ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3591件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2018/05/03のBlog
[ 08:20 ] [ 深江菅細工保存会 ]
深江菅細工保存会が、第12回読売あをによし賞本賞に決定しました。

「読売あをによし賞」とは文化財の保存・修復に多大な貢献をした個人や団体に贈られる賞です。

今回は、菅笠をはじめとする伝統的な菅細工の制作技術を継承してきたことが高く評価され、受賞となりました。

地道に続けてきた活動に目をとめていただき大変光栄です。

地域の皆様に支えられ・見守られながら、賞の重みをしっかりと受け止め、伝統文化「菅細工」の技術継承を続けていきたいと思います。

どうぞ、これからも よろしくお願いいたします。

深江菅細工保存会 島谷真由美


2018/05/02のBlog
[ 11:21 ] [ ふかえ保育園 ]
今日はこどもの日の集いがありました!

初めに、各クラスのこいのぼり製作をみんなで見ました。

0歳児は足型スタンプ、1歳児は手形スタンプしたものを
ウロコに見立てた可愛らしい こいのぼりでした。

2歳児はウロコの部分を水性ペンでなぐり描きし、
個性的なこいのぼりが出来上がりました!
最後に菖蒲湯や柏餅など、こどもの日についての話を
実物を見ながら聞く子ども達。

お部屋に戻ると「おうちでお餅食べれるかなあ?」と嬉しそうに
話してくれました。

これからも子ども達が、健康で元気に過ごせますように!

榎本
2018/04/29のBlog
[ 14:44 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
4月28日(土) 

平成28年12月に総アクセス数150万件に達して

から1年4ヶ月で200万件に達しました。

それを祝って地域の各団体(各町会長・青少年

福祉委員・保護司・民生委員・母子会・食生活改善推進員

ふれあい喫茶サービス・高齢者食事サービス・ことぶき会

菅田保存会・菅細工保存会・IT広報委員会)から34名が

集まり、近鉄布施駅近くのマテリ(イタリア料理店)にて

盛大に祝賀会が行われました。
深江IT広報委員会が発足したのが約10年前、

東成区役所総務課長だった金谷一郎氏の支援により

ホームページ・ブログを立ち上げることが出来、

現在まで発展してきました。

大阪市教育委員会顧問 金谷一郎氏が御臨席下さり

ご祝辞を述べていただき、大いに盛り上がりました。

技術部の梅本さんには今まで各団体が掲載したブログの写真を

スライドに加工して1時間半にわたりスクリーンに映写して

下さいました。
毎週金曜日に南深江公園地域集会所で

ふれあい喫茶サービスをされている8名のグループは

ウーロン茶で盛り上がっておられました。

 よしむら
2018/04/27のBlog
[ 14:36 ] [ 深江幼稚園 ]
白組さん 教室でもベビーレタスの栽培を始めました



みんな、興味津々でしたよ
まずは、スポンジに水を含ませて・・・
種を入れます


穴にスポンジを入れ、電源を入れたら完成です!!


「いつ できるかなぁ~」と楽しみにしていた
子ども達です


たくさん育つといいですね☆★



田中
2018/04/26のBlog
[ 14:01 ] [ ふかえ保育園 ]
4月のお誕生日会がありました。

初めて全クラス集まると
周りをキョロキョロして興味津々の子ども達!

お誕生日のお友達は、ひよこ組2名
くま組1名、きりん組1名の計4名でした。

前に出ると緊張してしまい横を向いたり、
大きな声でインタビューに答えることは出来ませんでしたが、
プレゼントをもらうと
嬉しそうにしていました。
先生からのプレゼント
パネルシアターでは
皆で『お花が笑った』の歌を歌いながら、
お花を紹介してくれました。
最後はそのお花を、花束にして素敵なプレゼンの出来上がり!

最後まで集中して見ていましたよ。






本田
[ 13:17 ] [ 深江幼稚園 ]
白組さんが4月の製作帳【さくら】を作りました!!



まずは絵の具を使って桜の木を作ります

半分に折った画用紙を広げ、色をつけ・・・
再度画用紙を半分に折ってこすると・・・!!



一人ひとり違ったキレイな桜の木が出来上がりました
桜の木が出来たら、台紙に貼り付けます




みんな集中して取り組んでいましたよ!!


最後に桜の木のまわりにクレパスで絵を描きました




春らしい素敵な作品ができましたよ


田中
[ 12:31 ] [ 深江幼稚園 ]
青空の下で、桃組さんが元気いっぱいお外で遊びました!


こいのぼりを見て、

「あっ!きんぎょ!!」

「おさかな およいでる~!!」と大興奮!!

微笑ましいですね

他にも、砂場で遊んだり・・・




一生懸命、泥だんごを作っている姿もありました



「だんごむし みつけたよ~

と嬉しそうに虫かごの中をのぞく場面も


大好きなうさきちくんをじっと見ているお友達もいましたよ



これからもお外遊びで楽しみましょうね



田中
2018/04/23のBlog
[ 14:16 ] [ 深江幼稚園 ]
4月23日(月)から5月2日(水)まで、クラスの子ども達が
共同製作したこいのぼりが泳いでいます
白組さんは絵の具で模様を描きました!




赤組さんはにじみ絵です!
桃組さんはスタンピングをしました!
「あっ!!こいのぼり!!!」と言いながら、
自分のクラスのこいのぼりを探している姿が見られました




田中
[ 14:02 ] [ 深江幼稚園 ]
新学期が始まりました!!





★★入園・進級 おめでとうございます★★


新しいクラス、新しいお友達・・・


ワクワクドキドキしながら、お部屋に入っていた
子ども達です









始業式では園長先生のお話や新しい先生のお名前、
お話を聞きました。




明日からも元気に登園してくれることを楽しみに待っていますね






田中
2018/04/22のBlog
[ 19:41 ] [ 深江菅田保存会 ]
4月14日 

前回菅田の間引きをしてから約3週間この様に

丈も伸び、株も張ってきました。

今日は思い切って一株に菅を3本残してあと全部

引抜く、それでもまた株が張ってきます。
皆さん頑張って作業して下さっています。

菅は繁殖力旺盛です、これから気温が上がれば

ますます菅丈が伸び、次回は菅田に入るのが

無理かもしれません。草引きが出来ない時は

除草剤でも散布しようかな。
やっと作業が終わりました。

この様にスッキリしました。

菅田の近くを通ることがありましたら、

ご覧になってください。

 よしむら