12月15日(土) (%晴れ%)

「忙中閑あり」で12月も事始めも過ぎ年末で忙しい

のに大和の石光寺へ寒牡丹を見に行ってきました。

近鉄南大阪線の当麻寺駅で下車し、運動を兼ねて

歩いて當麻寺を参拝。

先ずは本堂へ、伝説では中将姫が蓮糸で一夜にして

織り上げたと言われる当麻曼荼羅を拝観。

原本は根本曼荼羅(国宝・奈良時代・非公開)で

拝観したのは転写本(文亀本・重要文化財)であった。

それでもあまりにも古くよく見えなかった。

ここから北へ健康のため歩いて15分、石光寺に着き

ました。ここも中将姫旧跡があり、この水で蓮糸を

洗い、染めたといわれる「染の井」桜の木にかけて

乾かした「糸かけ桜」があります。

境内に沢山の牡丹が植えてあり、黄色い寒牡丹が雪囲

いの中で日向ぼっこしています、暖かそうですね。

この頃は暖冬で雪が降らないので雪囲いは要らないと

思いますが、これもかっこもので冬景色の一つでしょう。

これはぼたん色の寒牡丹。

*寒ぼたんは春と初冬に花をつける二季咲きの変種。

よって、春に又花が咲きます。

*葉っぱがほとんどない。

*茎や枝が黒く造形に味わいがある。

寒牡丹と冬牡丹は違います。ネットで調べてください。

寒咲きアヤメが石垣から可愛く覗いています。

12月中旬頃より咲くそうです。

(%エンピツ%) よしむら