2022/03/23のBlog
[ 13:23 ]
[ 深江幼稚園 ]
2022/03/22のBlog
[ 10:51 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 10:07 ]
[ 深江幼稚園 ]
2022/03/21のBlog
[ 12:38 ]
[ ふかえ保育園 ]
真っ白なケーキが出てきたけど、何だかちょっと寂しいケーキ…
そこで みんなで果物を集めることにしました♪
登場したクレヨンのクロくんに
「黄色の果物は何かな?」 と聞かれると
「パイナップル!」 と元気に答えてくれた子どもたち!
いろんな色の果物が出てきました。
そこで みんなで果物を集めることにしました♪
登場したクレヨンのクロくんに
「黄色の果物は何かな?」 と聞かれると
「パイナップル!」 と元気に答えてくれた子どもたち!
いろんな色の果物が出てきました。
2022/03/20のBlog
[ 10:21 ]
3月18日(金) 
深江の菅田の見学に遠いところから飛行機に乗って来られました。
皆様は石狩川流域の湿地に自生している菅を利用してしめ縄を
作って地域の神社に奉納されていますが、その自生する菅が
少なくなり、それで栽培しょうと考え深江まで来られました。
菅の栽培について詳しくお話をしましたが、我々より先輩の
富山県高岡市の菅笠製作技術保存会の指導も受けられたらと
申しあげました。

深江の菅田の見学に遠いところから飛行機に乗って来られました。
皆様は石狩川流域の湿地に自生している菅を利用してしめ縄を
作って地域の神社に奉納されていますが、その自生する菅が
少なくなり、それで栽培しょうと考え深江まで来られました。
菅の栽培について詳しくお話をしましたが、我々より先輩の
富山県高岡市の菅笠製作技術保存会の指導も受けられたらと
申しあげました。
菅田も見ていただきましたが、あいにくの雨となりました。
昨年10月に深江小学校3年生が植えた菅で、寒い間は成長が
止まっていました。しかし、彼岸が過ぎて暖かくなると丈が一斉に
伸び始めます。梅雨明けの7月下旬に背たけ以上に成長した菅を
4年生になった皆さんで刈り取ってくれます。
昨年10月に深江小学校3年生が植えた菅で、寒い間は成長が
止まっていました。しかし、彼岸が過ぎて暖かくなると丈が一斉に
伸び始めます。梅雨明けの7月下旬に背たけ以上に成長した菅を
4年生になった皆さんで刈り取ってくれます。
2022/03/17のBlog
[ 16:37 ]
[ ふかえサンサン保育園 ]
3月生まれのお誕生日会をしました
自分のクラスとお名前、何歳になったかを上手に言ってくれました
先生からのインタビューで、誕生日に行きたいところや、好きな遊びを聞くと、
共通して「ドクターイエローが好き!」と教えてくれました!
その後はみんなからお歌のプレゼントがありました
「お誕生日おめでとう!」と言ってもらい、元気な声で、「ありがとう」と
お返事してくれましたよ

自分のクラスとお名前、何歳になったかを上手に言ってくれました

先生からのインタビューで、誕生日に行きたいところや、好きな遊びを聞くと、
共通して「ドクターイエローが好き!」と教えてくれました!
その後はみんなからお歌のプレゼントがありました

「お誕生日おめでとう!」と言ってもらい、元気な声で、「ありがとう」と
お返事してくれましたよ

[ 16:20 ]
[ ふかえサンサン保育園 ]
先日、2歳児ひまわり組さんのお別れ会がありました
可愛いお花のブローチを付けてもらい、かっこよく入場してくれました!
はじめに、2歳児からのお歌のプレゼントで、「どんな色が好き?」
を歌ってくれました!
みんな大好きな歌なので、元気の良い綺麗な声を聞かせてくれました
その後は、2歳児から0,1歳児のお友だちにステキなホワイトボードを
プレゼントしました
キラキラシールを心をこめて飾りつけしていましたよ

可愛いお花のブローチを付けてもらい、かっこよく入場してくれました!
はじめに、2歳児からのお歌のプレゼントで、「どんな色が好き?」
を歌ってくれました!
みんな大好きな歌なので、元気の良い綺麗な声を聞かせてくれました

その後は、2歳児から0,1歳児のお友だちにステキなホワイトボードを
プレゼントしました

キラキラシールを心をこめて飾りつけしていましたよ

[ 16:11 ]
[ 深江幼稚園 ]
2022/03/16のBlog
[ 13:20 ]
[ ふかえ保育園 ]
[ 12:51 ]
[ 深江幼稚園 ]