ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2021/11/29のBlog
[ 13:30 ] [ 深江幼稚園 ]
音楽会に向けて毎日練習を頑張っている白組さん

保育室からは、子どもたちの元気な歌声やきれいな演奏が聞こえてきます

合奏では、一人ひとり演奏したい楽器を決めました!

最初は上手く出来ないこともありましたが、諦めずに何度も繰り返し練習している姿がとてもかっこよかったです

少しずつ子どもたちの音がそろい、完成に近づいています
合唱では、どのクラスも長い歌詞を覚えて、お部屋でも口ずさんでいる姿をたくさん見かけました!

音楽会でお客さんに、披露するのをとても楽しみにしています☆



  住吉
2021/11/24のBlog
[ 19:53 ] [ ~雑記帳~ ]
11月23日(祝日) 

久しぶりに万博公園の紅葉観賞。

千里中央からモノレールで万博記念公園駅へ

今日は祝日、コロナ感染も少なくなって

相当の人出、びっくりしました。

中央口から園内へ、太陽の塔のお出迎え。
11月は万博記念公園の紅葉まつり

先ずは日本庭園へ、

茶室「汎庵・万里庵」の特別公開があり

早速行きました。
園内は美しい紅葉真っ盛り、

この建物、汎庵で呈茶されており

右側の部屋で秋を感じる美味しいお菓子で

お茶を心静かに頂きました。

裏千家が当番されており、綺麗な着物を着た

美しいお嬢さんが上手にお点前されていました。
日本庭園を後に、自然文化園「紅葉渓」へ。

ここにはイロハモミジやヤマモミジなど数10種類

植えられているそうです。

十分紅葉のモミジを堪能させていただきました。
もみじの滝。

人工的に造られた滝と思いますが、相当の水量ですね。

周辺にはうっそうした木々が茂り、実際の山中の景色を

造りだしています。

 よしむら
[ 14:36 ] [ ふかえ保育園 ]
11月のお誕生日会がありました。

1歳児クラス2名、2歳児クラス3名の誕生児。

1歳児のお友だちは緊張しながらも、
頑張ってインタビューに答えてくれました
2歳児のお友だちは、
大きな声で返事をして前に出ると、
しっかりとインタビューに答えてくれました!

またひとつ成長した姿を見ることができました
先生たちからのプレゼントは、みんなが大好きな
『にんじん だいこん ごぼう』 の折り紙シアターです!!

泥だらけになった体を綺麗にするために、
「ごしごし、しゅっしゅ」 の掛け声に合わせて
自分の体を洗う 子どもたちの姿が可愛かったです
野菜の体が綺麗になると、
「やった~!」 「ピカピカになったね」 と
大喜びの子どもたちでした。

11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
いっぱい食べて、いっぱい遊んで大きくなぁれ

 榎本
2021/11/20のBlog
[ 11:15 ] [ ~雑記帳~ ]
11月17日(水)

NHKテレビで特別展「畠山記念館の名品」のPR

していたので私も見たくなり、思い切って行ってきました。

コロナ感染が始まってから乗ってなかった京阪特急

久しぶりに京都7条まで乗りました。

つま先上がりの7条通りを京都国立博物館へ。
このロダンの彫刻「考える人」の後ろに見える

本館ではなく平成知新館で特別展をされていました。

畠山さんは能楽と茶の湯を相当奥深くされていたと見えて

各大名家伝来の品も多く、その他国宝・重要文化財の

作品が展示されてあり、音声ガイドのイヤホンを借りて

2時間半の時間をかけて、ゆっくりと拝見しました。

 よしむら
2021/11/18のBlog
みんなでチューリップの球根を植えました

球根を見ると、「栗!どんぐり!」と可愛い声があがりました
土のお布団に寝かせようねとの声掛けに、「おやすみ」「ふかふか」と言いながらやさしく球根に土をかぶせていました。

0,1歳児の子どもたちもその様子を見ながら土いじりを楽しんでいました

「大きくなあれ」と言いながら水やりもしましたよ。

春には綺麗に咲くのが楽しみに育てていきます!!



玉木
[ 13:25 ] [ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスのおともだちが
チューリップの球根を植えました

先生から球根植えについての話を聞くと、
初めて見る球根に興味津々の子どもたち。

成長するとチューリップが咲くことがわかり、
「早く植えたい!」 「いつ咲くかな?」 と大喜びでした!
先生からの話をしっかり聞いた後は、
楽しみにしていた球根植えです

土に穴を掘り、そっと球根を入れて
優しく土の布団をかけました。

球根を植えた後はみんなで水やりを
しましたよ

「まだ大きくならないね」 「明日咲いてるかな~?」 と
チューリップを心待ちにしている子どもたち。

たくさん水やりをして、綺麗な花を咲かせようね


榎本
[ 12:51 ] [ 深江幼稚園 ]
リトミック遊びを楽しんだ桃組さん!!


今回は子どもたちが決めた動物にヘンシ~ン


一つ目はウサギになって、おうちの周りをお散歩します
雨が降ってきたので急いでお家に戻ると、雷の音が・・・

ダンゴムシのポーズになって、おへそを取られないように
一生懸命隠す子どもたち!!


誰もおへそを取られることなく、次の動物に変身!
二つ目はクマです!!

おしりを高く上げて、のしのし歩きます


出会ったお友だちには「こんにちは!」と元気いっぱい
ご挨拶することができていました


ピアノの音に合わせて身体をいっぱい動かして楽しむ子どもたちでした!


川留
[ 09:44 ] [ 深江ことぶき会 ]
11月16日(火) 

東成区内には各地区ごとに19の老人クラブ

があり、毎月の1回各老人クラブの会長が集まり

理事会を行っています。

 今日は東成警察の警察官が来て、東成区でも

 特殊詐欺にかかっている人もいるので注意するよう

 資料を持ってお話に来られた。


この後、いつも通り会長挨拶から始まり、
 連絡事項として次の報告がありました。

 1, 「社会奉仕の日」の活動実施報告

 2. 第21回区長杯グラウンドゴルフ大会について結果報告

 3.秋の健康ウォーキングについての報告
【今後の予定】

講演会 【高齢者の活力で地域社会を元気にしよう】

 日 時 令和4年1月20日 午後1時30分

 場 所 東成区民センター 大ホール

 参加対象 東成区内の高齢者

 申込み先 東成区老人福祉センター 
 TEL06-6972-0855
 
  よしむら
2021/11/16のBlog
[ 16:38 ] [ ~雑記帳~ ]
11月7日(日) 

新聞・テレビで紅葉便りが知らせてくるし、最近はドローンで

 上空から写した紅葉をテレビで見ると、自分の目で見たくなり

 六甲山へ行って来ました。

 運転免許証を返上して初めての六甲山行きでケーブルカーで

 登りました。

 山上バスで高山植物園へ、木々はすでに紅葉していました。
ROKKO森の音(ね)ミュージアム。

長い間六甲へ来てなかったら名前が変わっていました。

前はオルゴール館だったと思います。
今回の六甲行きの目的は上空より山々の紅葉を見ること。

六甲山頂駅から六甲有馬ロープウェイに乗り六甲山上空へ。

観賞時間約10分間。
木の種類によって紅葉する時期が違うようですね。

今、紅葉の美しい木もあれば、すでに落葉した木もあり

色々ですね。

有馬温泉に行く予定はありませんので、有馬温泉駅に着くと

引き返して又、山頂駅へ。観賞時間約10分間。
大阪湾のよく見える六甲ガーデンテラスへ。

今日は秋晴れで遠くまでよく見えます

向こうに見えるのは六甲アイランド(人工島)ですね。

 よしむら
2021/11/12のBlog
[ 18:21 ] [ 深江幼稚園 ]
先日、園まつり(作品展・手作り市)を開催しました!

お遊戯室にいっぱい飾られた子どもたちの作品!!

いつもとお部屋の様子が違うので、少しドキドキする子どもたち
今回のテーマはオリンピック

選手や国旗、聖火など個性豊かな作品が出来上がりました!


一生懸命頑張った自分の作品をお家の人に紹介するのに
少し照れながらも胸を張って自慢げに話す様子が
印象的でした

手作り市では、自分でカゴを持ってお買い物をしたり
ゲームを楽しんでいる子どもたちがたくさんいて
私たちも笑顔になりました

ゲームでもらえた玩具を使って園庭で遊ぶ
お友だちもたくさんいましたよ
この日のために準備して下さった保護者の皆様
本当にありがとうございました!

子どもたちにとって心に残る楽しい一日になりました・・・


川留