2022/05/20のBlog
[ 16:21 ]
[ ふかえサンサン保育園 ]
[ 15:48 ]
[ 深江幼稚園 ]
2022/05/19のBlog
2022/05/17のBlog
[ 16:42 ]
[ ふかえ保育園 ]
2歳児が夏野菜を植えました。
今年度はトマト、なす、おくら、ピーマンです。
お話をすると 「やったー!」 と大喜びの子どもたち!
初めて持った苗に、「大きいなぁ」 「どこに野菜できるの?」 と
興味津々でしたよ
今年度はトマト、なす、おくら、ピーマンです。
お話をすると 「やったー!」 と大喜びの子どもたち!
初めて持った苗に、「大きいなぁ」 「どこに野菜できるの?」 と
興味津々でしたよ

2022/05/15のBlog
[ 09:28 ]
[ ~雑記帳~ ]
5月6日(金)
新緑のもみじ。
これは花ではありませんが、新緑が美しいので
載せました。
拙宅の鉢植えでは古株です、根張りがすごいですね。
近所の方が山で芽が出た小さなもみじを引いてきて
頂いたもみじで約50年は経っているとおもいます。
新緑のもみじ。
これは花ではありませんが、新緑が美しいので
載せました。
拙宅の鉢植えでは古株です、根張りがすごいですね。
近所の方が山で芽が出た小さなもみじを引いてきて
頂いたもみじで約50年は経っているとおもいます。
2022/05/13のBlog
[ 12:51 ]
[ 08:43 ]
[ ~雑記帳~ ]
5月8日(日) 
ゴールデンウイーク最後の日曜日。
今里ライナーに初めて乗り、長居植物園に
行って来ました。
目的はバラ園。今日は母の日、例年第2日曜日
ぐらいがバラの見ごろです。
予想が的中、バラ園いっぱいにきれいに咲いていました。

ゴールデンウイーク最後の日曜日。
今里ライナーに初めて乗り、長居植物園に
行って来ました。
目的はバラ園。今日は母の日、例年第2日曜日
ぐらいがバラの見ごろです。
予想が的中、バラ園いっぱいにきれいに咲いていました。
この真っ赤なバラが立て札にもあります
【ローズ・オオサカ】
約10余り前に大阪で開かれたバラの品評会の為に
品種改良して作られたバラです。
東成区役所でもこの苗木を使い、植え付け講習会。
咲いたら展示・品評会が行われました。
2022/05/12のBlog
[ 18:10 ]
[ 深江幼稚園 ]
今回 大阪市私立幼稚園連合会(阪私幼)は
認定こども園や私立幼稚園の先生の仕事の魅力を発信する
幼稚園フェスタを開催します。
----------------------------------------------------
こどもってなにを考えているのだろう?
今の幼稚園ではどんなことをしているのだろう?
などなど、いろんな質問にお答えします!
ご来場まってまーす!
----------------------------------------------------
【日時】 令和4年5月22日(日) 午後1時から午後4時
【場所】 大阪グランキューブ(大阪国際会議場)3FイベントホールA・B・C
【対象】 養成校の学生から社会人まで
中高生も対象(中学生は保護者同伴でお願いします)
認定こども園や私立幼稚園の先生の仕事の魅力を発信する
幼稚園フェスタを開催します。
----------------------------------------------------
こどもってなにを考えているのだろう?
今の幼稚園ではどんなことをしているのだろう?
などなど、いろんな質問にお答えします!
ご来場まってまーす!
----------------------------------------------------
【日時】 令和4年5月22日(日) 午後1時から午後4時
【場所】 大阪グランキューブ(大阪国際会議場)3FイベントホールA・B・C
【対象】 養成校の学生から社会人まで
中高生も対象(中学生は保護者同伴でお願いします)
2022/05/06のBlog
[ 17:27 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 16:55 ]
[ 深江幼稚園 ]