ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3591件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2017/11/13のBlog
[ 22:30 ] [ 深江菅細工保存会 ]
11月10日(金曜日)

深江小学校4年生の学年集会として、

親子を対象に菅細工講習会を実施しました。

使用した菅は3年生の時に田植えをしたものです。

参加者は総勢106人、コースターを作りました。
最初は難しそうにしていましたが、

夢中になって手元をねじねじ…

皆さん、とても熱心に取り組んでくれました。

校長先生・学年委員の方から、

深江の菅笠の歴史について、わかりやすく説明して頂きました。

深江の菅細工について、子供たち・保護者の皆さんに知って頂けたことを、

とても嬉しく思います。

皆さんご参加頂きありがとうございました。

深江菅細工保存会 笠野
[ 14:13 ] [ ふかえ保育園 ]
東成絵本の会の方が来られました。

なにが始まるのかとドキドキ、ワクワクする子どもたち。


初めに、手袋シアターで 『おはながわらった』 をみんなで歌いました。
揺れるお花に、子どもたちも一緒になって揺れている姿が、とても可愛かったです。

続いて、
絵本 『おかあさんといっしょ』、『ぴたっ!』、『どんぐりコロちゃん』
手遊び 『おおきなくりのきのしたで』、『トントントントンひげじいさん』
紙芝居 『モグモグ動物園』
絵話 『りすとどんぐり』
パネルシアター 『ドレミの歌』
などのたくさんのお話を読み聞かせしていただき、また手遊びでは、全員で立って大きな声で元気いっぱい、身体を動かしました。

最後の『ドレミの歌』では、手拍子をしながら歌ったり、
振り付けを楽しそうに真似しながら見ていました。


たくさんのお話が聞けて良かったね☆


高橋

[ 13:50 ] [ ふかえ保育園 ]
幼稚園にチンドンバンドを見に行きました!


園庭でドキドキしながら待つ子どもたち。
すると、“チンチン~ドンドン!!”と音が聞こえてきました。

子どもたちは目を輝かせながら、チンドンバンドに興味津々!!



『やまのおんがくか』の歌に合わせて楽器紹介がありました。

「すごいね~!」と拍手する子や大きな楽器の音にびっくりして
泣いてしまう子など様々でした。
また、“おはようございます”や“いただきます”、“さようなら”などの
挨拶の歌や、子どもたちがよく知っている “夢をかなえてドラえもん”、
“さんぽ”を、演奏していただきました。

子どもたちは音楽に合わせて、一緒に歌ったり、手拍子をしたりして
とても楽しんでいました。


保育園に戻ってからも「チンドンバンドたのしかった~!」と
お話してくれました。

貴重な体験ができて子どもたちにとって
いい思い出になったようです。


高橋

2017/11/09のBlog
11月9日(木)

明日の「深江の寺子屋」の開催日です。

聴こえの講座 があります。
愛眼さんがクイズや耳年齢の測定、質問にも答えてくださいます。

寒い日になりそうですが お誘い合わせて お出かけくださいね
写真は先月の様子です。→

おおにし
[ 20:28 ] [ 深江まちづくり活動協議会 ]
11月5日(日)

最終日は小学校に場所を移しての開催です。

スポーツとカルチャーの体験です。

やはり、家族連れと子どもたちが多く、微笑ましい風景も!
ユニフォーム姿でプラ版つくりも楽しそうでした。

3日間お天気にも恵まれて
第10回深江歴史文化まつりは無事に終了しました。

もっと工夫する点も多かったでしょうが
おもてなしする方もおもてなしされたり 
お互いの気持ちに寄り添う体験もよかったのではないでしょうか。


写真はすべて津田IT広報委員
おおにし
[ 20:10 ] [ 深江まちづくり活動協議会 ]
11月4日(土)

西公園も催し満載!!

子どもたちも忙しく飛び回っていました。

家族連れも
若い人たちもたくさん参加されていました。
巨大迷路が出現です。

並んで待って入る盛況ぶりですがUSJにはかなわないなぁ

終了時間に風が吹き、急いで片づけるアクシデントもありましたが

無事終了できました。




おおにし
[ 19:46 ] [ 深江まちづくり活動協議会 ]
11月4日(土)

昨日の夜は行燈まつり
地蔵めぐりは 満月に守られて
行燈に誘われて、道案内されて
深江を歩きました。

お化け屋敷もありましたが、迫力満点のため 騒がしく
ご近所様にご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
お赦しいただきありがとうございました。
4日は なつかしの商店街と銘打って

映画館「フカエ座」の復活

憩いの家が音量迫力満点の映画館になり、なつかしの映画の

上映ありました。
これからも 上映される予定だそうですので

ぜひ、昔懐かしい映画をお楽しみいただきますように


朝市、お花屋さん 古本屋さん 焼き芋屋さん などなど

楽しみ満載でしたね



おおにし
[ 13:38 ] [ 深江幼稚園 ]
H29年10月27日(金)晴れ

年長さんがおいも掘り遠足に出かけました!

畑の方に元気よくご挨拶をして♪
さっそくおいもを掘ります!

おいもさんにスコップが刺さらないように
やさしく土を掘り返す子ども達。
手で掘るお友達もいました(^-^)
とっても大きいおいもや、赤ちゃんおいもなど
大きさは様々です。

収穫するたびに、「みてこれ!すごーい!」と
大きさや数比べをして楽しんでいました

その後、公園の広場で昼食タイム

食べ終わった後はみんなでおいかけっこや
昆虫さがし、公園探索などして遊びました
お天気も良く遠足日和の一日。
リュックには、お家の人に大きなおいもの
お土産を入れて帰りました!

子ども達が一生懸命収穫したおいもです♪
美味しく食べて下さいね

新堂
2017/11/06のBlog
[ 16:13 ] [ 深江幼稚園 ]
H29年10月24日(火)

今日はみんなで運動会あそびをしました!
パラバルーンを白組さんと赤組さんが持ち、
小波~かにさん~など一緒に楽しく参加しました。
ドームでは、パラバルーンを上に上げた時に
桃組さんが中に入ります。
桃組さんは初めて入るドームの中にドキドキ
しながらもニコニコ笑顔
みんなでドームの中に入って大成功です!
さぁ次は、クラス対抗玉入れです!
力を合わせて一生懸命カゴに向かって
玉をなげます。

白組さんは、赤組さん桃組さんにやさしく教えて
あげる姿や、おにいちゃんおねえちゃんたちを
応援する赤組さんに桃組さん。
またお友達にがんばれーと声をかけたりと
ほほえましい姿がたくさん見られました(*^。^*)

みんな楽しい運動会あそびになりましたね♪


木村
[ 11:04 ] [ ふかえ保育園 ]
2歳児クラスのお友達で芋掘りをしました。

スコップを使って土を掘り、お芋の姿が見えてくると
「お芋さんあった~!!」と喜び、
見つけたお芋を「見て~」と友達に見せたり
嬉しそうに先生の所に持って来てくれました。
そして大きなお芋や細長いお芋などを
沢山収穫することが出来ました。

お部屋に戻ると「またしたいなぁ」「明日もできる?」と
お芋掘りの話を沢山してくれる子どもたち。

子ども達の楽しむ姿を見ることができて良かったです。

榎本