2022/03/12のBlog
[ 09:52 ]
[ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスの子どもたちが、
体育講師の糸井先生に運動遊びを教えてもらいました。
朝から 『何をするのかな~?』 とワクワクしていた子どもたち♪
準備体操をした後は、お友だちと手を繋いでマットの周りを
お散歩しましたよ!
音楽に合わせて歩いたり、音楽が止まると ピタッ!! と
足を止めたりして、楽しく歩いていた子どもたちでした♪
体育講師の糸井先生に運動遊びを教えてもらいました。
朝から 『何をするのかな~?』 とワクワクしていた子どもたち♪
準備体操をした後は、お友だちと手を繋いでマットの周りを
お散歩しましたよ!
音楽に合わせて歩いたり、音楽が止まると ピタッ!! と
足を止めたりして、楽しく歩いていた子どもたちでした♪
2022/03/11のBlog
[ 13:40 ]
[ ふかえ保育園 ]
体育講師の糸井先生に来て頂き、園庭開放で
親子体操を行いました。
親子での準備体操から始まり、
まずはマットの周りをみんなでお散歩しましたよ!
「1、2、1、2…」 と掛け声に合わせて元気よく
歩いていたお友だちでした♪
親子体操を行いました。
親子での準備体操から始まり、
まずはマットの周りをみんなでお散歩しましたよ!
「1、2、1、2…」 と掛け声に合わせて元気よく
歩いていたお友だちでした♪
[ 12:49 ]
[ 深江幼稚園 ]
2022/03/09のBlog
[ 16:45 ]
[ 深江幼稚園 ]
2022/03/08のBlog
[ 13:28 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 08:36 ]
[ ふかえサンサン保育園 ]
2022/03/07のBlog
[ 14:29 ]
[ ふかえ保育園 ]
2022/03/05のBlog
[ 15:10 ]
[ ふかえ保育園 ]
2022/03/03のBlog
[ 14:36 ]
[ ふかえ保育園 ]
ポン菓子作りを見学しました。
どうやってポン菓子になるのか、興味津々の子どもたち。
ポン菓子作りのおじさんの合図で 木槌を打ち付けると…
【パン!!!】 という音とともに、モクモクと煙が上がりました!!
大きな音にビックリしていた子どもたちでしたが、出来上がりを
早く見たい!とワクワク♪
どうやってポン菓子になるのか、興味津々の子どもたち。
ポン菓子作りのおじさんの合図で 木槌を打ち付けると…
【パン!!!】 という音とともに、モクモクと煙が上がりました!!
大きな音にビックリしていた子どもたちでしたが、出来上がりを
早く見たい!とワクワク♪
2022/03/02のBlog
[ 13:32 ]
[ ふかえ保育園 ]
栄養士さんから、1歳~2歳頃の食生活についての
お話を聞きました。
◎この時期の食生活で大事にしたいこと
・食事時間は30分。
・食事の硬さは、歯ぐきで噛めるくらい。
・味付けはうす味で。
◎間食(おやつ)について
・甘すぎるもの、油を多く使ったものは避ける。
・おにぎり、芋類、乳製品などがよい。
お話を聞きました。
◎この時期の食生活で大事にしたいこと
・食事時間は30分。
・食事の硬さは、歯ぐきで噛めるくらい。
・味付けはうす味で。
◎間食(おやつ)について
・甘すぎるもの、油を多く使ったものは避ける。
・おにぎり、芋類、乳製品などがよい。