2014/07/25のBlog
[ 21:55 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
2014/07/23のBlog
[ 22:37 ]
[ 深江子供会 ]
[ 19:43 ]
[ 深江幼稚園 ]
7月19日(土)
お泊まり保育2日目♪
先生の「おはよう
」の声に
安心した表情で朝を迎えました。
着替えや片付けを自分で行う姿に、成長を感じながら、
子ども達と園庭へ集まり、
朝の心地いい太陽の下、朝礼と体操を行いました。

お泊まり保育2日目♪
先生の「おはよう

安心した表情で朝を迎えました。
着替えや片付けを自分で行う姿に、成長を感じながら、
子ども達と園庭へ集まり、
朝の心地いい太陽の下、朝礼と体操を行いました。
[ 18:22 ]
[ 深江幼稚園 ]
7月18日(金)
赤組さんと白組さんでお泊まり保育を行いました!!
保護者と共に、布団の入った大きな荷物を持って、
ワクワクした表情で門をくぐり、1日目が始まりました
始めに園長先生から、自分で身支度を行ったり、
友達と助け合って楽しく過ごしましょうとお話がありました。
その後は、全員揃ってのゲーム大会やドラえもんダンスで
大盛り上がり

赤組さんと白組さんでお泊まり保育を行いました!!
保護者と共に、布団の入った大きな荷物を持って、
ワクワクした表情で門をくぐり、1日目が始まりました

始めに園長先生から、自分で身支度を行ったり、
友達と助け合って楽しく過ごしましょうとお話がありました。
その後は、全員揃ってのゲーム大会やドラえもんダンスで
大盛り上がり

2014/07/22のBlog
[ 23:39 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
[ 08:43 ]
[ ~雑記帳~ ]
2014/07/21のBlog
[ 22:31 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
ウエルラインの畑田さんの力作の
ヒマワリの写真用パネルも写真を
写す人で賑わい花に華を添え良かった
最後に成りましたが東成区役所から
区長・副区長・課長・課長代理・係長さんと
多数おいで戴き有り難う御座いました
ヒマワリの写真用パネルも写真を
写す人で賑わい花に華を添え良かった
最後に成りましたが東成区役所から
区長・副区長・課長・課長代理・係長さんと
多数おいで戴き有り難う御座いました
2014/07/20のBlog
[ 20:16 ]
[ 深江社会福祉協議会 ]
この「ひまわり祭り」には「金曜喫茶」のメンバーさん
の、全面協力を得て、両日とも会館を開放していただき、
コーヒー・アイスクリーム・白玉のあんみつ等も準備し
ていただき、厳しい午前中の暑さから、開放されホッと
の、全面協力を得て、両日とも会館を開放していただき、
コーヒー・アイスクリーム・白玉のあんみつ等も準備し
ていただき、厳しい午前中の暑さから、開放されホッと
2014/07/18のBlog
[ 21:53 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
7月18日(金)
◎ 部会名の変更
従来の環境部会を環境・衛生部会に変更します。
◎ 各部会における活動報告と予定について
▽環境・衛生部会
・向こう三軒両隣り運動(清掃・挨拶運動)は地道に継続。
・種花・花緑運動 ふれあい花壇取り組み
南公園 「ひまわり祭り」7月19・20日10時~12時実施。
西公園 私物の植木の処分に取り組む
・ノーチャリ・タバコマナー啓発活動と公園の清掃活動半永久的に取り組む。
▽安全・安心部会
・新道筋、許可車以外進入禁止 活動継続。
・一斉防災訓練 9月28日(日)小学校 9時~12時。
避難所 小学校で体験宿泊を計画。9月13日午後6時~14日午前8時の間。電気・水なしで実施。
.・安全・安心パトロールの実施(防犯部・災害救助部・有志)7月23日~8月27日の間の水曜日 21時~22時30分。
▽歴史・文化部会
・「深江菅笠作り教室」実施。6月17日~10月28日の間で10回。12名参加。
・深江歴史・文化まつり 11月1日・2日・3日実施。
・深江稲荷神社前の道路 「深江歴史の道」(仮称)として舗装の美化運動。
▽福祉・ふれあい部会
・各団体の取り組み内容の情報共有に。
・深江「盆踊り」8月16日・17日 南公園で実施。
・福祉・ふれあい部会で、健康をテーマに「福祉・ふれあい祭り」を考えてみる。
・視覚障害者の立場になって見て、健常者が体験してみる事も…。
▽総務・広報部会
・深江地域観光プロモーションDVD「受け継ぎ・育む街 深江」完成。資料館と深江会館に配布。各町会でご覧下さい。
・まち協の会議用会場費及び、プリンターインク・用紙等事務費用は、総務・広報部会の予算より支出する。
なかがわ

◎ 部会名の変更
従来の環境部会を環境・衛生部会に変更します。
◎ 各部会における活動報告と予定について
▽環境・衛生部会
・向こう三軒両隣り運動(清掃・挨拶運動)は地道に継続。
・種花・花緑運動 ふれあい花壇取り組み
南公園 「ひまわり祭り」7月19・20日10時~12時実施。
西公園 私物の植木の処分に取り組む
・ノーチャリ・タバコマナー啓発活動と公園の清掃活動半永久的に取り組む。
▽安全・安心部会
・新道筋、許可車以外進入禁止 活動継続。
・一斉防災訓練 9月28日(日)小学校 9時~12時。
避難所 小学校で体験宿泊を計画。9月13日午後6時~14日午前8時の間。電気・水なしで実施。
.・安全・安心パトロールの実施(防犯部・災害救助部・有志)7月23日~8月27日の間の水曜日 21時~22時30分。
▽歴史・文化部会
・「深江菅笠作り教室」実施。6月17日~10月28日の間で10回。12名参加。
・深江歴史・文化まつり 11月1日・2日・3日実施。
・深江稲荷神社前の道路 「深江歴史の道」(仮称)として舗装の美化運動。
▽福祉・ふれあい部会
・各団体の取り組み内容の情報共有に。
・深江「盆踊り」8月16日・17日 南公園で実施。
・福祉・ふれあい部会で、健康をテーマに「福祉・ふれあい祭り」を考えてみる。
・視覚障害者の立場になって見て、健常者が体験してみる事も…。
▽総務・広報部会
・深江地域観光プロモーションDVD「受け継ぎ・育む街 深江」完成。資料館と深江会館に配布。各町会でご覧下さい。
・まち協の会議用会場費及び、プリンターインク・用紙等事務費用は、総務・広報部会の予算より支出する。

[ 18:46 ]
[ 深江社会福祉協議会 ]