2016/08/25のBlog
[ 17:00 ]
[ ふかえ保育園 ]
8月生まれの誕生日会がありました。
8月生まれのお友達はひよこ組1名
くま組1名の計2名でした。
名前を呼ばれると泣かずに前に出てくることができ、
インタビューでは、年の数を指で表現したりする姿も
みられ、恥ずかしくなりながらも頑張って最後まで
答えることができました。
先生から誕生日カードをもらうと、とても嬉しそうに
にこにこ笑顔が輝いていました。
8月生まれのお友達はひよこ組1名
くま組1名の計2名でした。
名前を呼ばれると泣かずに前に出てくることができ、
インタビューでは、年の数を指で表現したりする姿も
みられ、恥ずかしくなりながらも頑張って最後まで
答えることができました。
先生から誕生日カードをもらうと、とても嬉しそうに
にこにこ笑顔が輝いていました。
最後は先生たちからのプレゼントで
色水シアター「ふしぎなジュースやさん」を見ました。
透明な水におまじないをかけるとジュースになる不思議なお話…
子ども達も不思議そうに見ながら一緒におまじないを唱えていました。
赤色のいちごジュースや黄色のバナナジュース、、、
赤のジュースと黄色のジュースを混ぜるとオレンジ色に変わり
オレンジジュースの出来上がり♪♪ これには子ども達もびっくり!!
たくさんの色のジュースが出来上がり子ども達は
お友達や先生に「すごいね」や「ぶどうジュース!!」と
口々に言葉が飛び交い子ども達は夢中になって
楽しそうに最後まで見ていました。
8月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!!
たくさん食べていっぱい遊んでおおきくなあれ!!
高橋
色水シアター「ふしぎなジュースやさん」を見ました。
透明な水におまじないをかけるとジュースになる不思議なお話…
子ども達も不思議そうに見ながら一緒におまじないを唱えていました。
赤色のいちごジュースや黄色のバナナジュース、、、
赤のジュースと黄色のジュースを混ぜるとオレンジ色に変わり
オレンジジュースの出来上がり♪♪ これには子ども達もびっくり!!
たくさんの色のジュースが出来上がり子ども達は
お友達や先生に「すごいね」や「ぶどうジュース!!」と
口々に言葉が飛び交い子ども達は夢中になって
楽しそうに最後まで見ていました。
8月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!!
たくさん食べていっぱい遊んでおおきくなあれ!!

[ 16:45 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
2016/08/24のBlog
[ 23:43 ]
[ ~雑記帳~ ]
2016/08/21のBlog
[ 23:59 ]
[ ~雑記帳~ ]
2016/08/16のBlog
[ 09:32 ]
[ 深江地域の学校・共育委員会 ]
8月12日(金)
深江の寺子屋は夏休みバージョン!
深江会館1階では いつもの寺子屋ー―脳トレドリルをします。
2階では はぐくみネットで 子どもたちと 深江ではおなじみの子ども子育てプラザより 「クイズをといて 宝箱を開ける」催し。
問題の答えが宝箱のカギの番号です。
鳩首会議→

深江の寺子屋は夏休みバージョン!


問題の答えが宝箱のカギの番号です。
鳩首会議→
おじいさん、おばあさんは子どもの応援に回ります。
だって、問題はめちゃめちゃ 難しいんだ・・・
寺子屋の東成区社会福祉協議会による手話コーラスから子どもたちも合流しました。
写真は 手話で 深いを表しています。深江の『深』です。
(左手は横水平にして、その線の手前を右手で上から下へ下します)
だって、問題はめちゃめちゃ 難しいんだ・・・
寺子屋の東成区社会福祉協議会による手話コーラスから子どもたちも合流しました。
写真は 手話で 深いを表しています。深江の『深』です。
(左手は横水平にして、その線の手前を右手で上から下へ下します)
プラ版を作りました。子ども子育てプラザが東中本にあり、
深江から行くのは遠いので、出張講座。「プラ版作り」です。
はがき大の透明プラスチック板に絵や字を描き、熱を加えると
名刺より小さくなり、紐をつけます。
持ち物に付けるアクセサリーの完成です。
深江から行くのは遠いので、出張講座。「プラ版作り」です。
はがき大の透明プラスチック板に絵や字を描き、熱を加えると
名刺より小さくなり、紐をつけます。
持ち物に付けるアクセサリーの完成です。
2016/08/09のBlog
[ 10:49 ]
[ はぐくみネット ]
8月9日(火)
深江の子どもたちへおさそい
暦の上では残暑ですが、夏本番ですね。
元気に遊ぶ姿を見て、うれしくなってくるおばちゃんです。
さくねんも プラスチック板に絵を描いて、キーホルダーや、バックにさげるチャームをつくりましたね。
今年も 子ども子育てプラザさんが来てくださいます。
そして、クイズ にこたえていくと かぎ(本物)がかかっている箱をあけて、中のものをゲットする ゲーム もしてくださいます。


暦の上では残暑ですが、夏本番ですね。
元気に遊ぶ姿を見て、うれしくなってくるおばちゃんです。
さくねんも プラスチック板に絵を描いて、キーホルダーや、バックにさげるチャームをつくりましたね。
今年も 子ども子育てプラザさんが来てくださいます。
そして、クイズ にこたえていくと かぎ(本物)がかかっている箱をあけて、中のものをゲットする ゲーム もしてくださいます。
2016/08/05のBlog
[ 14:00 ]
[ ふかえ保育園 ]
2016/08/02のBlog
[ 01:32 ]
[ ~雑記帳~ ]
2016/08/01のBlog
[ 11:44 ]
[ 深江子供会 ]
2016/07/30のBlog
[ 22:20 ]
[ 深江菅田保存会 ]