ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3482件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2022/01/26のBlog
[ 10:30 ] [ 深江まちづくり活動協議会 ]
1月22日(土)
人生100年時代を生きる
第1講は「食べながら健康へと」
生きる工夫は?健康でいるには?
深江の住民の健康を見守り、食生活の向上を目指して活動されている東成区食生活活動推進員協議会副会長森井フミ子さんの講座でした。
色とりどりの野菜を両手にいっぱいの量を摂るのを目標に
第2講「お薬の正しい飲み方」
 健康な生活と食事をするように指導されてきた小林赤壁薬局小林洋一薬剤師はお薬カレンダーは必要なし、シートは切り離さないで。
錠剤のアルミの包みごと 丸呑みした人は 吐血して手術で食道から胃まで縫い合わせた人もおられると。
「一包化(一回分づつ袋に入っている)でお願いします」
と 病院の先生に伝えると、してくださいます。
第3講「広げよう!生きがい・たすけあい」
東成社協 生活支援コーディネーター島岡繁希さん
生きがいや、5年後10年後に何をしているか の問いに
一同 考えながら鉛筆を走らせてました。

年齢と相談しながら、能力を生かしながら充実した日を
暮らしている様子が見えてきましたね

おおにし
2022/01/25のBlog
[ 10:14 ] [ 深江幼稚園 ]
待ちに待った遠足がありました!

あたり一面の雪景色に子どもたちは、大喜び♪

ふわふわした雪を集めてボールを作ったり、雪の上に寝っ転がってみたり
雪滑りでは、2人組になって滑りました!

上手にブレーキをかけながら何度も滑っているのが印象的でした

いっぱい遊んだ白組さん♪お腹がペコペコです、、、

お昼は、大きなレジャーシートの上で皆で食べました!

突然の吹雪におにぎりも白くなっていましたね

バスの中では、「〇回も滑ったよ!」「めっちゃ早く滑れた!」と興奮冷めやらぬ子どもたちでした!

住吉
2022/01/21のBlog
[ 18:11 ] [ ふかえ保育園 ]
2月のお誕生日会が行われました。

カードを受け取ると、嬉しそうにじっくり見ていました♪
お友だちのカードも気になり、
お互いの顔を見合って笑顔いっぱいです♪



職員からのプレゼントは 『素敵な帽子屋さん』 の
パネルシアター。
歌に合わせて いろんなお客さんが訪れます♪

子どもたちと掛け合いをしながらお話を進めると、
歌に合わせて身体を揺らしたり、一緒に歌を口ずさんだりして
楽しんでいました。
帽子が売り切れた時にお客さんが来ました。
「どうしよう・・・」
でも、すぐに子どもたちは帽子を発見!!

お店屋さんの帽子をかぶせると
「帽子があって良かったね~」 と皆笑顔になりました♪

 大垣
[ 16:30 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
1月の誕生会に参加しました

誕生月のお友だちは元気よくお返事をしてお誕生日のエピソードを話してくれましたよ

周りのお友だちも上手にお話を聞き、「いちごのケーキ好き~!」とお話していました
みんなで絵本の「できるかな?あたまからつまさきまで」を曲に合わせて身体を動かして楽しみました

「で~きるよ、できる~!」と色々な動物のまねっこを楽しんでしていましたよ

沢山の笑顔が見られました


すくすく大きくなってね!!


岡﨑
2022/01/18のBlog
[ 12:47 ] [ 深江幼稚園 ]
年が明け、3学期も寒さに負けず
元気に過ごしている子どもたち

幼稚園ではけん玉やコマなどお正月遊びを
楽しんでいます!

かるたでは誰が何枚取れるかの真剣勝負
みんな身を乗り出して挑む姿が見られます!
けん玉はお皿に乗せられるようになるまで
何度も何度も挑戦しています!

またお皿に乗せる遊びだけではなく
けん玉を上に重ねていくゲームなど
様々な遊び方を見つけて遊んでいますよ
すごろくはサイコロのどの目が出るのか興味津々!!

身を乗り出してサイコロの行方を見守っています
コマはお正月遊びの中でも特に人気で
「コマやりたい!」というリクエストがよく聞こえてきます!

回っているコマを手に乗せたり
狭いかごの中に入れられるか試してみたりと
難しい技にも諦めずに取り組んでいますよ

行光
2022/01/13のBlog
[ 16:54 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
1月9日(日)

昨年はコロナの蔓延で中止となりましたが、
今回は、体温測定・消毒・マスクと感染対策を
心がけての開催になりました。
式典も人数を制限し社会福祉協議会会長の
大西会長・当時のPTA会長吉川様
新成人40名が参加してくれました、
大西会長の新成人えのお祝いの言葉や吉川PTA会長は
6年生時の学校生活や卒業旅行等の話を交えての
お祝いの言葉を話されました
例年ですと、ここで軽食や飲み物が出、
会食で話が盛り上がるのですが、今回は中止となりました。
続いて6年生の時に二十歳の自分にあてた
作文を読んでもらいました、大学に行き勉強して
いるとか・ゲイムの達人・親孝行しているか?
当時の世相を交えて二十歳の自分へのメッセージを読み上げました
今日、出席出来なかった担任の先生からのお祝いや思い出話が紹介されました
最後に全員が記念写真を撮り式典は終了。
何時もの成人式前夜祭の半分ぐらいの時間でしたが、
新成人は久しぶりに会えた友達に感激していたようです。

いまにし 
[ 10:17 ] [ 深江幼稚園 ]
幼稚園に「風船太郎」がやって来ました!
始まる前から楽しみに待っている子ども達
風船でマジックを見たり、大きい風船に触れたり
とても盛り上がりました
最後にはお土産に風船を頂いて
大喜びのこども達でした



伊東
2022/01/11のBlog
[ 17:21 ] [ ふかえ保育園 ]
幼稚園に 『風船太郎』 が来てくれたので
2歳児のお友だちが見学に行きました。
 
長~い風船をあっという間にお花に変身させたり、
マジックを見せてくれたり・・・ 子どもたちも大喜びです!!
子どもたちがビックリするぐらいの 大きな風船も作ってくれました。

会場に飛ばしてくれたので、みんなで 『風船バレー』 を
楽しみました。
ポンポン跳ねる風船に、笑顔いっぱいです!
次に、大きくした風船の中に風船太郎が入ってしまうと・・・
「あっ!!」 子どもたちも息をのみました・・・

でもすぐに、ポンッ! と風船から顔が出てきて
『ほっ』 とした子どもたちです。

風船を使っていろいろと楽しませてくれました。
「また、見たい!!」 と子どもたちも喜んでいました♪

 大垣
2022/01/07のBlog
[ 10:46 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
あけましておめでとうございます!

子どもたちは元気に登園し、楽しく過ごしています。
シール貼りをして、手作りのけん玉と駒を作り、皆であそびましたよ
くるくる回る駒をじっと見て楽しむ姿や、何度もけん玉に挑戦!!

入ると嬉しそうに「入ったよ」と満面の笑顔でした。
2歳児は福笑い製作をし、「目はどこかなぁ、お口はここかなぁ」と話しながら楽しく取り組みました

今年も元気に楽しく過ごしていきます





玉木
2022/01/06のBlog
[ 21:03 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
令和4年元旦 

あけましておめでとうございます

昨年中は「深江つながりの輪」を勢力的に

ご覧頂き有難う御座いました。

お陰様でアクセス数が昨年12月で400万件

達成する事ができました。

コロナ感染拡大が終息すれば地域活動も

活発化してその報告をブログに載せたいの

ですが、あとしばらくの辛抱と思います。
拙宅ではお正月に店の間には大きなお鏡、

奥の座敷の床の間にめでたい掛軸をかけ

(今年は双鶴)、そして八百万の神々を

歳神様としてお迎えするにあたり、

小さなお鏡5組をお供えして三が日

お給仕させていただきます。

元日は白味噌の雑煮、2日は水菜のすまし雑煮

3日は白味噌雑煮。

 よしむら