2019/12/12のBlog
[ 18:03 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
最初に、じゃんけん列車ゲーム皆は相手を見つけえて
じゃんけんをして、負けると後ろにつき数回繰り返して
人数が増え列が長くなり、景品を配っていきます
次にサイコロゲームの始まり、サイコロの出目を当てるゲームです
じゃんけんをして、負けると後ろにつき数回繰り返して
人数が増え列が長くなり、景品を配っていきます
次にサイコロゲームの始まり、サイコロの出目を当てるゲームです
2019/12/10のBlog
[ 21:45 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
2019/12/06のBlog
[ 08:56 ]
[ ふかえ保育園 ]
10月から月に一度、2歳児クラスの子ども達が
ケアハウスレインボーへ訪問し、
おじいちゃんやおばあちゃん達に
歌や手遊び、体操などを披露しています。
初めての場所や雰囲気に、緊張するかな…と心配でしたが、
大きな声で 張り切って発表する姿にひと安心!!(^-^)
ケアハウスレインボーへ訪問し、
おじいちゃんやおばあちゃん達に
歌や手遊び、体操などを披露しています。
初めての場所や雰囲気に、緊張するかな…と心配でしたが、
大きな声で 張り切って発表する姿にひと安心!!(^-^)
2019/12/05のBlog
[ 13:22 ]
[ 深江幼稚園 ]
2019/12/04のBlog
[ 21:36 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月3日(火) 
6回シリーズのパソコン教室も最終回を迎えました。
ワードで文章を打てる人を対象とした教室でしたので
参加したが、私は耳が悪い、目が悪い、おまけに頭も
悪いがなんとかついていけました。しかし、しっかり
と復習せんと元の白紙に戻りそうです。
今日の授業は前回の復習と今までやってきた事の
総ざらえの練習。
* 画像や図形の重なりの順序
* 画像の挿入
* 画像の編集、サイズ変更、トリミング
* 画像の余分なものを消す
* 図形に画像を挿入
* 背景の削除
以上を5回に分けて教えて下さいました。
要するに画像についての勉強でした。
パソコン教室は今日で終わりますが、来年1月の
ふれあい喫茶サロンで分からない所があれば
教えますとのことです。喫茶サロンは深江会館で
毎週金曜日午前10時~12時です。
どなたでもパソコンで分からない事があれば
パソコンを持って聞きに来てください。
よしむら

6回シリーズのパソコン教室も最終回を迎えました。
ワードで文章を打てる人を対象とした教室でしたので
参加したが、私は耳が悪い、目が悪い、おまけに頭も
悪いがなんとかついていけました。しかし、しっかり
と復習せんと元の白紙に戻りそうです。
今日の授業は前回の復習と今までやってきた事の
総ざらえの練習。
* 画像や図形の重なりの順序
* 画像の挿入
* 画像の編集、サイズ変更、トリミング
* 画像の余分なものを消す
* 図形に画像を挿入
* 背景の削除
以上を5回に分けて教えて下さいました。
要するに画像についての勉強でした。
パソコン教室は今日で終わりますが、来年1月の
ふれあい喫茶サロンで分からない所があれば
教えますとのことです。喫茶サロンは深江会館で
毎週金曜日午前10時~12時です。
どなたでもパソコンで分からない事があれば
パソコンを持って聞きに来てください。

[ 09:46 ]
[ 大阪市立深江小学校 ]
11月25日(水) 
一斉クリーン作戦の日は22日(日)であったが、
小学校の子どもも参加させてやりたいとの
学校の要望もあり、平日のこの日に決まった。
1年~6年まで縦割り班を作ってあり、
西深江公園と南深江公園とに分かれて参加して
くれました。
ここは西深江公園です。晩秋を迎え木々の落葉が
いっぱいです、子ども達はビニール袋に詰め込んで
います。

一斉クリーン作戦の日は22日(日)であったが、
小学校の子どもも参加させてやりたいとの
学校の要望もあり、平日のこの日に決まった。
1年~6年まで縦割り班を作ってあり、
西深江公園と南深江公園とに分かれて参加して
くれました。
ここは西深江公園です。晩秋を迎え木々の落葉が
いっぱいです、子ども達はビニール袋に詰め込んで
います。
2019/12/03のBlog
[ 08:12 ]
[ ふかえ保育園 ]
11月生まれのお友だち☆
緊張しながらも頑張って質問に答えることができました!
みんなの前で誕生日カードをもらうと
とっても嬉しそうでしたよ♪
先生たちからの出し物はパネルシアター。
ドアの向こうに隠れている動物に
「トントントン でておいで~」と
みんなで呼びかけると、
緊張しながらも頑張って質問に答えることができました!
みんなの前で誕生日カードをもらうと
とっても嬉しそうでしたよ♪
先生たちからの出し物はパネルシアター。
ドアの向こうに隠れている動物に
「トントントン でておいで~」と
みんなで呼びかけると、
2019/11/26のBlog
[ 13:29 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 11:43 ]
[ 深江幼稚園 ]
2019/11/25のBlog
[ 17:09 ]
[ 深江幼稚園 ]