2017/11/25のBlog
[ 17:14 ]
[ ふかえ保育園 ]
11月生まれの誕生日会がありました。
11月生まれのお友達は、
うさぎ組3名、くま組2名、きりん組1名でした。
インタビューでは、名前、年齢、好きな食べ物を聞きました。
一生懸命がんばって答える2歳児さん、恥ずかしくて緊張していた1歳児さん。
プレゼントのカードをもらうとニコニコ笑顔☆
嬉しくてカードをずっと見ている姿が可愛かったです。
11月生まれのお友達は、
うさぎ組3名、くま組2名、きりん組1名でした。
インタビューでは、名前、年齢、好きな食べ物を聞きました。
一生懸命がんばって答える2歳児さん、恥ずかしくて緊張していた1歳児さん。
プレゼントのカードをもらうとニコニコ笑顔☆
嬉しくてカードをずっと見ている姿が可愛かったです。
[ 11:12 ]
[ ~雑記帳~ ]
11月19日(日) 
紅葉の季節は土曜・日曜だけ室生寺~長谷寺間バスが
出るとのことで、このバスに乗り長谷寺に来ました。
長谷寺は真言宗豊山派総本山として西国三十三番札所
の第八番観音霊場であります。正面はその山門。

紅葉の季節は土曜・日曜だけ室生寺~長谷寺間バスが
出るとのことで、このバスに乗り長谷寺に来ました。
長谷寺は真言宗豊山派総本山として西国三十三番札所
の第八番観音霊場であります。正面はその山門。
2017/11/21のBlog
[ 18:10 ]
[ ~雑記帳~ ]
2017/11/19のBlog
[ 19:07 ]
[ 深江地域の学校・共育委員会 ]
2017/11/17のBlog
[ 18:05 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
11月3日(祝) 
深江菅細工保存会では他県の菅細工保存会の皆さん
と交流されています。
今年は深江歴史-文化まつりを機会に鳥取・新潟・
神奈川の皆さんに集まってもらい菅細工技術の交換会
をされました。午前中稲荷神社境内で作品展示即売を
されています。鳥取市鹿野町のコーナーです。

深江菅細工保存会では他県の菅細工保存会の皆さん
と交流されています。
今年は深江歴史-文化まつりを機会に鳥取・新潟・
神奈川の皆さんに集まってもらい菅細工技術の交換会
をされました。午前中稲荷神社境内で作品展示即売を
されています。鳥取市鹿野町のコーナーです。
2017/11/16のBlog
[ 12:35 ]
[ 深江地域の学校・共育委員会 ]
教材のプリントから
学生時代を
”熟女軍団”コーラス隊を中心に歌いました。
さっと前に出て ぶっつけ本番で歌える素晴らしさに拍手


前回映画会も開こうと決まりましたが、さて、だれがいつどのようにするのかと。そこで

”熟女軍団”コーラス隊を中心に歌いました。
さっと前に出て ぶっつけ本番で歌える素晴らしさに拍手



前回映画会も開こうと決まりましたが、さて、だれがいつどのようにするのかと。そこで
実行委員5人が自薦、他薦で決まりました。視聴覚委員です。
映画会 さぁ、お楽しみが増えましたね。
今日はメガネの愛眼の「聞こえの講座」
企業との連携を模索している大阪市の仲立ち?です。
モスキート音を3種出して聴こえるかどうかで年齢がわかるテストも静かにしていないと聴こえません。
映画会 さぁ、お楽しみが増えましたね。
今日はメガネの愛眼の「聞こえの講座」
企業との連携を模索している大阪市の仲立ち?です。
モスキート音を3種出して聴こえるかどうかで年齢がわかるテストも静かにしていないと聴こえません。
2017/11/13のBlog
[ 22:30 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
[ 14:13 ]
[ ふかえ保育園 ]
東成絵本の会の方が来られました。
なにが始まるのかとドキドキ、ワクワクする子どもたち。
初めに、手袋シアターで 『おはながわらった』 をみんなで歌いました。
揺れるお花に、子どもたちも一緒になって揺れている姿が、とても可愛かったです。
なにが始まるのかとドキドキ、ワクワクする子どもたち。
初めに、手袋シアターで 『おはながわらった』 をみんなで歌いました。
揺れるお花に、子どもたちも一緒になって揺れている姿が、とても可愛かったです。
続いて、
絵本 『おかあさんといっしょ』、『ぴたっ!』、『どんぐりコロちゃん』
手遊び 『おおきなくりのきのしたで』、『トントントントンひげじいさん』
紙芝居 『モグモグ動物園』
絵話 『りすとどんぐり』
パネルシアター 『ドレミの歌』
などのたくさんのお話を読み聞かせしていただき、また手遊びでは、全員で立って大きな声で元気いっぱい、身体を動かしました。
絵本 『おかあさんといっしょ』、『ぴたっ!』、『どんぐりコロちゃん』
手遊び 『おおきなくりのきのしたで』、『トントントントンひげじいさん』
紙芝居 『モグモグ動物園』
絵話 『りすとどんぐり』
パネルシアター 『ドレミの歌』
などのたくさんのお話を読み聞かせしていただき、また手遊びでは、全員で立って大きな声で元気いっぱい、身体を動かしました。
[ 13:50 ]
[ ふかえ保育園 ]
幼稚園にチンドンバンドを見に行きました!
園庭でドキドキしながら待つ子どもたち。
すると、“チンチン~ドンドン!!”と音が聞こえてきました。
子どもたちは目を輝かせながら、チンドンバンドに興味津々!!
『やまのおんがくか』の歌に合わせて楽器紹介がありました。
「すごいね~!」と拍手する子や大きな楽器の音にびっくりして
泣いてしまう子など様々でした。
園庭でドキドキしながら待つ子どもたち。
すると、“チンチン~ドンドン!!”と音が聞こえてきました。
子どもたちは目を輝かせながら、チンドンバンドに興味津々!!
『やまのおんがくか』の歌に合わせて楽器紹介がありました。
「すごいね~!」と拍手する子や大きな楽器の音にびっくりして
泣いてしまう子など様々でした。
2017/11/09のBlog
[ 20:55 ]
[ 深江地域の学校・共育委員会 ]