ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2013/12/30のBlog
[ 01:07 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
12月30日(月)

今年もあと2日を残すのみとなりました。
1年ってあっという間に経ってしまいます。
ふれあいサークルに来てくれる子どもたちの成長の早いこと
サークルの第1回目に参加してくれた赤ちゃんはもう6年生です。
サークル終わって帰られる親子を見送った後、
~今日も無事でよかった~
スタッフと胸を撫でながら、10年間やってきました。
参加者さん、スタッフの皆さんの御蔭です。
なによりも笑顔をいっぱいありがとうございます。

12月のふれあいサークルは17日(火)開きました。
サンタさんからプレゼントもらい、記念撮影も!!
来年は1月21日(火)10時~11時30分 開きます。
保健士さん 保育士さんも来て下さいます。
子どもさんと親子で遊びに来て下さい!!


どうぞ、良いお年をお迎えくださいますように

おおにし
2013/12/29のBlog
[ 21:01 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月29日(日) 

今年もいよいよ押し詰まり年の瀬を迎えました。
ご愛読者の励ましにより、我々IT広報委員は
この一年頑張って来れました。
お陰様で11月26日にはアクセス数800,000件
達成することが出来ました。これもご愛読者
あっての賜物と感謝しています。
新しい年は我々IT広報委員がもっと勉強して
ブログを進化させ、成長してアクセス数1,000,000件
に向けて努力いたしますのでご期待ください。
(この写真はIT広報委員一同が集まり反省会をした時のものです)

 IT広報委員長 吉村公一
2013/12/25のBlog
[ 16:39 ] [ ふかえ保育園 ]
今日は12月生まれのお友達の誕生会がありました。

今回は1歳児クラスのうさぎ組から2名。

2人とも照れながらもインタビューに答えてくれました!

プレゼントを受け取るときちんと「ありがとう」とお礼を言う事が出来ました。
そして、先生たちの出し物を楽しんだ後、
どこからか鈴の音が・・・!

なんと、ふかえ保育園にサンタクロースがやってきてくれました!

「好きな食べ物はなんですか?」
「好きな色はなんですか?」
「好きな遊びはなんですか?」

サンタさんにたくさん質問する子ども達。

たくさんお話した後は、サンタさんからプレゼントを受け取り、
大喜びの子ども達でした。
記念撮影もして、お髭も触らせてもらい、
とうとうサンタさんとのお別れの時間。

「またきてねー!ばいばい!」と元気に手を振ってお別れをしました。






岡村
2013/12/24のBlog
[ 10:30 ] [ 深江幼稚園 ]
12月24日(火)
終業式を行いました。
明日からは冬休みです。

園長先生より冬休みのお約束や
新年を迎える事についての
お話を聞きました。

真剣な表情でお話を聞く子ども達。
来年の干支を聞かれると
元気良く答えていました。

楽しいことがたくさんある冬休みですが、
規則正しく過ごすように心掛けましょう。

少し早いですが、良いお年をお過ごし下さい。

 大谷
2013/12/22のBlog
[ 18:36 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月20日(金)
 9月から始まった、第4回パソコン教室もいよいよ
 
 卒業式を迎えることに成りました。
 
 パソコンを触る事も無かった初心者の方も、すこし
 
 経験のある中級者も、一諸に2クラスでスタート。
サポーター全員が、2コースに入り受講者の質問や
 受講カリキュラムの説明に、一生懸命走りました。
 皆さんも、頑張ってキーボードに向かって、「奮戦」
 驚くような速さで体得されていました。

雨の日も寒~い日も、お休みの方も少なく、無事
 卒業の日を迎えました。
 楽しみながら、パソコンに馴染み、優秀な結果を
 残せた事へ、委員長から修了証書が手渡されました。

深江IT委員会の ”一人でも多くのパソコン体得を”の
 想いを教室をお借りしました、校長先生に一人一人が
 お礼状に作品集を、添付プリントしてお送りする事が
 出来ました。楽しく過ごせた期間を思い出しながら
 みんなで記念写真を。 パチリ “
 受講生の皆さん、サポートされた委員の皆さん
 お疲れ様でした。 
  ITわだ
2013/12/21のBlog
[ 14:08 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
12月21日(土)

今年もおしせまり、師走に突入してすぐ深江防犯は歳末警戒モードになって防犯夜警を実施しています。
厳しい寒波がやってきておりますが自転車でのパトロール、雨の日は徒歩での夜廻りに出動します。
某日、高井田の交差点で警戒していると、自転車の通行人の方から「稲荷神社の前は通れますか?」と訊かれました。
ここに防犯が立っていると、なにやお祭りと勘違いされている感じでした。
”イベントの深江”が定着してるようですね。
住民の方々が歳末の物々しいイメージより、お祭りを連想されるほど安心・安全を感じて頂いてるとすれば、防犯のやりがいも倍増です。

ま、とにかく戸締り、火の元にはお気を付けて下さいね。

ゆば
[ 12:40 ] [ 深江ふれあい喫茶サロン ]
12月20日(金)

今日は、ふれあい喫茶開催日です。
朝から雪が降ったり、みぞれが降ったり、雨が降ったりと
寒さが深まる気候となりました。

お客様でダウンジャケットを2枚重ね着されて
おられる方もいらっしゃいました。
今日は一足早いクリスマスメニューでおもてなししました。

手作りの素敵なクリスマスカードに
チョコレートケーキと珈琲のセットをご用意しました。

チョコレートの甘さと珈琲のほろ苦さが絶妙なハーモニーで
身体がほっこりと温たかくなります。
今年もあと少しですね。
来週の27日金曜日が2013年度、最後の開催となります。

皆さんどうぞまごころのこもった珈琲を飲みに来てくださいね。


2014年は1月10日(金)10時より開催しています。

皆様にお会いできることを心より楽しみにお待ちしております。

こなみ
2013/12/20のBlog
[ 16:46 ] [ 清心会ハーモニー ]
12月20日(金) 

深江地区にあります社会福祉法人 清心会 生活介護
ハーモニーのクリスマス会がKKR ホテルで
プロの声楽家をお招きして開かれました。
クリスマスキャロルを中心としてすごい声量で
もってクリスマスの雰囲気を盛り上げていかれました。


メンバーさんもこれに負けじと日ごろ練習していた

「くるみ割り人形」ミユージカルを歌い上げました。
えび、かにの歌を簡単な衣装を着けてみんなで歌い、

ピアノの先生に伴奏してもらい、知っている歌を

次から次と歌ってクリスマス会は盛り上がっていきました。

 よしむら
2013/12/14のBlog
[ 10:55 ] [ 深江幼稚園 ]
12月11日(水)
柿をたくさん頂いたので、、
白組さんが皮むきをしてくれました。

ピーラーを使っての皮むきは
2回目です。

以前のさつまいもとは違って、
少し難しいため、先生と
一緒に行いました。
頑張って剥いてくれた柿は
干し柿に…。

少しずつ変化していく柿の
様子を子ども達と一緒に
観察していきたいです。

 大谷
2013/12/11のBlog
[ 11:58 ] [ 深江幼稚園 ]
12月11日(水)
東成消防署より消防士さんが
来てくださり、避難訓練を
行いました。

職員室で火災が起きたと想定。
放送に合わせて、園庭に避難しました。

消防士さんのお話を真剣に聞く子ども達。
「お・は・し・も」のお約束
「お」…おさない
「は」…はしらない
「し」…しゃべらない
「も」…もどらない・もたない
も、しっかりと覚えていました。
消防車の説明を聞いた後は、
先生たちによる消火訓練。

水の勢いに「おおー!」と子ども達から
歓声が上がっていました。

その後は、近くで消防車を見学。
ホースを間近で見たり、車についている
機械の説明を聞いたりと色々なことを
教えてもらいました。

展示用の消防車も来てくれ、
順番に乗せてもらい、大喜びでした♪


定期的に訓練を行ったり、
子ども達とお話をして災害への
意識を高めていきたいです。


 大谷