2018/07/18のBlog
[ 20:33 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
7月16日(祝) 
この度、深江菅細工保存会が読売あをによし賞本賞を
受賞されましたので地域をあげて、がんこ平野郷屋敷
で報告会をされました。
さて、あをによし賞とは
かけがえのない文化遺産を最前線で守り伝える団体・
個人の取り組みを顕彰するため2006年に創設
されたものである。
詳しくは読売新聞5月2日版文化欄に掲載されてあります。

この度、深江菅細工保存会が読売あをによし賞本賞を
受賞されましたので地域をあげて、がんこ平野郷屋敷
で報告会をされました。
さて、あをによし賞とは
かけがえのない文化遺産を最前線で守り伝える団体・
個人の取り組みを顕彰するため2006年に創設
されたものである。
詳しくは読売新聞5月2日版文化欄に掲載されてあります。
大阪歴史博物館副館長 伊藤博之氏 祝辞。
伊藤氏には菅細工保存会に対し平素より色々と
お世話になっておりますが、この度の受賞にあたり
深江の菅に関する長い歴史の資料集めなど
ひとかたならぬお世話になり、この名誉なる受賞に
つながったものと思います。
伊藤氏には菅細工保存会に対し平素より色々と
お世話になっておりますが、この度の受賞にあたり
深江の菅に関する長い歴史の資料集めなど
ひとかたならぬお世話になり、この名誉なる受賞に
つながったものと思います。
2018/07/17のBlog
[ 06:34 ]
[ 深江地域の学校・共育委員会 ]
東成区で 認知症の相談窓口「オレンジチーム」山田さん(写真中央)が
認知症症状のお話とともに「クイズ」
ぶうどえんつ を並べ替えて 単語に → どうぶつえん
など 頭の体操されました。
両脇のお手伝いの方は社協で研修中の人たちです。
とても積極的でした。
認知症症状のお話とともに「クイズ」
ぶうどえんつ を並べ替えて 単語に → どうぶつえん
など 頭の体操されました。
両脇のお手伝いの方は社協で研修中の人たちです。
とても積極的でした。
2018/07/16のBlog
[ 15:50 ]
[ 深江子供会 ]
7月15日 (日) 

今年の、体験学習は八尾にある”アクトランド八尾”に行ってきました。
近鉄恩智駅より、徒歩で20分位山手にある野外活動センター
到着してセンターのお姉さんより、今日の活動説明を聞き、
まず最初に、竹を切り出すことからです、5・6年生と大人も手伝い


今年の、体験学習は八尾にある”アクトランド八尾”に行ってきました。
近鉄恩智駅より、徒歩で20分位山手にある野外活動センター
到着してセンターのお姉さんより、今日の活動説明を聞き、
まず最初に、竹を切り出すことからです、5・6年生と大人も手伝い
6本の竹を、器に切っていきます、子供たちは慣れない手つきで
のこを引きます、出来上がった器を紙やっすりで磨き出来あがり !
子供たちが器を作っている間に、そうめんも茹で上がり
昼食もかねて流しそうめんの始まり、箸と器を持ち流されるそうめんに
のこを引きます、出来上がった器を紙やっすりで磨き出来あがり !
子供たちが器を作っている間に、そうめんも茹で上がり
昼食もかねて流しそうめんの始まり、箸と器を持ち流されるそうめんに
2018/07/10のBlog
[ 14:29 ]
[ ふかえ保育園 ]
プール開きがありました。
先生達の劇「プール開きのお約束」を見ました。
プールに入る前に体操をして、シャワーをしてもらうこと
タイマーがなったら上がって休憩すること等を知りました。
子ども達はビニールプールに興味津々で
とても楽しみにしているようでした!
先生達の劇「プール開きのお約束」を見ました。
プールに入る前に体操をして、シャワーをしてもらうこと
タイマーがなったら上がって休憩すること等を知りました。
子ども達はビニールプールに興味津々で
とても楽しみにしているようでした!
2歳児の子ども達は室内でビニールプールを使って
金魚すくいとスーパーボールすくいをしました。
今日は本当の水に触れることができませんでしたが
楽しんで遊んでいました!
すくった金魚やスーパーボールを
嬉しそうに見せてくれました。
金魚すくいとスーパーボールすくいをしました。
今日は本当の水に触れることができませんでしたが
楽しんで遊んでいました!
すくった金魚やスーパーボールを
嬉しそうに見せてくれました。
[ 14:21 ]
[ 深江幼稚園 ]
2018/07/09のBlog
[ 17:10 ]
[ 深江幼稚園 ]
6、7月生まれの誕生日会がありました
4、5月生まれの誕生会を欠席していたお友達を含め
33人のお友達をお祝いしました

幕が開くとたくさんのおうちの人やお友達に
見守られ、少し緊張する姿もありましたが
♪たんじょうびの歌を元気いっぱい歌っていました


4、5月生まれの誕生会を欠席していたお友達を含め
33人のお友達をお祝いしました


幕が開くとたくさんのおうちの人やお友達に
見守られ、少し緊張する姿もありましたが
♪たんじょうびの歌を元気いっぱい歌っていました


2018/07/05のBlog
[ 13:36 ]
[ ふかえ保育園 ]
5月に2歳児の子ども達が植えた
ミニトマト、ピーマン、キュウリ、枝豆が
大きくなりました。
園庭遊びになると、野菜の観察を楽しみにしていて
「トマト赤くなってる!」「早く食べたい!」等と言って
野菜の生長を心待ちにしていました!
ミニトマト、ピーマン、キュウリ、枝豆が
大きくなりました。
園庭遊びになると、野菜の観察を楽しみにしていて
「トマト赤くなってる!」「早く食べたい!」等と言って
野菜の生長を心待ちにしていました!
[ 09:43 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 08:22 ]
[ 深江幼稚園 ]
2018/07/04のBlog
[ 08:21 ]
[ 深江よさこい「絆」 ]