2018/05/03のBlog
[ 08:20 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
2018/05/02のBlog
[ 11:21 ]
[ ふかえ保育園 ]
今日はこどもの日の集いがありました!
初めに、各クラスのこいのぼり製作をみんなで見ました。
0歳児は足型スタンプ、1歳児は手形スタンプしたものを
ウロコに見立てた可愛らしい こいのぼりでした。
2歳児はウロコの部分を水性ペンでなぐり描きし、
個性的なこいのぼりが出来上がりました!
初めに、各クラスのこいのぼり製作をみんなで見ました。
0歳児は足型スタンプ、1歳児は手形スタンプしたものを
ウロコに見立てた可愛らしい こいのぼりでした。
2歳児はウロコの部分を水性ペンでなぐり描きし、
個性的なこいのぼりが出来上がりました!
最後に菖蒲湯や柏餅など、こどもの日についての話を
実物を見ながら聞く子ども達。
お部屋に戻ると「おうちでお餅食べれるかなあ?」と嬉しそうに
話してくれました。
これからも子ども達が、健康で元気に過ごせますように!
榎本
実物を見ながら聞く子ども達。
お部屋に戻ると「おうちでお餅食べれるかなあ?」と嬉しそうに
話してくれました。
これからも子ども達が、健康で元気に過ごせますように!

2018/04/29のBlog
[ 14:44 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
4月28日(土) 
平成28年12月に総アクセス数150万件に達して
から1年4ヶ月で200万件に達しました。
それを祝って地域の各団体(各町会長・青少年
福祉委員・保護司・民生委員・母子会・食生活改善推進員
ふれあい喫茶サービス・高齢者食事サービス・ことぶき会
菅田保存会・菅細工保存会・IT広報委員会)から34名が
集まり、近鉄布施駅近くのマテリ(イタリア料理店)にて
盛大に祝賀会が行われました。

平成28年12月に総アクセス数150万件に達して
から1年4ヶ月で200万件に達しました。
それを祝って地域の各団体(各町会長・青少年
福祉委員・保護司・民生委員・母子会・食生活改善推進員
ふれあい喫茶サービス・高齢者食事サービス・ことぶき会
菅田保存会・菅細工保存会・IT広報委員会)から34名が
集まり、近鉄布施駅近くのマテリ(イタリア料理店)にて
盛大に祝賀会が行われました。
深江IT広報委員会が発足したのが約10年前、
東成区役所総務課長だった金谷一郎氏の支援により
ホームページ・ブログを立ち上げることが出来、
現在まで発展してきました。
大阪市教育委員会顧問 金谷一郎氏が御臨席下さり
ご祝辞を述べていただき、大いに盛り上がりました。
技術部の梅本さんには今まで各団体が掲載したブログの写真を
スライドに加工して1時間半にわたりスクリーンに映写して
下さいました。
東成区役所総務課長だった金谷一郎氏の支援により
ホームページ・ブログを立ち上げることが出来、
現在まで発展してきました。
大阪市教育委員会顧問 金谷一郎氏が御臨席下さり
ご祝辞を述べていただき、大いに盛り上がりました。
技術部の梅本さんには今まで各団体が掲載したブログの写真を
スライドに加工して1時間半にわたりスクリーンに映写して
下さいました。
2018/04/27のBlog
[ 14:36 ]
[ 深江幼稚園 ]
2018/04/26のBlog
[ 14:01 ]
[ ふかえ保育園 ]
4月のお誕生日会がありました。
初めて全クラス集まると
周りをキョロキョロして興味津々の子ども達!
お誕生日のお友達は、ひよこ組2名
くま組1名、きりん組1名の計4名でした。
前に出ると緊張してしまい横を向いたり、
大きな声でインタビューに答えることは出来ませんでしたが、
プレゼントをもらうと
嬉しそうにしていました。
初めて全クラス集まると
周りをキョロキョロして興味津々の子ども達!
お誕生日のお友達は、ひよこ組2名
くま組1名、きりん組1名の計4名でした。
前に出ると緊張してしまい横を向いたり、
大きな声でインタビューに答えることは出来ませんでしたが、
プレゼントをもらうと
嬉しそうにしていました。
[ 13:17 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 12:31 ]
[ 深江幼稚園 ]
2018/04/23のBlog
[ 14:16 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 14:02 ]
[ 深江幼稚園 ]
2018/04/22のBlog
[ 19:41 ]
[ 深江菅田保存会 ]