ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2021/05/12のBlog
カラフルな手形をとってこいのぼりをみんなで作りました
みんなで作ったこいのぼりを保育室に泳がせました。
「こいのぼり~!」と大喜びでしたよ








岡﨑
2021/05/11のBlog
[ 15:35 ] [ 深江菅田保存会 ]
5月9日(日) 

前回の間引きより2週間あまり経ちました。

この様に茂ってきましたので又、間引きを

しなくては。
菅田保存会の皆さんによる菅の間引きが

朝9時から始まりました。

菅丈が伸びてきてますので、顔をつくようで

作業がしにくいです。
間引きが済むとこの様にスッキリしました。

菅は肥料くいですので、大東さんが顆粒になった

肥料を蒔いて下さっています。

5月も中旬を過ぎますと気温が上昇しますので

それにつれて菅もよく伸びます。

そうなると、菅田に入って間引きが出来なく、

今回で間引きは終わるでしょう。

 よしむら
2021/05/07のBlog
[ 20:28 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
5月7日(金)

4月25日に 新型コロナウイルス対策として緊急事態宣言が発令され、
本日、31日までの延長が決定されました。

それに伴い、深江会館と憩いの家は 現在、閉館していますが
引き続き、5月31日まで閉館いたします。

ご了承のほどよろしくお願いいたします

深江会館運営委員会
憩いの家運営委員会

おおにし
[ 08:47 ] [ ふかえ保育園 ]
こどもの日の集いがありました。

柏餅の葉は、新しい芽が出るまで落ちないことから
「子孫繁栄」 を願う縁起物として食べられているようです。

ちまきは、厄払いの効果があると言われています。
0,1歳児のお友だちには少し難しいお話でしたが、
柏餅やちまきをじっと見つめていました。

2歳児のお友だちは
「こどもの日にたべるかな~?」 と問いかけると
「うん!」 「食べる!」 と嬉しそうに答えてくれましたよ。

最後に、各クラスのこいのぼり製作を見ました。

2歳児はうろこの部分を水性ペンでなぐり描きし、
個性的なこいのぼりが出来上がりました。

0歳児は足形スタンプ、1歳児は手形スタンプをしたものを
うろこに見立てた可愛らしいこいのぼりでした。
幼稚園の大きなこいのぼり見学にも行くと、
「すごーい!」 「おっきーい!」 と拍手して喜んでいました♪

こいのぼりのように、子どもたちがのびのびと大きく
元気に成長しますように☆ミ

 楮原
2021/05/06のBlog
[ 12:42 ] [ 深江幼稚園 ]
今日は、白組さんのお部屋に給食の先生が来てくださいました
どの食べ物が何色の栄養になるのか、グループになって一生懸命考えていました
手を挙げて発表している子どもたちの姿も見られましたよ


住吉
2021/04/27のBlog
[ 21:37 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
4月22日(木) 

前回の間引きより2週間が経ちました。

そしたらこの様に育ちました。

どうしても脇芽が出て来て株が張ってきます。
それをこれから菅田保存会の皆さんで

その後伸びてきた脇芽の間引きをいたします。

丈夫な菅3本残して後全部間引きます。
するとこの様にスッキリしました。

また、2週間もすると丈も伸び、葉の幅も

広くなり、株も大きくなります。

 よしむら
[ 17:08 ] [ 深江幼稚園 ]
戸外遊びが大好きな桃組さん!
元気いっぱいお外で遊びました

園庭にいるこいのぼりを見て

「おさかなさん およいでいるね~」と

とても喜んでいました


他にも、おままごとなどをして砂場であそんだり・・・
お友だちと一緒に花壇でダンゴムシを

探す姿も見られました


たくさんお外で遊ぶことができてとても楽しそうでした

川留
[ 13:33 ] [ 深江幼稚園 ]
様々な玩具で自由に遊ぶ赤組さん

小さいブロックは子ども達の間で大人気!!
小さなパーツを繋げて船やお家を作っています
積み木でドミノを作ってどこまで長く繋げられるか挑戦するお友だち
おままごとではフェルトやお皿を使って、家族ごっこやお店屋さんごっこをしています


好きな遊びを通してお友だちとの関わりもたくさん増えてきていますよ





行光
2021/04/26のBlog
[ 13:03 ] [ 深江幼稚園 ]
毎朝、各クラスで行っている朝の活動です

先生の伴奏に合わせて朝の歌を歌っています

とっても綺麗な歌声でした!さすが白組さんですね
白組さんは手話を使って朝のご挨拶をしています

先生を見ながら一生懸命手話を覚えています


朝の元気な挨拶はやっぱり気持ちがいいですよね


住吉
[ 13:01 ] [ ふかえサンサン保育園 ]
4月の誕生会を行いました。
誕生日のお友だちに前に出てきてもらい
皆でお祝いをしました
先生からの楽しい出し物は
「おはながわらった」の手袋シアター!
歌に合わせて身体を揺らしたり
語尾を一緒に言って歌おうとする姿が見られました
「果物なんだ」のペープサートでは
何の果物が出てくるのか目を丸くして
楽しみに待つ姿や、「バナナ」「ぶどう」
と果物の名前を言う姿が見られ
楽しんでいました。





玉木