ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3486件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2022/03/22のBlog
[ 10:07 ] [ 深江幼稚園 ]
白組の思い出会

行事を振り返りながらのクイズで、一年を振り返りましたね
次に、小学校に行って頑張りたいことを一人ずつ発表しました!

ドキドキしながらも、大きな声でしっかりと発表することができました

就学に向けて期待を膨らませる白組さんでした
最後に保護者へ「ね」の歌をプレゼント

それぞれの幼稚園生活を振り返り、涙を浮かべる姿も・・・

素敵な思い出になりましたね

住吉
2022/03/21のBlog
[ 12:38 ] [ ふかえ保育園 ]
3月のお誕生日会がありました。

インタビューでは何歳になったか教えてくれたり、
好きな食べ物を答えてくれたりした お友だち♪
お誕生日カードをもらうと、じっと見つめたり
お友だちと見合いっこをしたりして、嬉しそうにしていましたよ!!




職員からのプレゼントは 『どんな色が好き?』 のペープサート。
真っ白なケーキが出てきたけど、何だかちょっと寂しいケーキ…
そこで みんなで果物を集めることにしました♪

登場したクレヨンのクロくんに
「黄色の果物は何かな?」 と聞かれると
「パイナップル!」 と元気に答えてくれた子どもたち!
いろんな色の果物が出てきました。
ケーキが出来上がってくると、「果物いっぱい!」 「おいしそう!」 と
嬉しそうな子どもたち!

最後は出来上がったケーキをみんなで食べました♪

3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

 西川
2022/03/20のBlog
3月18日(金) 

深江の菅田の見学に遠いところから飛行機に乗って来られました。

皆様は石狩川流域の湿地に自生している菅を利用してしめ縄を

作って地域の神社に奉納されていますが、その自生する菅が

少なくなり、それで栽培しょうと考え深江まで来られました。

菅の栽培について詳しくお話をしましたが、我々より先輩の

富山県高岡市の菅笠製作技術保存会の指導も受けられたらと

申しあげました。
菅田も見ていただきましたが、あいにくの雨となりました。

昨年10月に深江小学校3年生が植えた菅で、寒い間は成長が

止まっていました。しかし、彼岸が過ぎて暖かくなると丈が一斉に

伸び始めます。梅雨明けの7月下旬に背たけ以上に成長した菅を

4年生になった皆さんで刈り取ってくれます。
深江郷土資料館でお話をしていましたので、中を拝見して

頂きました。

先ず、茶釜製作で人間国宝になられた角谷一圭氏の作品を

説明させて頂きました。
次に、伊勢神宮が20年ごとに遷宮されます。

その時、大きな菅笠とサシハは古来より深江から

調達されます。今、資料館で展示されていますのは前、前回の

遷宮の時に奉納した大きな菅笠と菅のサシハで神宮から

御下賜されました。


 よしむら
2022/03/17のBlog
[ 16:37 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
3月生まれのお誕生日会をしました
自分のクラスとお名前、何歳になったかを上手に言ってくれました
先生からのインタビューで、誕生日に行きたいところや、好きな遊びを聞くと、
共通して「ドクターイエローが好き!」と教えてくれました!

その後はみんなからお歌のプレゼントがありました
「お誕生日おめでとう!」と言ってもらい、元気な声で、「ありがとう」と
お返事してくれましたよ
その後は、みんなが楽しみにしている先生からの出し物が
ありました
今回の出し物は…ハンドベルでした
「さんぽ」「ハッピーバースデイトゥーユー」の2曲の演奏を聞き、
初めて見る楽器に終始興味津々な子どもたちでしたよ

これからもすくすく大きくなってね

田中
[ 16:20 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
先日、2歳児ひまわり組さんのお別れ会がありました
可愛いお花のブローチを付けてもらい、かっこよく入場してくれました!

はじめに、2歳児からのお歌のプレゼントで、「どんな色が好き?」
を歌ってくれました!
みんな大好きな歌なので、元気の良い綺麗な声を聞かせてくれました 

その後は、2歳児から0,1歳児のお友だちにステキなホワイトボードを
プレゼントしました
キラキラシールを心をこめて飾りつけしていましたよ
0,1歳児のお友だちからも「おもちゃのチャチャチャ」の
楽器演奏のプレゼントがありました
この曲もみんな大好きな曲なので、口ずさみながら楽しく
見ていましたよ
最後に0.1歳児のお友だちから、ステキなプレゼントを
もらいました
その中身は…お名前入りのかわいいハンガーでした
「幼稚園の服掛ける!」と言ってとっても大喜びな2歳児の
お友だちでした!

もうすぐ進級ですが、まだまだたくさんサンサン保育園での
思い出をお友だちや先生たちと作って欲しいなと思います

田中
[ 16:11 ] [ 深江幼稚園 ]
先日、赤組さんがじゃがいもを植えました!

「じゃがいもを育てる時は何を植えるでしょうか?」という
先生の質問に「球根!」「苗!」と答えていた子ども達
じゃがいもを植えるんだよ!と伝えると
「どうやって生えてくるの?」とみんな不思議そうな顔で
見つめていました!
じゃがいもを収穫するのは白組さんになった夏頃

給食のカレーライスに入れてもらえるので
今から成長が楽しみですね


行光
2022/03/16のBlog
[ 13:20 ] [ ふかえ保育園 ]
お別れ会がありました。

初めに、2歳児の子どもたちが “ありがとう” の気持ちを込めて
歌をうたってくれました♪

少しドキドキしていた子どもたちでしたが、拍手をもらい
嬉しそうにしていましたよ!
次に、プレゼント交換をしました!
0、1歳児からは 『ハンガー』、2歳児からは 『ホワイトボード』 を
贈りました♪

プレゼントを受け取ると、「ありがとう!」 「かわいい!!」 と
大喜びの子どもたち。
お友だちと見せ合いっこしたり、ギューッと握りしめたりして
嬉しそうにしていましたよ♪

ハンガーを貰った2歳児の子どもたちは、
「早く幼稚園の制服 掛けたいな~♪」 と楽しみにしている
ようでした。
最後はスライドショーを見ました!

お友だちと遊んでいる様子や、みんなで歌をうたっている姿など…
楽しい思い出がいっぱい詰まったスライドショーでした♪

この1年で大きく成長した子どもたち!
幼稚園に行っても笑顔で、元気に過ごしてね!!

 西川
[ 12:51 ] [ 深江幼稚園 ]
待ちに待ったおもちつき大会!!



どうやったらおもちができるのかお話を聞きます!
つき方を教えてもらうと、いよいよおもちつきの始まりです


担任の先生たちも順番についていきます!

ついてる姿を見て、「が~んばれ!」や「ぺったん!ぺったん!!」と応援する子どもたち
なんと、最後にはできたてのおもちを触れることに!!

「もちもちだね~!」と言いながらおもちを伸ばしたり、丸めてみたりして感触を楽しんでいました


給食のお汁にもおもちが出て喜んで食べる子どもたちでした


川留
[ 09:17 ] [ 深江幼稚園 ]
今年度最後のお誕生日会をしました
最後ということもあり、とても楽しみにしていた子ども達
園長先生からプレゼントをもらうと「ありがとうございます!」と
お礼を言う姿も見られました
最後のお楽しみ会では、パネルシアターを見ました
動物の色が変わっていく姿に子ども達も大盛り上がりし、
楽しいお誕生日会を終える事が出来ました



伊東
2022/03/15のBlog
[ 16:42 ] [ ふかえ保育園 ]
お別れ会がありました。

まずはみんなでお店屋さんごっこ
可愛い店員さんに変身して
「いらっしゃいませ~」と元気な声で呼び込む姿も!
「なにがいいですか?」「これください!」と
お友だちと楽しそうにやり取りしていましたよ
“マジックシアター”の出し物も見ました

色々な形から何が出てくるのかな?
「なんだろう?」「みせて~」とワクワクしていましたよ
正解が出てくると
「わぁ~!でてきた」と大喜びでした
最後にプレゼント交換☆

「かわいい」と大事そうに抱きしめて
とっても嬉しそうな子ども達でした。

たくさんの事を経験して大きくたくましく成長したね!
みんなで過ごすのもあと少しだけど
笑顔いっぱいで楽しく過ごそうね





光山