ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3486件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2019/12/04のBlog
[ 09:46 ] [ 大阪市立深江小学校 ]
11月25日(水) 

一斉クリーン作戦の日は22日(日)であったが、

小学校の子どもも参加させてやりたいとの

学校の要望もあり、平日のこの日に決まった。

1年~6年まで縦割り班を作ってあり、

西深江公園と南深江公園とに分かれて参加して

くれました。

ここは西深江公園です。晩秋を迎え木々の落葉が

いっぱいです、子ども達はビニール袋に詰め込んで

います。
地域の人たちと一緒になりクリーン作戦です。

あれだけあった落ち葉も見る見るうちに

きれいになっていきます。
30分あまりでこの様にきれいになりました。

最後に整列して地域の町会長よりお礼の言葉。

きれいになった公園で放課後思う存分遊んでください。

よしむら
2019/12/03のBlog
[ 08:12 ] [ ふかえ保育園 ]
11月生まれのお友だち☆

緊張しながらも頑張って質問に答えることができました!
みんなの前で誕生日カードをもらうと
とっても嬉しそうでしたよ♪

先生たちからの出し物はパネルシアター。

ドアの向こうに隠れている動物に
「トントントン でておいで~」と
みんなで呼びかけると、
ひよこやウサギなどの動物が次々登場しました。

最後にプレゼントのケーキが届くと
「ケーキや~!!」と大喜びの子ども達でした♪

おたんじょうびおめでとう~!!!

高橋
2019/11/26のBlog
ちんどんバンドさんの楽しい歌や楽器演奏に
子どもたちも大盛り上がり
挨拶の大切さも教えてもらいました!
最後はみんなで一緒にダンスまで踊って
楽しかったですね

次本
[ 11:43 ] [ 深江幼稚園 ]
白組さん、赤組さん、桃組さんで枚岡公園に
遠足に行きました
大きなすべり台をすべったり、どんぐり拾いをしたり
たくさん遊んだお友だちでした
次本
2019/11/25のBlog
[ 17:09 ] [ 深江幼稚園 ]
先日白組さんがパラバルーン遊びをしました!!


運動会で流した曲に合わせて
たくさんの技をしましたよ
特に“気球”の技の時には、
「すごい!!」「もういっかいしたい!!」
と大はしゃぎの子ども達でした





白組担任・田中
[ 16:43 ] [ 深江幼稚園 ]
桃組さんで、深江南公園に遊びに行きました


公園では、アスレチックで遊んだり・・・
落ち葉集めをしたりと、楽しんでいましたよ




桃組担任・田中
2019/11/24のBlog
[ 13:56 ] [ 深江ことぶき会 ]
11月22日(金) 

深江小学校1・2年生を対象にことぶき会の皆さんが

世代間交流として伝承遊びをしました。

我々講堂で待っていると、2時間目のベルが鳴ったら

1・2年生が入って来た。

向こうが1年生、手前が2年生。1年違いでずいぶん

体格が大きいですね。一目で分かります。

先ず、校長先生のお話。世代間交流の意義について。

今は核家族世帯でおじいさん・おばあさんと一緒に

暮らしていない。

しかし、深江地区は結婚しても同じ地区に住むので

子ども達の情緒は安定しているそうです。
はじめに1年生はお手玉、2年生はコマ回し。

途中で交代します、男の子も女の子も同じ遊びを

します。平素はこの様な遊びをしていないので、

むつかしいですね。

コマの持ち方、ヒモのかけ方、ここまでが一苦労。

そして投げてヒモの引き加減、これは短時間の

稽古では無理。

ことぶき会の会員が一生懸命教えています。

要領のええ子は上手に回します。

黄色いコマがよく回っていますね。


最後に全員で折り紙を使ってコマ作り。

折り紙で途中迄女性の会員さんが作ってあるのを

仕上げます。案外とよく回ります。


ハイ出来上がり。


 よしむら
2019/11/23のBlog
[ 14:18 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
11月19日(火) 午後7時30分

パソコン教室6回シリーズもあと1回を残すのみと

なりました。

今日の授業はハート型、円形、十字形などの枠に

写真を入れる練習。これはやさしいが、

絵を描く練習が始まりました、これはむつかしいです

画面に出ている鉛筆3本。ここまで来るのに

幾つもの作業をせねばなりません。

最終回はなにを教えて下さるか楽しみです。

 よしむら
2019/11/21のBlog
[ 23:36 ] [ 深江ことぶき会 ]
11月19日(火) 

深江ことぶき会は今年も紅葉狩りに行くことに

なりました。

1週間前の天気予報では雨でしたが、夜が明けると

いいお天気。朝8時半内藤病院前に集合、

定刻にはキッチリ集まってくれました。

ピンク色の派手な88観光のバスに40人が乗り込み

京都に向かって出発。

高速道路は比較的空いていましたのでスーイスイ。
先ずは南禅寺。丁度紅葉狩の見頃を迎えていました。

この三門は立派ですね。この三門の上から絶景かな、

絶景かなと言った石川五右衛門の気持ちも分からん

ではありません。
レンガ作りの水路閣。この上を琵琶湖疎水が流れて

います。寺の境内にこの様な構築物は不似合いの

ようで、似合っているようで不思議な感じがします。
このバス旅行で最後の場所は坂本の日吉大社より少し

北にある西教寺です。

ここへ来る途中、琵琶湖畔のKKRホテルで美味しい

昼食を食べた後で、皆さんニコニコ顔で記念撮影。

来年NHKの大河ドラマ「明智光秀」の菩提寺で

なかなか大きな寺です。

この門から上り坂の参道両わきの紅葉が見頃で、

とても美しいです。

すべての見学を順調にこなし、

帰り道土産品店「鮎家」へ立ち寄りびわ湖特産物を

両手いっぱい買ってバスへ。帰路も空いていて滞り

なく事故もなく無事に出発地に午後5時帰着しました。

 よしむら
2019/11/19のBlog
[ 16:12 ] [ ふかえ保育園 ]
東成絵本の会ボランティアの方が来て下さいました。

手袋シアターやエプロンシアター、絵本など
たくさんのお話をして下さった中で、
大型絵本 『だるまさんと』 は、子どもたちの大好きなお話の
ひとつです。

「だるまさんと。。。」 のフレーズに合わせて体を揺らしながら
“ぺこっ” や “ぎゅ~” の動作でお辞儀をしたり、
お友だちと抱きしめ合ったり、楽しそうに見ていましたよ!

最後はかわいい笑顔でピースを作ってだるまさんとお別れしました。
♪おおきなくりのきのしたで♪ の手遊び歌は
立って体を使いながら大きな声で歌いました。

大好きな歌に「もう一回!」とリクエストの声が上がり、
少しテンポを早めると、歌に合わせて一生懸命
体を動かしていましたよ!!

園庭開放で来られた地域の方も一緒に参加しました。

たくさんのお話が聞けて子どもたちも嬉しそうでした☆

高橋