ園。今日は母の日、例年第2日曜日

ぐらいがバラの見ごろです。

予想が的中、バラ園いっぱいにきれいに咲いていました。

この真っ赤なバラが立て札にもあります

 【ローズ・オオサカ】

約10余り前に大阪で開かれたバラの品評会の為に

品種改良して作られたバラです。

東成区役所でもこの苗木を使い、植え付け講習会。

咲いたら展示・品評会が行われました。


バラのトンネル。

バラの根元を見ると相当太いです、年期が入っていますね。

青いネモフィラ美しいですね。

大阪の北港、舞島のシーサイドパークで

ネモフィラ祭りがありましたが、

5月8日で終了しました。



シャクヤクの花。

『立てばシャクヤク 座はればボタン 歩く姿はユリの花』

と昔から言われています。

ボタンの花が終わる頃からシャクヤクの花が

咲き出します。


 よしむら