ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3586件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2014/07/17のBlog
[ 21:16 ] [ 深江幼稚園 ]
7月17日(木)

暑い日が続き、子ども達は
毎日元気にプール遊びをしています。

白組さんになると遊び方も
少し難しくなりフープをくぐったり、
みんなで足を大きくあげて
洗濯機をしたり…。

水に顔をつけたり、ビート板を
持ってバタ足で泳ぐ子の
姿も見られました。

立石
[ 21:08 ] [ 深江幼稚園 ]
7月16日(水)

日差しも強くなり、本格的な夏がやってきました。

毎日、絶好の水遊び日和です。
水着に着替えて、元気一杯に体操。
シャワーを浴びていよいよ水遊び♪

プールに入れないお友達も
水遊び。
スーパーボールすくいをして
遊んでいます。
水を怖がることなく、
ワニ歩きやかえる跳びを
上手にしていました。

立石
[ 20:34 ] [ 深江幼稚園 ]
7月16日(水)

暑さも厳しくなってきた中
毎日、子ども達も水遊びを
楽しんでいます。

桃組さんは初めてのプール。
お腹にお水をバシャバシャ掛けたりして
お水遊びを楽しみました。
桃組さんは最初顔に水がかかるのが
嫌だという子どももいましたが、
少しずつ慣れて今では顔にお水がかかっても
平気になりました☆
水遊び用のおもちゃでも
たくさん遊びました。

立石
2014/07/16のBlog
[ 22:18 ] [ 深江幼稚園 ]
7月15日

今日は1学期の給食が最終日でした。

給食のゆかりごはんで
みんなでおにぎりを作りました☆

白組さんは先生の話を聞いて手の形や持ち方など
教えてもらい、きれいに三角の形のおにぎりが出来て
いました。

赤組さんは最初は難しくてなかなか出来なかった子どもも
いましたが、少しずつコツを掴み上手に出来るように
なりました。

桃組さんはご飯を落とさないように手にいっぱいの
おにぎりを一生懸命握っていました。
どの学年も自分の作ったおにぎりに
大満足!!

「おいしーい!」といって笑顔で
食べていました。

立石
[ 17:19 ] [ ふかえ保育園 ]
プール開きがありました。
元気いっぱい『みずあそび』の歌を歌った後
パネルシアターを見ました。


登場するうさぎちゃん、くまちゃん、保育士と一緒に
プール遊びや泥んこ遊びについての約束事を確認した子ども達。
夏ならではの遊びへの期待が高まりました。



2歳児はパネルシアター後
テントの下で金魚(しょうゆさし)すくいをしました。
ポイを片手に夢中で取り組む子ども達。
「先生!見て見て~!ほら、こんないっぱい!」
「まだもっと遊びたい~!」
と、たっぷり楽しみ
片付けの時間が来ても
まだまだ物足りない様子でした。


これから始まる夏を思いっきり楽しみましょう。


2歳児はパネルシアター後
テントの下で金魚すくいをしました。
ポイを片手に夢中で取り組む子ども達。
「先生!見て見て~!ほら、こんないっぱい!」
「まだもっと遊びたい~!」
と、たっぷり楽しみ
片付けの時間が来ても
まだまだ物足りない様子でした。


これから始まる夏を思いっきり楽しみましょう。
[ 11:58 ] [ ~雑記帳~ ]
6月21日(土) 
ここサンモリッツは朝からいいお天気、
【世界遺産】ベルニナ特急に乗るためバスで
ティラノ(イタリア)へ。パノラマ車両で景色を楽しみながら
元のサンモリッツへ戻りました。
ベルニナ鉄道は箱根登山鉄道と姉妹鉄道となっており
この様な木版が駅舎に掛っていました。
ヨーロッパの鉄道って駅に改札口がないんですね。
プラットホームへ出入り自由、放送なし定刻になれば
黙って出発、その代り検札に来ます。
登山電車だけあって標高の低い所から高い所へと
通過していきます。今ループ橋を通過している所です。
外から写せばいいのですが、それは無理。
車窓のガラス越しに写したので反射してうまく撮れま
せんでした。
標高の高い所では、まだこの様に山には残雪が、
湖に映って美しいです。
午後からベルニナアルプス観光にロープウェイを
乗継いでコルヴァッチ展望台(3,303m)へ、
ここよりベルニナ山(4,049m)を望む。
展望台より帰路ハイキングを予定してたのであるが、
今年はことのほか雪が多く危険なので、
場所を変え氷河の近くまで行けるコースとなりました。
地球温暖化の為、毎年どんどん後退して、
今見えている所が氷河が終わるところです。
画面の下、人間が小さく写っているのが見えますか。

 よしむら
2014/07/15のBlog
[ 14:19 ] [ ふかえ保育園 ]

村治先生の絵画指導がありました。


絵の具を溶いていく過程を目の前で見せてもらい
興味津々で見入る子ども達。


一人ずつ筆を配ってもらい
初めて取り組む水彩画。
夢中になって白い画用紙に描いていました。

「赤色~♪」
「私は青色がいい~!」
「これ足描いてるねん!!」
など子どもたちの色々な言葉が飛び交い
一人ひとり味のある作品に仕上がりました。


次回の絵画指導も楽しみな子ども達です♪
[ 12:35 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
7月15日(火)晴れ

今日は、ふれあいサークル開催日です。
梅雨明け間近の暑い中、7組のお母さんと子供さんが
ふれあいサークルに遊びに来てくれました。
今日は、東成区支援センターの方が
手遊びや絵本の読み聞かせ食育についてなど
たくさんの模様しものをしてくれました。

ママのお膝に座ってママと一緒に
お歌を歌ったり手遊びしたりとご機嫌さんです。

また、それよりもおもちゃ大好きなワンパク
なお子さんもいらっしゃって大賑わいとなりました!!
ふれあいサークルは、毎月第3火曜日
10時から11時30分まで深江憩いの家で開催しています。
※8月はおやすみです。

音のなるおもちゃや絵本やパズルなどをたくさんご用意しています。
いつもと違った場所で遊んでみると子供さんの新しい一面が発見できる
かもしれません。

0歳~就学前の子供さんがいらっしゃるかたは、
是非、お気軽に遊びに来てくださいね。


こなみ
2014/07/14のBlog
[ 20:41 ] [ 深江幼稚園 ]
7月14日(月)

長い間幼稚園にあった
汽車と金木犀(きんもくせい)の木と
栴壇(せんだん)の木のお別れ会を行いました。



園長先生のお話で
今までの感謝の気持ちを込めて
ありがとうと言うことや
木にたくさんお話をしてあげてねというお話がありました。


「ごめんね」や「今までありがとう」など
言葉をかけみんなで作った輪つなぎを汽車と
木にかけてあげました。

立石
[ 14:01 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
7月14日(月)

梅雨明けが待たれる頃になりました。
ふれあいサークル7月は明日開きます。 

 7月15日(火)10時~11時30分
 憩いの家 深江南3-18-5
 ℡06-6975-2929 
子育て支援センターから 保育士さんが来て下さいます。

6月のサークルでは東成社会福祉協議会の高橋さんが
サークルのおもちゃを乳幼児の口に入るサイズかどうか
測ってくださいました。


保健師さんと 手洗いきゅつきゅつ 
季節柄 手洗いをしっかりしましょう
あれ!? 天井かな??

子ども子育てプラザからは 新聞紙で作ったバルーンを持って来て
くださって、それで遊びました。

遊んだ後は ストレス解消ーびりびり びりびり
また、明日ね 親子で遊びに来て下さい。

おおにし