ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2018/08/29のBlog
[ 11:21 ] [ ふかえ保育園 ]
8月の誕生日会がありました。

誕生児のお友達は、
0歳児1名、1歳児4名、2歳児1名の6名(1名欠席)でした。

緊張しながらも名前が呼ばれると、泣くことなく
一人で前に出てインタビューを受けることができました。

2歳児のお友達は、大きくなったら
何になりたいのかも教えてくれました。

プレゼントをもらうと、とても嬉しそうに笑っていました。
先生達のプレゼント
うちわシアター『おもしろ花火のプレゼント』を見ました。

ねこ、うさぎ、さるが出てきて、動物達の大好きな食べ物が
花火になって打ちあがりました。
「花火や~」「きれいやね」といって
楽しむ子ども達でした。


8月生まれのお友達
お誕生日おめでとう!!


村田
2018/08/25のBlog
[ 13:30 ] [ ~雑記帳~ ]
8月25日(土) 

サボテンの王様と呼ばれているキンシャチの花が咲き

ました。メキシコ原産の玉サボテン、大きなものです

と丈が1メートル以上になるそうです。
図体のわりに花が小さいですね、これが最初の花で

横にも蕾が上がってきています、黄色い花が3-4個

は咲くでしょう。

このサボテンは20年以上たたないと花は咲かない

そうです。これは生前母が作っていたもので

3・40年は経つと思います。


よしむら
2018/08/24のBlog
[ 20:53 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
先日行いました、深江盆踊り大会の

1日目・2日目の大会の様子を写真にまとめました、

当日の様子を少しでも見ていただければと思い、

フォトアルバムに載せておきますので、

みてくださいね!!

いまにし 
[ 13:05 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
8月24日(金) 

台風20号が通り過ぎ、曇り空の中『ラジオ体操最終日』

前半の6日間・後半の4日間、雨による中止もなく終了!!

最終日には、休まず来た参加者には皆勤賞
参加してくれた子には参加賞をくばりました。

朝のラジオ体操に、小さな子供たちや、大人の方も

参加していただきご苦労さまでした、

いまにし 
2018/08/22のBlog
[ 08:22 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
8月19日(日)

今年は天候に恵まれ、連日の猛暑が嘘のように
涼しい晩になりました。
午後8時前、河内音頭初音家康博一行が到着、
早速、河内音頭が始まり、テープと違い生の音頭は
よろしいですですな~ぁ。
櫓の上で三味線・ギター・太鼓の伴奏で雰囲気が
あります。
河内音頭が始まりますと、踊りの輪が広がります
東成各校下の民踊クラブの皆さんも集まりだし
深江小学校でも河内音頭の踊りを教えている関係で
子どももまじって、なごやかな盆踊りの風景。
9時になると休憩タイム、アイスが配られ子どもが
ドット増えます。
来賓は一日目に集中しますので、今日は二日目で
少ないです。
深江幼稚園の園長先生が来られました。
そしたら園児達がご挨拶にやって来ます。
東陽中学校の校長先生です。
深江小学校の校長先生は巡視中で地域を
回っておられます。



よしむら
[ 07:15 ] [ 深江ふれあい喫茶サロン ]
8月17日(金)

ふれあい喫茶サロンは8月もお休みなしで

毎週金曜10時から12時まで
深江会館にて 開いています。

アイスクリーム、モーニングセットも用意しています。
何か知りたいなお話したいなどんなとこ

どうぞ、お出かけくださいね。
どなたかが ニーズに応えてくださいますよ


今日も警察が注意喚起に。逃走犯や詐欺に引っかからないよう。
深江会館のある深江公園のひまわりも盆踊りの曲を待っているように

種が大きくなっていっています。

花と緑部の丹精込められてひまわりもどうぞ、
お終いまで愛でていただけたら・・・


おおにし
2018/08/19のBlog
[ 12:50 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
8月18日(土) 

今年の猛暑になか、ほんの少しですが涼しいような、

盆踊り第1日目、朝からの会場準備で気上がり

夕方7時より開催、最初の曲に【バハマ・ママ】
昨年より始めた、新しい盆踊りを!!

青少年2団体も開始前から練習をして、Jポップスの曲に合わせて踊ります。

時間とともに、踊りても増えていき 小さな子供たちも踊り庭の中に、

初日は、東成体操民謡教室の方による今年のテーマ曲を披露。
9時には恒例の、アイスを配り、地車保存会のダンジリばやし

皆さんは、時間まで楽しく踊ってくれました。

2日目には、「初音家康博一行」様が生音頭を披露して

いただきますよ!!!

いまにし 
2018/08/18のBlog
[ 12:54 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
深江地区の盆踊りはお盆の行事の済んだあと、

薮入りの頃に行われます。

今年は8月18日(土)・19日(日)の2日間です。

嫁入りした娘さんらが子どもを連れて薮入りで

里帰りしているので、この時期深江地区は子どもで

いっぱい。よって盆踊り会場は子どもでにぎやかなこと。
今日は朝から深江青少年2団体の役員らによって

会場のテント立て、やぐらの飾り付け、提灯飾り等。

この猛暑の中、ガンバッテ下さっていました。

今晩7時より南深江公園で盆踊りが始まります、

皆さん来てください。

明日19日午後8時より河内音頭「初音家康博一行」が

来て河内音頭・江州音頭を充分聞かせてくれます。

大きな木々が茂る公園の中、大いに楽しめます

皆さんお越しください。

 よしむら
2018/08/17のBlog
[ 14:10 ] [ ~雑記帳~ ]
8月17日(金)

ふうせんカズラ

今年もこの様によく育ちました。

玄関・窓とも西向き、午後になると西日が差し込み

とても暑くなります。

それを防ぐために毎年ふうせんカズラを植えています。
室内から見たところ

グリーンのエコカーテンが涼しさを演出しています。

実際室内と室外の温度差はずいぶんあり、お陰様で

快適に過ごさせていただいております。

皆様もされてみてはいかがでしょうか。
オシロイバナ

夕方に開花し日が暮れるといい香りを辺り一面に

放ち、一日の疲れを取り去ります。

黒い種を割ると中から白い粉がでてきます。

それでオシロイバナと言うそうです。

また、夕化粧とも呼ばれています。

 よしむら
2018/08/01のBlog
[ 13:09 ] [ 深江子供会 ]
7月31日 (火) 

今年も深江稲荷神社の夏祭りに合わせて、

子供たちに 『だんじりに』 触れ合ってもらおうと

地車保存会の協力で行われました。
夕方の、まだ日が差すぐらいの時間から、

少しずつですが親子ずれで参加してくれました

ハッピを着て、たすきを掛けてもらって“ハイポーズ”

小さな子供から小学生高学年まで、いい顔をしてくれました

今回も、参加してくれた子供たちにお菓子を配り

足らなくなるぐらい!

だんじりの前での写真をフォームペイジ

フォトアルバムに載せておきますのでみてくださいね!!

いまにし