ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3586件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2014/06/05のBlog
[ 10:30 ] [ 深江幼稚園 ]
6月2日(月)

深江幼稚園にあんパトさんが来てくれました。

まずあんパトさんの顔と名前を
顔写真と似顔絵で紹介してくれました。
子ども達はあんパトさんのニックネームを
元気に呼んでいました。
次にあおパトの紹介です。
実際に車を見せて頂きました。

「光ってるところ青い!」
と、お巡りさんが乗っているパトカーとの
違いに気付いたお友達もいました!

また、街中であんパトさんにお会いしたら、
声を掛けてみて下さいね!

あんパトの皆さん、ありがとうございました。

立石
2014/06/02のBlog
[ 21:12 ] [ 深江連合振興町会 ]
6月1日(日) 

消防署指導の恒例の防災リーダー対象の技術訓練

があり今年は対象を救援隊・女性部・各町会長・

本部長まで広げ、防災リーダーは午前9時、その他は

午前10時に集合、深江95名、区役所と

消防署を含め100名を超える人数で開始

炎天下の中2班に分かれAEDグループと

ロープ結束、水消火器グループに分かれ
汗をかき適時水分補給をしながら

訓練に励んだ
AEDの訓練は人形が2体しか使用出来なかった

ので余り多くの人が体験出来なかったのは

少し残念だった
最後可搬式ポンプの放水が有り

藤岡消防司令の講評で訓練を終えた

炎天下の作業だったのでお茶の消費が

予想より多く2度取りに走り女性部に

お世話掛け有り難う御座いました

 津田
2014/05/31のBlog
[ 05:52 ] [ 深江ふれあい喫茶サロン ]
5月30日(金)晴れ

新緑が太陽のひざしでキラキラと輝き
初夏を感じる暑さとなりました。

今日もふれあい喫茶に多くの方が
足を運んでくれました。

太陽のひざしでフロアの照明電気を
つけなくても大丈夫なくらいです。
これからどんな新しいものづくりを
はじめようか…とわくわく楽しそうな
お話しが聞こえてきたり。

折り紙で何やら人気のキャラクターを
作成していたり。

と楽しい雰囲気のふれあい喫茶となりました。
私もひと段落後にパズルにチャレンジしてみましたが
なかなかの難しさに四苦八苦(笑)でした。

ふれあい喫茶は、毎週金曜日10時より
深江会館で開催しています。
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。

こなみ
2014/05/30のBlog
[ 19:52 ] [ 深江幼稚園 ]
5月27日(火)

東成消防署より消防士さんが
来て下さり、避難訓練を行いました。

今回は職員室で火災が起きたと想定し
放送の合図で、園庭に出てきました。

消防士さんのお話を真剣に聞く子ども達。
「お・は・し・も」のお約束
「お」・・・おさない
「は」・・・はしらない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
お約束をしっかりと聞いて
覚えようとしていました。
その後は先生たちの消火訓練。
火の消し方を実際に消火器を使って
練習しました!

最後は近くで消防車を見学☆
消防士さんが防火服に着替えてくれたり
車のことをたくさん教えてもらいました。
今後も定期的に訓練を行ったり
子ども達とお話をして災害への意識を
高めていきたいと思います。


立石
[ 14:31 ] [ 深江花と緑部会 ]
5月29日(木) 

午前10時~午後1時~の二組に分かれて

ふれあい花壇のポシャッタはなの撤去と種花で

育てたヒマワリと買い求めて居たジニア

ケイトウ・サルビア・マリーゴールドを
ふれあい花壇1号2号3号にそれぞれの班で

植え替え種まきして育ったペチュニアをポットに

約500移植した
もう少し大きく育ったら、それぞれの花壇に

移植する予定です

一部の花は深江憩の家の前のプランターに

植えました
今年も昨年ぐらいのヒマワリが南深江公園を

彩ってくれると思います

午後3時過ぎ作業終了、1号花壇の

様子をパチリ

後ミニヒマワリを追加の予定です

 津田
[ 14:13 ] [ 深江花と緑部会 ]
5月26日 (月) 

気に成って居た3号出口のプランターの

植え替えを小雨の中メンバー数名で

5個のプランターの内4個のプランターを

植え替えた以前に買い求めて居た

マリーゴールド・ケイトウ・サルビア・

ジニアをそれぞれのプランターに植え

駅前が一段と華やかに成ったが残念な


事に不法駐輪の自転車が花壇近辺に

有り水やりもママならぬ有様です

植え替えている最中にも女性が駐輪しに

来る有様何とか手を打たなければ成らない

 津田
[ 13:54 ] [ ~雑記帳~ ]
5月25日 (日) 

深江歩く会で今年初めてのマス釣りにメンバー

25名で車7台に分乗して午前6時過ぎ深江を

出発約70分で千早赤坂村マス釣り場に到着
早速釣り始めたが久し振りに来たのに

居残りが少なく釣果が伸びない

9時半の放流でひるまで1っ匹も釣れない

人がいた 午後の放流で何とか釣れた
ひるに深江民踊のメンバーに釣れた

マスを唐揚げにして貰い美味しく頂戴した

釣果は少ない人で3匹から多い人で

19匹で昨年9月の釣果の約半分でした

近い将来リベンジの予定です皆様の参加待ってます


 津田
2014/05/29のBlog
[ 12:22 ] [ 深江まちづくり活動協議会 ]
5月29日(木)

深江の菅細工は大昔に始まって以降、時代は下って一般にはお伊勢参りの道中に菅笠を買い求める人々で賑わいました。深江では現在も菅細工が受け継がれ、深江菅細工保存会によってその伝統・技術を守る取り組みが行われています。
その活動を未来に継承していくにあたり、皆さんに菅細工についてご理解して頂けましたらと思い、『菅笠作り教室』を開催いたします。
この機会に深江の伝統工芸、菅笠作りを学ばれては如何でしょうか。
詳しくは、深江会館、深江郷土資料館までお願いします。


ゆば
2014/05/28のBlog
[ 22:51 ] [ 深江地区民生委員協議会 ]
5月28日(水)
東成区民生委員・児童委員総会がシェラトン都ホテルにて
森本区長、清水社協会長、議員さん達を来賓にお迎えし、開催されました。

深江地域からは民生委員・児童委員と主任児童委員 と 
名誉民生委員吉村さんが出席しました。

写真前列左から 丸山・川田 後列左から 大西・田中・岩田・馬場委員長・吉村前委員長・松江・山路・森井・静永さん (主任児童委員小波さん欠席)

深江地区の福祉に 少しでもお役に立てるように研さんしてまいりたいと思っています。
みなさま、改めましてどうぞよろしくお願いいたします。

おおにし
2014/05/27のBlog
[ 11:17 ] [ 深江子供会 ]
5月25日(日)  

深江子供会の最初の行事でありますドッジボール大会が晴天の中

小学校で行われました。

1年生~6年生103名の参加があり、4年生以外はA・Bの2チームに分かれ
2面のコートにトーナメント戦で対戦します、もちろん低学年には

ハンディーをつけて戦います、

上位2チームが決勝戦に進みその結果 5年生Aが優勝・5年生B

が準優勝、6年生Bが3位になりました。
子供達も熱い戦いで汗びっしょりになっていました、

今回もたくさんの父兄の方達の協力で盛大に行うことが出きました、

 お疲れ様でした。

この様子を深江のホームペイジ フォトアルバムに載せておきます

いまにし