ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3486件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2022/03/08のBlog
[ 13:28 ] [ 深江幼稚園 ]
皆が楽しみにしていたポン菓子がやってきました
大きな機械を夢中になって見る子ども達
「ポン!」という大きな音にびっくり
皆で耳を塞ぎ出来上がるのを待ちました
できたてのポン菓子を見て
子ども達も嬉しそうな様子
最後にはお土産をもらい、とても盛り上がりました!



伊東
[ 08:36 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
先日、生活発表会がありました。おべんとうバスを題材に、
可愛いおべんとうの具たちが登場してきてくれましたよ
「エビフライさーん!」「おにぎりさーん!」と、可愛い姿を見せてくれました

0,1歳児は名前呼びで、元気に手を挙げてくれましたよ
2歳児は、自分の名前を大きな声で発表してくれました

歌やダンスもとっても上手で、おべんとうバスの歌も毎日
口ずさむほど、大好きな子どもたちです!

ちょっぴり緊張している姿もありましたが、泣かずに最後まで楽しんで
くれた子どもたちの姿を見て頂けたと思います


田中
2022/03/07のBlog
[ 14:29 ] [ ふかえ保育園 ]
「今日はおもちつき見に行く~!」 と、朝から
楽しみにしていた子どもたち。

幼稚園に おもちつきの見学にいきました!

先生が、ペッタン ペッタン とお餅をついている姿を見て、
「がんばれ!がんばれ!」 と、みんなで応援しました♪
つきたてのお餅を触らせてもらうと、

「もちもちしてる!」 「びよーんって伸びる!」 と
感触を楽しんでいた子どもたちでした。
出来上がったお餅は、給食のすまし汁の中に
入れてもらい頂きました!

お餅をよく噛み、「おいしい♪」 と満足そうに食べていた
子どもたちです。

お餅を身近に感じることができた一日でした!

 西川
2022/03/05のBlog
[ 15:10 ] [ ふかえ保育園 ]
幼稚園でおもちつきがありました。
何が始まるのかな?と不思議そうに見ていた子ども達。

おもちをつき始めると一緒になって
「ぺったん!ぺったん!」「がんばれ~!」と
元気いっぱいの声が響いていましたよ

つきたてのおもちもみんなで触って
「びろ~ん」「ねばねばする~」と
感触も楽しめた子ども達です






光山
2022/03/03のBlog
[ 14:36 ] [ ふかえ保育園 ]
ポン菓子作りを見学しました。

どうやってポン菓子になるのか、興味津々の子どもたち。

ポン菓子作りのおじさんの合図で 木槌を打ち付けると…
【パン!!!】 という音とともに、モクモクと煙が上がりました!!

大きな音にビックリしていた子どもたちでしたが、出来上がりを
早く見たい!とワクワク♪
お米とポン菓子を見比べ、「ポン菓子の方が大きい!」 と
気付いたことを教えてくれる子もいました♪

「おいしそう!」 と待ちきれない様子の子どもたち!!
ポン菓子は3時のおやつにみんなで頂きました。

「あまいね!」 「サクサクしてる!」 と嬉しそうに食べていた
子どもたちでした♪

 西川
2022/03/02のBlog
[ 13:32 ] [ ふかえ保育園 ]
栄養士さんから、1歳~2歳頃の食生活についての
お話を聞きました。

◎この時期の食生活で大事にしたいこと
・食事時間は30分。
・食事の硬さは、歯ぐきで噛めるくらい。
・味付けはうす味で。

◎間食(おやつ)について
・甘すぎるもの、油を多く使ったものは避ける。
・おにぎり、芋類、乳製品などがよい。
◎好き嫌いについて
①食感、味がイヤ
→メニュに変化をつける。
→楽しい雰囲気を心掛け、「一口食べてみよう!」 「美味しいよ♪」
と言葉掛けをし、食べることができた時は褒めて自信に繋げる。

②お腹が空いていない
→食事の時に空腹状態にする。

など… たくさんお話をして頂きました。
これからも食事が楽しい時間になるように 心掛けていきたいですね♪

 西川
[ 12:39 ] [ 深江幼稚園 ]
お家の人たちに見てもらえることを楽しみに
練習をたくさん頑張ってきた子ども達

お寿司や動物、お医者さんになりきって
とっても可愛い姿を見せてくれた桃組さん
同じ役のお友達と気持ちを合わせて
台詞を言ったり、ダンスを踊った赤組さん
一人一言ずつある台詞だけでなく
お友達の台詞も覚えてみんなで協力し合って
完成させた白組さん

限られた期間の中での練習となりましたが
子ども達の頑張りが輝く素敵な発表会となりました!

行光
2022/03/01のBlog
[ 13:11 ] [ 深江幼稚園 ]
もうすぐ小学生になる白組さんに、あんパトさんが通学路の交通安全指導を行ってくださいました♪

通学路の安全について大切な3つのお約束をお話してもらいました

1.交通ルールーを守る
2.あいさつをする
3.知らない人についていかない
次はこのマークの意味分かるかな?みんなで標識の確認をしました!

「止まる所!」とみんなよく知っているなと感じました!

止まれの標識でしたね
最後は、悪い人についていかない練習もしました!

声を掛けられてもついて行かず、110番の家に逃げることも教えてもらいました!

大切な3つのお約束を守って安全に小学校へ通って下さいね♪

 住吉
2022/02/25のBlog
[ 18:18 ] [ 深江幼稚園 ]
2月3日は節分でした!

なんと深江幼稚園にも鬼となまはげがやってきました

大迫力のなまはげや鬼に驚き、涙するお友だちもいましたがかっこいい先生たちがやっつけてくれて、最後にはみんな笑顔で鬼となまはげとお別れすることができていました
季節は春に向けて、幼稚園の赤ちゃんメダカも、すくすく元気に大きく育ってきています


初めは目にも見えないほど小さかったのですが、たくさんエサを食べてとっても大きくなりました!!


今から春にかけて、また新しい卵が生まれます

これから家族が増えていくのが楽しみですね


職員室に水槽があるのでよかったら見に来てください

川留
2022/02/21のBlog
[ 17:13 ] [ 深江幼稚園 ]
今回は桃組さんが畑に行ってきました!

畑に行くことを事前に聞いていなかったので、お外に行く用意を始めると「今からどこに行くの!?」とドキドキワクワク


お友だちと手を繋いで車に気を付けながら畑へと向かいます
畑につくと大きくなってきた野菜や、チューリップの芽が少し出てきているのを見て「大きくなってるよー!!」とたくさん教えてくれました

また、落ちているはっぱを見つけるとお土産に持って帰るお友だちもいました!

最後はお水やり!!

みんなで「大きくなぁれ!!」と声を掛けながら行いました!


これからどんどん大きくなっていくのが楽しみですね


川留