ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3586件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2022/01/07のBlog
[ 10:46 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
あけましておめでとうございます!

子どもたちは元気に登園し、楽しく過ごしています。
シール貼りをして、手作りのけん玉と駒を作り、皆であそびましたよ
くるくる回る駒をじっと見て楽しむ姿や、何度もけん玉に挑戦!!

入ると嬉しそうに「入ったよ」と満面の笑顔でした。
2歳児は福笑い製作をし、「目はどこかなぁ、お口はここかなぁ」と話しながら楽しく取り組みました

今年も元気に楽しく過ごしていきます





玉木
2022/01/06のBlog
[ 21:03 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
令和4年元旦 

あけましておめでとうございます

昨年中は「深江つながりの輪」を勢力的に

ご覧頂き有難う御座いました。

お陰様でアクセス数が昨年12月で400万件

達成する事ができました。

コロナ感染拡大が終息すれば地域活動も

活発化してその報告をブログに載せたいの

ですが、あとしばらくの辛抱と思います。
拙宅ではお正月に店の間には大きなお鏡、

奥の座敷の床の間にめでたい掛軸をかけ

(今年は双鶴)、そして八百万の神々を

歳神様としてお迎えするにあたり、

小さなお鏡5組をお供えして三が日

お給仕させていただきます。

元日は白味噌の雑煮、2日は水菜のすまし雑煮

3日は白味噌雑煮。

 よしむら
2022/01/04のBlog
[ 21:07 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
1月1日(土) 

年が明けて令和4年の朝を迎えました。

早朝より素晴らしいお天気。

元旦祭という事で神社責任役員はじめ

総代の方々が境内に集まり新年の挨拶を

交わされています。
午前10時前になると宮司様が出てこられて

間もなく祭典を行いますので、拝殿に昇殿

されるよう案内されています。
宮司様祝詞奏上。

このコロナが収まり世の中が平穏無事に

過ごせるように奏上されたと思います。
祝詞奏上が終わると巫女による神楽の舞

楽人の笛・太鼓に合わせ優雅な舞が

おわると、参集殿において新年の挨拶が

ありました。

 よしむら
2022/01/03のBlog
[ 14:42 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月31日(金) 

今日は大晦日。

夜も更けて12時前家族が寺の鐘が鳴って

いると言うので、近くの浄土宗法明寺へ

行って見るとご覧の通り山門は閉まって

います。

見えにくいですが、左奥の鐘楼から除夜の鐘

を突く音が聞こえてきます。

昨年もコロナにかからぬよう山門を閉めて

寺の関係者だけで鐘を突いておられました。

山門の外からこの1年無事に過ごせた事を

感謝申し上げました。


帰り道、深江稲荷神社の前を通りかかると

参拝者が門の外まで並んでおられた。
拝殿は赤々とお光がともり今、宮司様が

祝詞奏上されたようです。

次から次へと皆さん、どのように拝んで

おられるのでしょうか?

その様な詮索は失礼ですね。

氏神様はこちらからお願いするまでもなく

氏子の皆様の無事・安泰を願っておられます。

その願を成就さすのは我々の方です

皆さん頑張って成就させて下さい。
2021/12/25のBlog
[ 16:33 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
パソコンの写真集を眺めていたら

まだブログに載せていない紅葉があった。

京の紅葉の名所、永観堂禅林寺。

行ったのは11月29日、今ごろになって

すみません。

「放生池から眺める多宝塔」


永 観 堂 の 中 庭。
山ぎわに建てられたお寺で階段を登っては

右へ一番奥に阿弥陀堂。

ここに有名な「みかえり阿弥陀」が祀られて

います。パソコンで調べてください、

詳しく載っています。

帰り哲学の道を南へ

南禅寺へ立ち寄りました。

法堂の前も紅葉がきれいでした。
南禅寺本坊に上がり、国宝の方丈へ

南面するとそこには代表的な禅院式

枯山水の庭園がある。

優雅枯淡で品格のある借景式庭園である。

巨石の姿から、俗に「虎の児渡し」と

呼ばれている。

 よしむら
2021/12/24のBlog
[ 21:10 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月24日(金) 

深江の寺子屋は認知症予防教室として

開かれました。

民生委員会・食生活改善推進員会

その他の会で運営されています。

正面の白板に深江の寺子屋の校歌が

書いてありますね。
コロナ感染拡大の為、長い間休校していましたが

久しぶりに開催されました。

今日はクリスマス・イブ、サンタクロースが

やってきて、素晴らしいプレゼントを配って

くれました。
スタッフの皆さんは部屋の後ろで控えておられます。

手話を参加者に教えて下さっ方もいらしゃいます。

帰りには簡単な国語・算数の問題集を渡しておられた。

その準備が大変だと思いました。


 よしむら
[ 12:39 ] [ 深江幼稚園 ]
白組さんでゲーム遊びをしました

白1組さんは、みんなが大好きな椅子取りゲームです。
音楽に合わせて歩きながら、いつ止まるのかドキドキです

椅子が減っていくにつれてどんどん盛り上がっていました♪
先生もう1回したい!!と全力で楽しめたようで、

ルールを守ってみんなで遊ぶことができました

また来年もたくさんゲーム遊びしましょうね

住吉
[ 08:28 ] [ ふかえ保育園 ]
サンサン保育園のお友だちと合同で
クリスマス会がありました

2歳児のお友だちが前に出て、歌や鈴
の演奏をしてくれました
保育士の出し物の後は、なんと!ほんとに?サンタさんが登場
サンタさんに質問をしたり、一緒に「赤鼻のトナカイ」のダンスをして楽しみました
最後に、プレゼントをもらって嬉しそうな子どもたちでした

とても楽しいクリスマス会になったね
メリークリスマス

大田
2021/12/23のBlog
ふかえキッズのお友だちと合同で、
クリスマス会がありました

クリスマスのお話を聞き、2歳児さん
からの楽器と歌のプレゼントがありました

音楽会で披露した歌だったのもあり、自信満々に大きな歌声を聞かせてくれ大きな拍手をもらいましたよ

送ってくれました
その後は、「サンタさんのプレゼント」という先生の出し物
みんな楽しく参加してくれましたよ
そして、なんと!ほんとうに?サンタさんが来てくれました

サンタさんに質問をしたり、ダンスも楽しく踊りました

驚きながらも、サンタさんからのプレゼントにニッコニコの子どもたちでしたよ

素敵なクリスマス会でした

田中
[ 13:47 ] [ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスの絵画指導がありました。
今回はハサミでの連続切りと、折り紙貼りをしました!!

ハサミの使い方や持ち方、糊の塗り方等の説明を
真剣に聞く子どもたち。
ハサミでの連続切りは初めてだったので、ちょっと難しかった
お友だちもいましたが、先生に手を添えてもらいながら、
一生懸命取り組んでいました。

切った折り紙を、「ママの靴!」 「おにのパンツ!」 等と
見立てながら貼っていましたよ。


出来上がった作品を見て、満足そうな表情の子どもたちでした。

次回の絵画指導も楽しみです☆

 高橋