ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2021/11/05のBlog
[ 18:12 ] [ 深江幼稚園 ]

桃組さんが、園の花壇に野菜の苗を植えてくれました

今回は、ブロッコリーときぬさやの2種類です!

苗を植える前に、大きくなったらどんな野菜になるのか
先生からのお話を一生懸命聞く子どもたち
苗は全て子どもたちがお友だちと協力しながら植えてくれました!!

苗を植えた後、土をかぶせる時に「お布団みたいに
優しくしようね~!」と声を掛け合いながらしてくれていました☆彡

最後はお水やり!

みんなで「大きくなあれ!」と声を合わせてお水をあげました!


これから大きくなっていくのが楽しみですね


川留
2021/11/04のBlog
最後には、キャンディー探しを行いました

お部屋に隠れているキャンディーを、「ここかな?」
「あ!あった!!」と満面の笑みを浮かべていましたよ

楽しいハロウィンパーティーを過ごすことができ、お迎えの際には
保護者の方に嬉しそうに見てもらう姿が見られましたよ


榊原
先日、ハロウィンの仮想をして子どもたちと楽しい時間を過ごしました。

まずは事前にみんなで作ったお面を被って仮装をし、
ハロウィンについてお話をしました!

子どもたちはお化けのイラストに興味津々!!
「おばけこわ~い」「うわ~おばけだ~と」話していましたよ
次に、ハロウィンはおおさわぎの曲に合わせて
体操をしました

もう一回!!というアンコールもあり、子どもたちは
お化けになりきって体操を楽しんでいましたよ
2021/11/02のBlog
[ 16:47 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
先日、菜園の畑にあるサツマイモを収穫しました

みんなで大きな声で,うんとこしょ!どっこいしょ!と元気な声で
掛け声をかけながら獲ることができました
「先生みて~!おっきいのとれたよ」と嬉しそうな声が
菜園中に響きましたよ

泥んこになりながらも元気に土を掘って探しました。

今月はサツマイモ週間もありますのでたくさん食べて
寒い冬に負けないような体を作っていきます

榊原
2021/10/28のBlog
[ 10:34 ] [ ~雑記帳~ ]
10月24日 

今日の主目的は信貴山真言宗総本山朝護孫子寺へ

お参りではなく年賀状の資料集めである。

来年の干支は寅。そこで思い出したのが境内にある

大きな張子の虎でした。

近鉄布施駅より電車に乗り、河内山本で乗り換え

信貴山口へ、ここからこのケーブルカーで高安山。

(ケーブルカーに寅のプレートを付けていますね)

高安山に着けば山上バスがあり信貴山門まで行けます。
ケーブルカーで山を半分ほど登ると大阪平野が

よく見えます。

画面左端にはあべのハルカスが見えます。

日本一高いビルですから。
信貴山境内に入る橋の欄干にも寅がいます。

この橋を渡り境内に。
いよいよ目的の張子の寅の前に来ました。

右端の石碑には世界一の寅と書いてありますね。

この前には写真を撮る人でいっぱいです。

やっと人がいない写真が撮れました。
その横には2頭の小寅がいます。

小さな子供は寅の横に立って両親に

写真を撮ってもらっていました。

さあ、これから年賀状の制作に取りかからなくっちゃ。

張子の寅を色んな角度から何枚も撮ってきましたが

どれを選ぼうかと思案中です。

はたしていいのが出来るでしょうか。

 よしむら
2021/10/27のBlog
[ 12:35 ] [ 深江幼稚園 ]
2日間に渡り、保育参観がありました!

桃組さんは、音楽に合わせたくさんの動物に変身して遊びました
少し緊張している姿もありましたが
とても楽しく過ごせました

夢中になって製作に取り組む赤組さん!

作品展に向けてメダルや国旗を作りました
ペンで書いたり切ったりして、オリジナルのとてもかわいい絵が
完成しました

最後にはお友達と見せ合う姿で大変盛り上がりました
幼稚園では最後の保育参観になる白組さん

一日目のワークでは、手を挙げて発表したり、しっかりと姿勢を正し年長らしい様子が見られました

二日目の人形製作ではオリンピックをテーマにスカートやズボン、飾りつけなど
可愛く貼り付けることができました

おうちの人にかっこいい姿を見てもらえて良かったですね


伊東
[ 08:22 ] [ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスの子どもたちが、さつま芋掘りをしました♪

「大きいの見つける!」 と、やる気いっぱいで
楽しみにしていた子どもたち。

掘り方を教えてもらってからスタートです♪
土の中に隠れているお芋を見つけると
「あった!」 と、とても嬉しそう!!

手やスコップを使って掘ったり、「うんとこしょ どっこいしょ」 と
お友だちと力を合わせて掘ったりしていました。
「みて!」 「とれた!」 と、大きなお芋や小さなお芋を
たくさん見つけて、嬉しそうに見せてくれました♪
色々な形のお芋がたくさん掘れて
とっても嬉しそうな子どもたちでしたよ♪


 小澤
2021/10/26のBlog
[ 13:12 ] [ 深江幼稚園 ]
先日、子どもたちが楽しみにしていた木工製作がありました♪

地域から木材の提供があり、材料も豊富です!

木材を見た子どもたちの目は輝いていました
はじめにトンカチの使い方を聞きました

実際に使ってみると釘を打つのはとても難しく、釘が曲がってしまったり、木が割れてしまったり、手を打ってしまったり・・・

ですが何度もやっていくうちに上手に打てるようになってきました
一人で打つのが難しいときは先生やお友達と協力しながら作っています

「大丈夫?」「お手伝いしてあげる!」と声を掛け合う姿がとても素敵でした

作品展にも展示されますので楽しみにしていてくださいね


 住吉
[ 13:12 ] [ 深江幼稚園 ]
先日、久しぶりに赤組さんの体操指導がありました!

まずは動物に変身してマットからマットへ大移動
ワニやクマ、ウサギになりきっていました!
続いてはみんなで柔軟体操!

「余裕やでー」と言いながら身体をピタッとくっつけていました
最後は鉄棒とフラフープ!

鉄棒では足を離して
ぶらーんとぶら下がる練習をしました

腕の力を上手に使って長い間ぶら下がっていましたよ
フラフープでは片足飛びと両足飛びの練習!

ケンパ!ケンパ!とリズムに乗って楽しそう


たくさん身体を動かして満足気な赤組さんでした


行光
2021/10/25のBlog
[ 12:34 ] [ 深江幼稚園 ]
10月のお誕生日会がありました(*^-^*)
舞台の上にかっこよく立つことができる白組さん
桃組さんも園長先生からプレゼントを
もらうと、「ありがとう」としっかりと言えるようになってきました(^^)/
かっこよくおやま座りをして園長先生のお話を聞いている赤組さん
子ども達が楽しみにしている先生達の
お楽しみ会は、今月はハロウィンの
ペープサートのお話しでした☆★

10月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとうございます


日下
2021/10/21のBlog
[ 14:23 ] [ ふかえ保育園 ]
10月のお誕生日会がありました。

名前を呼ばれると大きな声で返事をして、前に出てきてくれました!
インタビューでは少しドキドキする姿もありましたが、
しっかり答えることができました♪

誕生日カードのプレゼントに、にっこり笑顔を見せてくれましたよ♪
『おばけのばけたくん』 の出し物では、
お化けが色々な食べ物を食べて
食べた物に次々に変身する姿に、興味津々な子どもたち!

みんなの作った製作も お化けに食べられてしまいましたが、
「あ!私(僕)の!」 と製作の登場に嬉しそうにしていました♪

10月生まれのお友だち お誕生日おめでとう!

 小澤