2016/01/12のBlog
[ 16:45 ]
[ ふかえ保育園 ]
あけましておめでとうございます。
お正月休みが終わり、、、東成絵本の会の皆さんが
来てくださいました!!
絵本、紙芝居、パネルシアター、積み木絵本と
色々な形で読み聞かせをしてくださいました!!
パネルシアターの『ドレミの歌』では子ども達はもちろん
職員も一緒に歌いながら楽しみました
お正月休みが終わり、、、東成絵本の会の皆さんが
来てくださいました!!
絵本、紙芝居、パネルシアター、積み木絵本と
色々な形で読み聞かせをしてくださいました!!
パネルシアターの『ドレミの歌』では子ども達はもちろん
職員も一緒に歌いながら楽しみました
2016/01/08のBlog
[ 22:12 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
k1月8日(金)
今年初めての深江の寺子屋はスタッフ含め50人で始まりました。
1枚目のドリルは
1月1日
年の始めの 例(ためし)とて
終(おわり)なき世の めでたさを
松竹(まつたけ)たてて 門ごとに
祝(いお)う今日こそ 楽しけれ
漢字の部分を書き,、あとで歌も歌いました。

今年初めての深江の寺子屋はスタッフ含め50人で始まりました。
1枚目のドリルは


年の始めの 例(ためし)とて
終(おわり)なき世の めでたさを
松竹(まつたけ)たてて 門ごとに
祝(いお)う今日こそ 楽しけれ
漢字の部分を書き,、あとで歌も歌いました。
出来上がれば、採点してもらいました。
3枚仕上げて どれも
100点満点
手話コーラスにも挑戦しました。
四季の歌 の 春の部分だけ。
1年で春・夏・秋・冬仕上げる予定だそうですので、
頑張りましょう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
3枚仕上げて どれも

手話コーラスにも挑戦しました。

1年で春・夏・秋・冬仕上げる予定だそうですので、
頑張りましょう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
[ 22:09 ]
[ 深江ふれあい喫茶サロン ]
1月8日(金)
あけましておめでとうございます
みなさまに居心地のよい空間であるように心がけていきたいと
スタッフ一同頑張っています。
本年もよろしくお願いいたします<m(__)m>
お正月の挨拶もすみ、和やかに喫茶タイムです。
1階奥ではことぶき会の会合も持たれ、2階ではネットワーク委員会も開かれ、深江は始動してゆきます。
家では使いきれないカレンダーを持ってきて、ほしい方にもらってもらったりといろんな活用して頂いています。
会館も広くなり、親しい人たちとの会合にもご利用いただけます。
毎金曜日10時~12時まで 深江会館にてお待ちしています。
1月の特別メニュー おぜんざい(100円)
今日とても好評でした。
おおにし

あけましておめでとうございます
みなさまに居心地のよい空間であるように心がけていきたいと
スタッフ一同頑張っています。
本年もよろしくお願いいたします<m(__)m>
お正月の挨拶もすみ、和やかに喫茶タイムです。
1階奥ではことぶき会の会合も持たれ、2階ではネットワーク委員会も開かれ、深江は始動してゆきます。
家では使いきれないカレンダーを持ってきて、ほしい方にもらってもらったりといろんな活用して頂いています。
会館も広くなり、親しい人たちとの会合にもご利用いただけます。
毎金曜日10時~12時まで 深江会館にてお待ちしています。

今日とても好評でした。

[ 20:47 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月22日(火)
東成区制90周年に当たり東成区主催の平和学習会が
開かれました。戦後70年記念事業として開く準備として
ビデオによる取材が行われました。現在80歳前後の
戦争体験者は昭和20年当時小学校3年生・5年生
中学生であった。聞き取りにより戦争末期の空襲、
学童集団疎開、敗戦前後の悲惨な生活の様子を収録されました。

東成区制90周年に当たり東成区主催の平和学習会が
開かれました。戦後70年記念事業として開く準備として
ビデオによる取材が行われました。現在80歳前後の
戦争体験者は昭和20年当時小学校3年生・5年生
中学生であった。聞き取りにより戦争末期の空襲、
学童集団疎開、敗戦前後の悲惨な生活の様子を収録されました。
放映後、学童達の質問に答えることになり大ホールでは
東中本の岡倉さんからは東成区の悲惨な空襲について、深江の
吉村からは学童集団疎開の様子について、片江の和田さんからは
戦中戦後の混乱した生活の様子について答えました。
東中本の岡倉さんからは東成区の悲惨な空襲について、深江の
吉村からは学童集団疎開の様子について、片江の和田さんからは
戦中戦後の混乱した生活の様子について答えました。
2016/01/07のBlog
[ 13:28 ]
[ 深江幼稚園 ]
10月22日(木)晴れ
お天気のよいこの日、全学年みんなで運動会あそび
「パラバルーン」と「玉入れ」をしました
パラバルーンでは白組さんは桃組さん、赤組さんに
やさしく教えてあげながら小波、大波、ドームなどを
作って楽しく遊びました!!

お天気のよいこの日、全学年みんなで運動会あそび
「パラバルーン」と「玉入れ」をしました

パラバルーンでは白組さんは桃組さん、赤組さんに
やさしく教えてあげながら小波、大波、ドームなどを
作って楽しく遊びました!!
2016/01/06のBlog
[ 15:56 ]
[ 深江幼稚園 ]
10月21日(水)晴れ
白組さんが楽しみにしていたおいも掘りです!
ここにお芋があるの?と不思議そうな子ども達でしたが
スコップで掘っていくと、「あっ!みつけた!」
「みてみて!いっぱい埋まってるー!」と大興奮!!
土の中から出てきた虫たちに驚きながらも
夢中で掘り続ける子ども達。

白組さんが楽しみにしていたおいも掘りです!
ここにお芋があるの?と不思議そうな子ども達でしたが
スコップで掘っていくと、「あっ!みつけた!」
「みてみて!いっぱい埋まってるー!」と大興奮!!
土の中から出てきた虫たちに驚きながらも
夢中で掘り続ける子ども達。
[ 12:31 ]
[ 深江幼稚園 ]
2015/10/20(火)
遅くなりましたが、10月生まれのお誕生日会です
1学期に比べてお話しも長い時間聞けるように
なりました
たくさんのお客さんたちを前に少し緊張気味の子ども達でしたが、
お返事もお礼も大きな声で言えました!!
遅くなりましたが、10月生まれのお誕生日会です

1学期に比べてお話しも長い時間聞けるように
なりました

たくさんのお客さんたちを前に少し緊張気味の子ども達でしたが、
お返事もお礼も大きな声で言えました!!
2016/01/04のBlog
[ 14:01 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
1月1日(祝)
あけましておめでとうございます
みなさま暖かく穏やかな新年をお迎えになったことと
存じ上げます。
お天気もよく生駒の山並みから昇る初日の出を拝む
事が出来ました。
平素はブログをご愛読いただき有難うございます。
お陰様で昨年末、アクセス総数1,271,175件となりました。
年々アクセス数が増加しており、平成26年11月に100万件達成しました。
そのあと1年1ヶ月で27万件増えたことになります。
今年もIT広報委員一同一層努力して地域の情報を発信していきますので
ご愛読よろしくお願い申し上げます。

あけましておめでとうございます
みなさま暖かく穏やかな新年をお迎えになったことと
存じ上げます。
お天気もよく生駒の山並みから昇る初日の出を拝む
事が出来ました。
平素はブログをご愛読いただき有難うございます。
お陰様で昨年末、アクセス総数1,271,175件となりました。
年々アクセス数が増加しており、平成26年11月に100万件達成しました。
そのあと1年1ヶ月で27万件増えたことになります。
今年もIT広報委員一同一層努力して地域の情報を発信していきますので
ご愛読よろしくお願い申し上げます。
2016/01/01のBlog
[ 20:21 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
2015/12/30のBlog
[ 08:07 ]
[ 清心会ハーモニー ]
12月18日(金) 
12月18日ハーモニーのクリスマス会がKKRホテル
最上階で開かれました。ここは見晴らしが大変よろしいです。
北側の窓からは大阪城公園、正面に天守閣が見えます。
南側の窓からは日本一高いビル「ハルカス」が遠くに
見えます。我々地域のもの4名が招待されました。
いつものようにプロの声楽家が来て下さいました。
まず最初にプッチーニ作曲の歌劇「蝶々婦人」から
《ある晴れた日に》をびっくりするような声量で歌われました。
そのほかクリスマスソングの数々を、最後にアンコール曲は
《ホワイトハウス》で締めくくられました。

12月18日ハーモニーのクリスマス会がKKRホテル
最上階で開かれました。ここは見晴らしが大変よろしいです。
北側の窓からは大阪城公園、正面に天守閣が見えます。
南側の窓からは日本一高いビル「ハルカス」が遠くに
見えます。我々地域のもの4名が招待されました。
いつものようにプロの声楽家が来て下さいました。
まず最初にプッチーニ作曲の歌劇「蝶々婦人」から
《ある晴れた日に》をびっくりするような声量で歌われました。
そのほかクリスマスソングの数々を、最後にアンコール曲は
《ホワイトハウス》で締めくくられました。