2017/10/03のBlog
[ 08:02 ]
[ 深江幼稚園 ]
H29年9月27日(水)晴れ
子ども達の楽しみにしていたお誕生日会
今回は、17名のお友達をお祝いしました!
会場のみんなで誕生日のお友達に
ハッピーバースデイの歌を送りました☆
また園長先生からのプレゼントもあって
大喜びのようす

子ども達の楽しみにしていたお誕生日会

今回は、17名のお友達をお祝いしました!
会場のみんなで誕生日のお友達に
ハッピーバースデイの歌を送りました☆
また園長先生からのプレゼントもあって
大喜びのようす

[ 07:58 ]
[ 深江幼稚園 ]
年中さんは「製作遊び」
ハサミを使ってトンボの羽づくり!また、村治先生による
段ボール製作を行ったクラスもありました!
年長さんは「ひらがなのワーク」
真剣にワークに取り組む子ども達の姿が見られ、
そのあとは楽しくゲーム遊びを楽しみました!
ハサミを使ってトンボの羽づくり!また、村治先生による
段ボール製作を行ったクラスもありました!
年長さんは「ひらがなのワーク」
真剣にワークに取り組む子ども達の姿が見られ、
そのあとは楽しくゲーム遊びを楽しみました!
[ 06:03 ]
[ 深江幼稚園 ]
H29 9月9日 (土) 晴れ
絵本の読み聞かせをして頂いたのは、
子どものとも社鈴木さんです。
1冊目は
「だっこしてだっこして」で
絵本の内容と同じようにお家の人に抱っこして
もらったり、「コショコショー♪」とこしょばし合いっこ等して、
楽しく触れ合いました。

絵本の読み聞かせをして頂いたのは、
子どものとも社鈴木さんです。
1冊目は
「だっこしてだっこして」で
絵本の内容と同じようにお家の人に抱っこして
もらったり、「コショコショー♪」とこしょばし合いっこ等して、
楽しく触れ合いました。
[ 06:01 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 05:49 ]
[ 深江幼稚園 ]
H29年7月22日(土)曇り
二日目。
6:30起床です
自分たちでお布団や荷物をお片付けして、顔を洗います。
準備が出来たら、まずは朝の体操!
園長先生と挨拶をした後は、ひょっこりひょうたん島の曲に
合わせて体をほぐし、戸外遊びを楽しみました
お泊まり保育の最後は、みんなで朝食です(^-^)
「お化け屋敷、泣かんかったよー」「もう一回スイカ食べたいなー」など
思い出に浸りながら美味しい朝食を味わっていました。
あっという間の二日間。
〝自立心を養う"という目的を持ちながら、楽しく過ごした子ども達。
このお泊まり保育の経験を通じて、自分の事は自分でしたり、
お家でも沢山お手伝いをしてくれると嬉しいですね

二日目。
6:30起床です

自分たちでお布団や荷物をお片付けして、顔を洗います。
準備が出来たら、まずは朝の体操!
園長先生と挨拶をした後は、ひょっこりひょうたん島の曲に
合わせて体をほぐし、戸外遊びを楽しみました

お泊まり保育の最後は、みんなで朝食です(^-^)
「お化け屋敷、泣かんかったよー」「もう一回スイカ食べたいなー」など
思い出に浸りながら美味しい朝食を味わっていました。
あっという間の二日間。
〝自立心を養う"という目的を持ちながら、楽しく過ごした子ども達。
このお泊まり保育の経験を通じて、自分の事は自分でしたり、
お家でも沢山お手伝いをしてくれると嬉しいですね

2017/10/02のBlog
[ 14:25 ]
[ 深江ことぶき会 ]
9月29日(金) 
東成区高齢者の生きがいと健康づくり総合推進会議と
東成区老人クラブ連合会共催による『淡路島健康
ウォーキング&伝統のお香作り体験バスツアー』
バス4台160名で東成区役所前を出発、一路淡路島へ
明石海峡大橋を渡り先ずはパーキングへ。

東成区高齢者の生きがいと健康づくり総合推進会議と
東成区老人クラブ連合会共催による『淡路島健康
ウォーキング&伝統のお香作り体験バスツアー』
バス4台160名で東成区役所前を出発、一路淡路島へ
明石海峡大橋を渡り先ずはパーキングへ。
[ 10:44 ]
[ ふかえ保育園 ]
9月の誕生日会がありました。
9月生まれのお友達は1歳児1名、2歳児3名の計4名でした。
先生からの出し物「おおきなかぶ」から始まりました。
お爺さんとお婆さん2人の力では、なかなか抜けないおおきなかぶ。
そこで、9月生まれのお友達がかぶを引っ張るお手伝いをしました。
見ている子ども達も一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ」と応援してくれ、見事におおきなかぶを抜くことが出来ました。
9月生まれのお友達は1歳児1名、2歳児3名の計4名でした。
先生からの出し物「おおきなかぶ」から始まりました。
お爺さんとお婆さん2人の力では、なかなか抜けないおおきなかぶ。
そこで、9月生まれのお友達がかぶを引っ張るお手伝いをしました。
見ている子ども達も一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ」と応援してくれ、見事におおきなかぶを抜くことが出来ました。
2017/09/29のBlog
[ 13:25 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
2017/09/28のBlog
[ 18:50 ]
[ 深江社会福祉協議会 ]
9月24日(日) 
深江の敬老会は例年敬老の日の後の日曜日に
開かれます。この頃になりますと、秋の彼岸に入り
朝晩がメッキリ涼しくなり気候が良くなります。
ご来賓を代表して東成区長麻野様がご祝辞を述べて
くださいました。

深江の敬老会は例年敬老の日の後の日曜日に
開かれます。この頃になりますと、秋の彼岸に入り
朝晩がメッキリ涼しくなり気候が良くなります。
ご来賓を代表して東成区長麻野様がご祝辞を述べて
くださいました。
2017/09/22のBlog
[ 15:48 ]
[ 深江幼稚園 ]
H29年7月21日(金)
年中、年長さんのお泊まり保育がありました!
ちょっぴり不安な気持ちと期待が入り混じった
中のスタートです。
まず初めに園長先生からのお話です。
次にクッキング!
年長さんは、カレーに入れる野菜を切りました
お友達同士応援しながら上手にきることが
できましたよ
年中さんは、枝豆の豆ぬきです!
おいしくなぁれっ!とおまじないをかけて頑張って
くれました

年中、年長さんのお泊まり保育がありました!
ちょっぴり不安な気持ちと期待が入り混じった
中のスタートです。
まず初めに園長先生からのお話です。
次にクッキング!
年長さんは、カレーに入れる野菜を切りました

お友達同士応援しながら上手にきることが
できましたよ

年中さんは、枝豆の豆ぬきです!
おいしくなぁれっ!とおまじないをかけて頑張って
くれました

待ちに待ったゲームあそびでは、○×クイズや
玉入れ大会をして大盛り上がりでした
いっぱい遊んだあとは夕食。
いつもよりたくさんおかわりして、大満足の子ども達!
自分で作ったご飯は、格別においしいですね
まだまだお楽しみは続きます!
夏の風物詩「盆踊り」を踊ったり、打ち上げ花火を
見ておやつのスイカをいただきました
玉入れ大会をして大盛り上がりでした

いっぱい遊んだあとは夕食。
いつもよりたくさんおかわりして、大満足の子ども達!
自分で作ったご飯は、格別においしいですね

まだまだお楽しみは続きます!
夏の風物詩「盆踊り」を踊ったり、打ち上げ花火を
見ておやつのスイカをいただきました
