2020/01/09のBlog
[ 21:35 ]
[ 深江ことぶき会 ]
[ 17:12 ]
[ ふかえ保育園 ]
2020/01/08のBlog
[ 11:40 ]
[ ~雑記帳~ ]
2020/01/06のBlog
[ 21:31 ]
[ ~雑記帳~ ]
1月2日
新年明けましておめでとうございます。
昨年はブログ「深江つながりの輪」を沢山の方々に
ご覧頂き有難うございました。
今年も頑張ってブログを掲載いたしますので
よろしくお願い申し上げます。
この写真は拙宅の座敷の床の間。
お正月には床の間に年神様をお迎えいたします。
小さな鏡餅を五重ね、前にお光と御神酒、雑煮を
お供えします。今日は二日ですので水菜のすまし雑煮
です。元日と三日は白味噌の雑煮をお供えします。
掛け軸は「高砂」、花はこれではなく未生流で若松を
生けるのが正式です。
これが大阪式と言うのか、私の小さい時からの
習わしです。
新年明けましておめでとうございます。
昨年はブログ「深江つながりの輪」を沢山の方々に
ご覧頂き有難うございました。
今年も頑張ってブログを掲載いたしますので
よろしくお願い申し上げます。
この写真は拙宅の座敷の床の間。
お正月には床の間に年神様をお迎えいたします。
小さな鏡餅を五重ね、前にお光と御神酒、雑煮を
お供えします。今日は二日ですので水菜のすまし雑煮
です。元日と三日は白味噌の雑煮をお供えします。
掛け軸は「高砂」、花はこれではなく未生流で若松を
生けるのが正式です。
これが大阪式と言うのか、私の小さい時からの
習わしです。
2020/01/05のBlog
[ 11:25 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
2020/01/01のBlog
[ 14:42 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
令和2年元旦
今年も押し詰まりました。
間もなく令和元年も暮れようとしています。
ここは法明寺の本堂です。明かりが灯り香が焚かれて
すがすがしい気分になります。
御本尊の阿弥陀様にこの1年無事にすごせた事を
感謝申し上げました。
今年も押し詰まりました。
間もなく令和元年も暮れようとしています。
ここは法明寺の本堂です。明かりが灯り香が焚かれて
すがすがしい気分になります。
御本尊の阿弥陀様にこの1年無事にすごせた事を
感謝申し上げました。
深江で釣鐘のある寺はここ法明寺だけです。
午後11時50分頃から鐘が鳴りはじめました。
今年は焚き火の明かりで鐘楼がよく映りました。
鐘を撞く方が並んでいますね、門の外まで並んで
おられました。煩悩の数は108では済まないようですね。
並んでいる方すべてに鐘を撞かせて下さるようです。
午後11時50分頃から鐘が鳴りはじめました。
今年は焚き火の明かりで鐘楼がよく映りました。
鐘を撞く方が並んでいますね、門の外まで並んで
おられました。煩悩の数は108では済まないようですね。
並んでいる方すべてに鐘を撞かせて下さるようです。
2019/12/29のBlog
[ 23:17 ]
[ 深江連合振興町会 ]
2019/12/27のBlog
[ 16:59 ]
[ ふかえ保育園 ]
[ 16:15 ]
[ ふかえ保育園 ]
そしてその後は
サンタさんがみんなにプレゼントを届けに来てくれました♪
サンタさんの登場に大喜びの子どもたち!!
考えた質問もたくさん聞けて大満足です!
最後にプレゼントを貰い、記念撮影をして
「また来年も来てね~!」 と見送りました。
サンタさんがみんなにプレゼントを届けに来てくれました♪
サンタさんの登場に大喜びの子どもたち!!
考えた質問もたくさん聞けて大満足です!
最後にプレゼントを貰い、記念撮影をして
「また来年も来てね~!」 と見送りました。
2019/12/23のBlog
[ 13:57 ]
[ 清心会ハーモニー ]