2013/10/17のBlog
[ 17:48 ]
[ ~雑記帳~ ]
10月17日(木)
第60回日本伝統工芸展大阪展が10月16日から(水)~
21日(月)まで、JR大阪三越伊勢丹(10F)で開催されて
います。
今回の日本伝統工芸展は全国大会として出展された工芸
品であり、陶芸、染織、漆芸、木竹工、人形など出品目録も
おのずとグレードの高い工芸品でありました.

第60回日本伝統工芸展大阪展が10月16日から(水)~
21日(月)まで、JR大阪三越伊勢丹(10F)で開催されて
います。
今回の日本伝統工芸展は全国大会として出展された工芸
品であり、陶芸、染織、漆芸、木竹工、人形など出品目録も
おのずとグレードの高い工芸品でありました.
2013/10/16のBlog
[ 22:35 ]
[ ~雑記帳~ ]
10月16日(水) 
「深江文化歴史まつり」 が 深江地域で 11月2.3.4日に
開催されます。
今年も 地域と子どもたちとがつながって楽しんでもらおううと
~お化け屋敷~
11月2日(土)午後2時~
郷土資料館となりガレージ にて催されます。

「深江文化歴史まつり」 が 深江地域で 11月2.3.4日に
開催されます。
今年も 地域と子どもたちとがつながって楽しんでもらおううと
~お化け屋敷~


[ 13:29 ]
[ 深江幼稚園 ]
10月13日(日)
深江小学校で運動会を行いました。
運動会に向けて張り切って練習していた
子ども達。
精一杯の力を出して、頑張りました!
桃組はポンポンを使ったお遊戯。
♪ハッピージャムジャム♪の音楽に
合わせて、元気よく踊りました。
親子競技では、アンパンマンに変身!
お家の人に抱きかかえてもらって
空を飛びました。
深江小学校で運動会を行いました。
運動会に向けて張り切って練習していた
子ども達。
精一杯の力を出して、頑張りました!
桃組はポンポンを使ったお遊戯。
♪ハッピージャムジャム♪の音楽に
合わせて、元気よく踊りました。
親子競技では、アンパンマンに変身!
お家の人に抱きかかえてもらって
空を飛びました。
2013/10/15のBlog
[ 22:09 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
[ 15:17 ]
[ 深江地区民生委員協議会 ]
10月13日(日) 
3年に1度の民生委員・児童委員及び主任児童委員
の改選が本年12月1日を期して行われますので、
各地区では推薦準備会が開かれています。
その合間を縫って、民生委員長会がこれも3年に
1度足を延ばして開かれます。今回は金沢でした。
先ずは兼六公園 ことじ灯篭の前で記念撮影。
2名欠席で9名の民生委員長が出席でした。

3年に1度の民生委員・児童委員及び主任児童委員
の改選が本年12月1日を期して行われますので、
各地区では推薦準備会が開かれています。
その合間を縫って、民生委員長会がこれも3年に
1度足を延ばして開かれます。今回は金沢でした。
先ずは兼六公園 ことじ灯篭の前で記念撮影。
2名欠席で9名の民生委員長が出席でした。
[ 00:49 ]
[ 東成防犯協会深江支部 ]
2013/10/13のBlog
[ 23:10 ]
[ 深江幼稚園 ]
2013/10/12のBlog
[ 21:14 ]
[ 深江花と緑部会 ]
[ 20:46 ]
[ 深江花と緑部会 ]
[ 16:34 ]
[ 深江地区民生委員協議会 ]
10月12日(土) 
深江校下では毎月第2金曜日南深江公園地域集会所
(深江会館)に於いて午後2時より3時30分まで
なんでも相談会をおこなっています。
「一人で悩まないで」どんな相談にも応じます。
予約も費用もいりません。どうぞお越しください。

深江校下では毎月第2金曜日南深江公園地域集会所
(深江会館)に於いて午後2時より3時30分まで
なんでも相談会をおこなっています。
「一人で悩まないで」どんな相談にも応じます。
予約も費用もいりません。どうぞお越しください。
9月13日のなんでも相談では8月25日の大雨で
深江地域の南東部で床下浸水した件で相談があり
ました。
昨日のなんでも相談では介護保険について2件の
相談があり、在宅介護支援センター・ケアハウス
レインボーの堤ケアマネージャーに対応してもらい
それぞれ解決いたしました。
深江地域の南東部で床下浸水した件で相談があり
ました。
昨日のなんでも相談では介護保険について2件の
相談があり、在宅介護支援センター・ケアハウス
レインボーの堤ケアマネージャーに対応してもらい
それぞれ解決いたしました。