2017/05/11のBlog
[ 23:26 ]
[ 東成母子会深江支部 ]
[ 11:27 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
5月10日(水)


深江の平日の毎朝の風景です。
黄色のジャンパーの見守り隊(深江地域の有志)が角々にたち、
小学校の児童や 中学生の登校見守りをしています。
ここでは今朝ハプニングがありました。
信号を渡っている自転車の男性が転んで、見守り隊や
近所の人に助けられことなきを得ました。



深江の平日の毎朝の風景です。
黄色のジャンパーの見守り隊(深江地域の有志)が角々にたち、
小学校の児童や 中学生の登校見守りをしています。
ここでは今朝ハプニングがありました。
信号を渡っている自転車の男性が転んで、見守り隊や
近所の人に助けられことなきを得ました。
[ 01:02 ]
[ 深江地区民生委員協議会 ]
2017/05/06のBlog
[ 13:49 ]
[ ふかえ保育園 ]
子どもの日の集いがありました。
うさぎ組の部屋に集まり、2歳児クラスのお友達は、
とても大きな声で「こいのぼり」の歌を歌い
0、1歳の児のお友達はリズムに合わせて体を左右に揺らす姿が見られました。
その後、各クラスのこいのぼり製作の紹介をしました!!
0、1歳児は足型スタンプ
2歳児は、なぐり描きをして可愛いこいのぼりが出来ました。
うさぎ組の部屋に集まり、2歳児クラスのお友達は、
とても大きな声で「こいのぼり」の歌を歌い
0、1歳の児のお友達はリズムに合わせて体を左右に揺らす姿が見られました。
その後、各クラスのこいのぼり製作の紹介をしました!!
0、1歳児は足型スタンプ
2歳児は、なぐり描きをして可愛いこいのぼりが出来ました。
2017/05/02のBlog
[ 16:59 ]
[ 深江花と緑部会 ]
[ 16:06 ]
[ ふかえ保育園 ]
4月27日(木) 4月の誕生日会がありました。
初めて全クラスが集合しての行事でしたが、誕生児が紹介され前に並ぶと、“何が始まるんだ…”と興味津々で、静かに集中して見てくれていた子ども達です。
誕生月のお友達は、みんなの前では少し緊張したのかいつもほどの大きな声は聞けませんでしたが、みんなからお祝いの歌やメッセージをもらうと嬉しそうにしていました。
今年度は絵本型の誕生日カードだったので、早速開けたり閉じたりと貰ったカードを何度もよく見ていました。
初めて全クラスが集合しての行事でしたが、誕生児が紹介され前に並ぶと、“何が始まるんだ…”と興味津々で、静かに集中して見てくれていた子ども達です。
誕生月のお友達は、みんなの前では少し緊張したのかいつもほどの大きな声は聞けませんでしたが、みんなからお祝いの歌やメッセージをもらうと嬉しそうにしていました。
今年度は絵本型の誕生日カードだったので、早速開けたり閉じたりと貰ったカードを何度もよく見ていました。
2017/05/01のBlog
[ 09:22 ]
[ ~雑記帳~ ]
2017/04/24のBlog
[ 16:20 ]
[ 深江菅田保存会 ]
4月23日(日) 
4月2日(日)に菅の間引きをしてから3週間がたち
ました。そしたらこの様に丈は伸びたのはよろしい
ですが、株も張ってきました。
前回皆さんに一株に3本残して、あと全部引き抜くように
指導しましたが、この様に茂ってしまいました。

4月2日(日)に菅の間引きをしてから3週間がたち
ました。そしたらこの様に丈は伸びたのはよろしい
ですが、株も張ってきました。
前回皆さんに一株に3本残して、あと全部引き抜くように
指導しましたが、この様に茂ってしまいました。
2017/04/22のBlog
[ 22:04 ]
[ 深江ふれあい喫茶サロン ]
今日は東成警察署生活安全課の課長様はじめ5名の
係員が来られ、還付金、振込み詐欺防止について
寸劇を交えてお話しされました。
携帯電話でたくみに話しかけて来るので、注意して
すぐに電話を切るようにしたいものです。
係員が来られ、還付金、振込み詐欺防止について
寸劇を交えてお話しされました。
携帯電話でたくみに話しかけて来るので、注意して
すぐに電話を切るようにしたいものです。
2017/04/19のBlog
[ 18:02 ]
[ 深江ことぶき会 ]
4月17日(月) 
前回の配布打合せ会に引き続き、配布研修会を行いました。
総配布員数22名が確定し、担当地区の割当ても済み
配布体制が整ったところで

前回の配布打合せ会に引き続き、配布研修会を行いました。
総配布員数22名が確定し、担当地区の割当ても済み
配布体制が整ったところで