2013/12/24のBlog
[ 10:30 ]
[ 深江幼稚園 ]
2013/12/22のBlog
[ 18:36 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
2013/12/21のBlog
[ 14:08 ]
[ 東成防犯協会深江支部 ]
[ 12:40 ]
[ 深江ふれあい喫茶サロン ]
12月20日(金)


今日は、ふれあい喫茶開催日です。
朝から雪が降ったり、みぞれが降ったり、雨が降ったりと
寒さが深まる気候となりました。
お客様でダウンジャケットを2枚重ね着されて
おられる方もいらっしゃいました。



今日は、ふれあい喫茶開催日です。
朝から雪が降ったり、みぞれが降ったり、雨が降ったりと
寒さが深まる気候となりました。
お客様でダウンジャケットを2枚重ね着されて
おられる方もいらっしゃいました。

今日は一足早いクリスマスメニューでおもてなししました。
手作りの素敵なクリスマスカードに
チョコレートケーキと珈琲のセットをご用意しました。
チョコレートの甘さと珈琲のほろ苦さが絶妙なハーモニーで
身体がほっこりと温たかくなります。
手作りの素敵なクリスマスカードに

チョコレートケーキと珈琲のセットをご用意しました。
チョコレートの甘さと珈琲のほろ苦さが絶妙なハーモニーで
身体がほっこりと温たかくなります。

2013/12/20のBlog
[ 16:46 ]
[ 清心会ハーモニー ]
12月20日(金) 
深江地区にあります社会福祉法人 清心会 生活介護
ハーモニーのクリスマス会がKKR ホテルで
プロの声楽家をお招きして開かれました。
クリスマスキャロルを中心としてすごい声量で
もってクリスマスの雰囲気を盛り上げていかれました。

深江地区にあります社会福祉法人 清心会 生活介護
ハーモニーのクリスマス会がKKR ホテルで
プロの声楽家をお招きして開かれました。
クリスマスキャロルを中心としてすごい声量で
もってクリスマスの雰囲気を盛り上げていかれました。
2013/12/14のBlog
[ 10:55 ]
[ 深江幼稚園 ]
2013/12/11のBlog
[ 11:58 ]
[ 深江幼稚園 ]
12月11日(水)
東成消防署より消防士さんが
来てくださり、避難訓練を
行いました。
職員室で火災が起きたと想定。
放送に合わせて、園庭に避難しました。
消防士さんのお話を真剣に聞く子ども達。
「お・は・し・も」のお約束
「お」…おさない
「は」…はしらない
「し」…しゃべらない
「も」…もどらない・もたない
も、しっかりと覚えていました。
東成消防署より消防士さんが
来てくださり、避難訓練を
行いました。
職員室で火災が起きたと想定。
放送に合わせて、園庭に避難しました。
消防士さんのお話を真剣に聞く子ども達。
「お・は・し・も」のお約束
「お」…おさない
「は」…はしらない
「し」…しゃべらない
「も」…もどらない・もたない
も、しっかりと覚えていました。
[ 11:12 ]
[ 深江幼稚園 ]
2013/12/10のBlog
[ 09:59 ]
[ 深江幼稚園 ]
12月8日(日)
クリスマス音楽会を行いました。
毎日、練習に励んでいた子ども達。
練習の成果をお家の人の前で
披露する日がやってきました。
午前の部も午後の部も
白組さんによるクリスマスキャロルから
スタート!!
クリスマス音楽会を行いました。
毎日、練習に励んでいた子ども達。
練習の成果をお家の人の前で
披露する日がやってきました。
午前の部も午後の部も
白組さんによるクリスマスキャロルから
スタート!!
桃組さんは斉唱と合奏、
赤組・白組さんはピアニカと斉唱、合奏を
披露しました。
音楽会の最後には、子ども達の
合奏や歌声を聞いて
サンタさんが遊びに来てくれました。
実は、普段の練習も内緒で見に来てくれていた
サンタさん。
子ども達の頑張りを知り、
会いに来てくれました。
観客席から登場したサンタさんに
子ども達は大興奮♪
赤組・白組さんはピアニカと斉唱、合奏を
披露しました。
音楽会の最後には、子ども達の
合奏や歌声を聞いて
サンタさんが遊びに来てくれました。
実は、普段の練習も内緒で見に来てくれていた
サンタさん。
子ども達の頑張りを知り、
会いに来てくれました。
観客席から登場したサンタさんに
子ども達は大興奮♪
[ 01:29 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
12月8日 (日)
先週より少し寒さのゆるんだ朝、会場に行くと
ダンスチームのメンバーがウォームアップをしているではないですか
少し打ち合わせをした後、最初に6年生の子供達が入ってきました、
最後にする、「キャンドルサービス」の練習のためです
打ち合わせと練習をして準備はOK !!
他の学年の子供達も集まり始まりの時間です。

先週より少し寒さのゆるんだ朝、会場に行くと
ダンスチームのメンバーがウォームアップをしているではないですか
少し打ち合わせをした後、最初に6年生の子供達が入ってきました、
最後にする、「キャンドルサービス」の練習のためです
打ち合わせと練習をして準備はOK !!
他の学年の子供達も集まり始まりの時間です。
会場内の照明が消され、スポットライトが当てられると
サンタとトナカイの登場です、大きな袋にプレゼント入れて
場内を一回りすると
3・2・1のカウントダウンで《クリスマス会のスタート》
ふたたび会場を暗くして スタジオ・アクトさんのダンスで始まり
クリスマスのテーマ曲に合わせてのダンス、子ども逹もダンスに見いっていました、
サンタとトナカイの登場です、大きな袋にプレゼント入れて
場内を一回りすると
3・2・1のカウントダウンで《クリスマス会のスタート》
ふたたび会場を暗くして スタジオ・アクトさんのダンスで始まり
クリスマスのテーマ曲に合わせてのダンス、子ども逹もダンスに見いっていました、
ダンスが終わるとゲームの始まり、
最初に 1人1人がジャンケンをして、負けると後ろにつき
2対2から、4対4、8対8とつながる ムカデジャンケンゲーム
会場一杯に歓声が聞こえてきます、勝った子供には景品をプレゼント
最初に 1人1人がジャンケンをして、負けると後ろにつき
2対2から、4対4、8対8とつながる ムカデジャンケンゲーム
会場一杯に歓声が聞こえてきます、勝った子供には景品をプレゼント
少しの休憩をはさんで
恒例のビンゴゲーム、カードをもらって1回ずつ読まれる数字に
みんなは真剣に取り組んでいます、
今回は、なんと6回目で最初の《ビンゴ!!》プレゼントをゲット
回を重ねていくとたくさんの子供達にもプレゼント配ります。
恒例のビンゴゲーム、カードをもらって1回ずつ読まれる数字に
みんなは真剣に取り組んでいます、
今回は、なんと6回目で最初の《ビンゴ!!》プレゼントをゲット
回を重ねていくとたくさんの子供達にもプレゼント配ります。
さて最後に6年生が雛壇に並んでキャンドルサービスを行います
場内を暗くしますと、
サンタの先導で6年生代表の女子が入場しキャンドルに
火を点けていくと、会場の子ども逹から大きな拍手がわき上がります。
これで今年のクリスマス会を終わりました。
クリスマス会の様子を HPに写真を載せておきますので見て下さいね!
いまにし

場内を暗くしますと、
サンタの先導で6年生代表の女子が入場しキャンドルに
火を点けていくと、会場の子ども逹から大きな拍手がわき上がります。
これで今年のクリスマス会を終わりました。
クリスマス会の様子を HPに写真を載せておきますので見て下さいね!
いまにし

