2019/02/09のBlog
[ 13:28 ]
[ ふかえ保育園 ]
前日からとても楽しみにしていたもちつき大会。
今日は、幼稚園へもちつきの見学に行ってきました。
到着すると、ペッタン ペッタン… と餅をつく音が!!
「なにかきこえる!」と興味津々の子ども達…
餅をつく地域の方々や先生の姿に
「がんばれー」と大きな声で声援を送ったり、
拍手をしたりしながら楽しんでいました。
今日は、幼稚園へもちつきの見学に行ってきました。
到着すると、ペッタン ペッタン… と餅をつく音が!!
「なにかきこえる!」と興味津々の子ども達…
餅をつく地域の方々や先生の姿に
「がんばれー」と大きな声で声援を送ったり、
拍手をしたりしながら楽しんでいました。
2019/02/06のBlog
[ 13:19 ]
[ 深江幼稚園 ]
2019/02/05のBlog
[ 20:26 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
2月5日(火) 
立春を迎え暦の上では春になりました。
春を探しに遠くに行かずとも足元に来ています。
拙宅の庭の紅梅ノ木にも春が来ました。
先日見た時には一輪二輪と咲き始めでしたが、
ここ二・三日の暖かさで目が覚めたように
咲きだしました。

立春を迎え暦の上では春になりました。
春を探しに遠くに行かずとも足元に来ています。
拙宅の庭の紅梅ノ木にも春が来ました。
先日見た時には一輪二輪と咲き始めでしたが、
ここ二・三日の暖かさで目が覚めたように
咲きだしました。
万 両。
何年か前から松の木の下で育っています。
鳥が種を運んできたのでしょうか、今年はじめて
赤い実を付けました。
この万両2本生えています、鳥が2万両落として
くれたわけです。有り難いことです。
お正月の縁起木として万両・千両・百両(カラタチバナ)
十両(ヤブコウジ)・一両(有り通し)があります。
みんな赤い実を付けます、皆さん植えてみませんか。
何年か前から松の木の下で育っています。
鳥が種を運んできたのでしょうか、今年はじめて
赤い実を付けました。
この万両2本生えています、鳥が2万両落として
くれたわけです。有り難いことです。
お正月の縁起木として万両・千両・百両(カラタチバナ)
十両(ヤブコウジ)・一両(有り通し)があります。
みんな赤い実を付けます、皆さん植えてみませんか。
2019/02/03のBlog
[ 17:14 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
2019/01/28のBlog
[ 18:23 ]
[ 深江幼稚園 ]
結末がとても気になる子ども達。
最後までとても真剣に見ていましたよ
1月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます
今村
最後までとても真剣に見ていましたよ

1月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます

今村

2019/01/26のBlog
[ 10:17 ]
[ 深江地区民生委員協議会 ]
1月23日(水)
冷たい風でも日差しは暖かい。
深江小学校 ふれあい授業に民生委員が行ってきました。
私たちが子どもだったころの
お話を 3年生に聞いてもらいました
昔、遊んだもの、使っていたものを見て、遊び、体験。


深江小学校 ふれあい授業に民生委員が行ってきました。

お話を 3年生に聞いてもらいました
昔、遊んだもの、使っていたものを見て、遊び、体験。
かるた、コマ、ベーゴマ、トランプ、おはじき
大人には懐かしい蚊帳も。蚊帳の入り方は立ったまま入るのはダメですよ。
蚊が入らないように、身を小さくして。
蚊帳を畳むとき、大人は思いました。
こんな大きくて、畳みにくいものを毎晩広げ、毎朝たたんで
母の仕事って どれだけあったのかな
大人には懐かしい蚊帳も。蚊帳の入り方は立ったまま入るのはダメですよ。
蚊が入らないように、身を小さくして。
蚊帳を畳むとき、大人は思いました。
こんな大きくて、畳みにくいものを毎晩広げ、毎朝たたんで
母の仕事って どれだけあったのかな
2019/01/24のBlog
[ 14:26 ]
[ ふかえ保育園 ]
[ 14:08 ]
[ ふかえ保育園 ]
2019/01/23のBlog
[ 16:28 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
ハチ高原スキー場に着くと晴天! 早速、準備してゲレンデに
初めての子供たちはスキーを履いて歩くことから始まります
数回スキーをした子供達は、班ごとにゲレンデを滑ります、
リフトの止まる時間まで滑り、宿に戻り早速お風呂に入り
初めての子供たちはスキーを履いて歩くことから始まります
数回スキーをした子供達は、班ごとにゲレンデを滑ります、
リフトの止まる時間まで滑り、宿に戻り早速お風呂に入り
2日目は雨の音で目が覚めました、まさか雨が降っているとは
朝食を済ませて、少し様子を見ましたが雨は止みそうもなく
2日目のスキーは中止に!! 残念がる子供達ですが、
仕方ありません お昼のカレーライス食べて高原を出発します
朝食を済ませて、少し様子を見ましたが雨は止みそうもなく
2日目のスキーは中止に!! 残念がる子供達ですが、
仕方ありません お昼のカレーライス食べて高原を出発します
[ 13:15 ]
[ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスのきりん組・くま組で、
『風船太郎』を見に行きました!
前日から「楽しみ~!」「早く見たいね」と、
楽しみにしていた子ども達。
剣や天使の羽を作ったり、風船の中に入ったりと
沢山のパフォーマンスを見ることができました。
『風船太郎』を見に行きました!
前日から「楽しみ~!」「早く見たいね」と、
楽しみにしていた子ども達。
剣や天使の羽を作ったり、風船の中に入ったりと
沢山のパフォーマンスを見ることができました。