2021/04/26のBlog
[ 12:39 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 10:27 ]
[ ふかえサンサン保育園 ]
2021/04/21のBlog
[ 18:24 ]
[ ふかえ保育園 ]
0,1歳児と2歳児とに分かれて誕生日会をしました。
誕生児は0歳児が2名、1歳児が1名でした。
何が始まるのかと不安で泣いてしまうお友だちもいましたが、
歌や手遊びが始まると泣き止んで じ~っと見つめたり
身体を揺らしたりしていました♪♪
名前を呼ぶと、0歳児のお友だちは先生と一緒に
手を挙げてお返事をしてくれ、1歳児のお友だちは
「はい」 とお返事をすることが出来ました!!
誕生児は0歳児が2名、1歳児が1名でした。
何が始まるのかと不安で泣いてしまうお友だちもいましたが、
歌や手遊びが始まると泣き止んで じ~っと見つめたり
身体を揺らしたりしていました♪♪
名前を呼ぶと、0歳児のお友だちは先生と一緒に
手を挙げてお返事をしてくれ、1歳児のお友だちは
「はい」 とお返事をすることが出来ました!!
誕生日カードをもらうと 「うわぁ~」 と
目を輝かせて喜ぶ姿が可愛かったです☆ミ
0歳児のお友だちも誕生日カードを触ったり
不思議そうに見つめたりしていましたよ!
『こぶたぬきつねこ』 のパネルシアターが
始まると興味津々で見ている子どもたち!
先生の真似をして一緒に手を動かし歌う姿も可愛かったです♪
目を輝かせて喜ぶ姿が可愛かったです☆ミ
0歳児のお友だちも誕生日カードを触ったり
不思議そうに見つめたりしていましたよ!
『こぶたぬきつねこ』 のパネルシアターが
始まると興味津々で見ている子どもたち!
先生の真似をして一緒に手を動かし歌う姿も可愛かったです♪
[ 10:01 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
[ 09:54 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
2021/04/17のBlog
[ 14:58 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
2021/04/13のBlog
[ 16:28 ]
[ 深江幼稚園 ]
2021/04/08のBlog
[ 16:47 ]
4月8日(木) 
今日は朝からいいお天気。
深江稲荷神社横の菅田に保存会の皆さんが集まり
これから菅の間引きと草引きをします。
昨年10月22日深江小学校3年生が菅田植えを
してくれた菅がこの様に育ってくれました。
冬の間はじっとしてましたが、3月に暖かい日が続きましたので
一遍に伸びだしました。そして株も張っていましたので3本残して
後は間引きます。

今日は朝からいいお天気。
深江稲荷神社横の菅田に保存会の皆さんが集まり
これから菅の間引きと草引きをします。
昨年10月22日深江小学校3年生が菅田植えを
してくれた菅がこの様に育ってくれました。
冬の間はじっとしてましたが、3月に暖かい日が続きましたので
一遍に伸びだしました。そして株も張っていましたので3本残して
後は間引きます。
2021/04/04のBlog
[ 23:41 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
4月4日(日) 

大阪はコロナ感染者が連日600名を超えて大変です。
この様な状態では、どこえも行けませんので、
庭に出て写真を写しました。
春の庭は華やかです。
中央の枝垂れモミジの葉が出そろいました。
芽出しは赤く、夏には青く、秋には黄色くなります。


大阪はコロナ感染者が連日600名を超えて大変です。
この様な状態では、どこえも行けませんので、
庭に出て写真を写しました。
春の庭は華やかです。
中央の枝垂れモミジの葉が出そろいました。
芽出しは赤く、夏には青く、秋には黄色くなります。
2021/03/30のBlog
[ 13:52 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
3月29日(月) 
深江の4っの公園の桜がすべて満開となりました。
昨日、日曜日が桜の見ごろであったが、雨の為
撮影が今日になりましたが、なかなか見ごたえが
ありました。
コロナが第4波発生と言ってますので、このブログで
花見をしてください。
この公園は「東深江公園」と言い、東成区の東の端、
道一つで東大阪の西高井田に接しています。
今子ども達が遊んでいますが、この様に公園の一部を
ゲートボール場になっています。

深江の4っの公園の桜がすべて満開となりました。
昨日、日曜日が桜の見ごろであったが、雨の為
撮影が今日になりましたが、なかなか見ごたえが
ありました。
コロナが第4波発生と言ってますので、このブログで
花見をしてください。
この公園は「東深江公園」と言い、東成区の東の端、
道一つで東大阪の西高井田に接しています。
今子ども達が遊んでいますが、この様に公園の一部を
ゲートボール場になっています。