2013/10/15のBlog
[ 22:09 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
[ 15:17 ]
[ 深江地区民生委員協議会 ]
10月13日(日) 
3年に1度の民生委員・児童委員及び主任児童委員
の改選が本年12月1日を期して行われますので、
各地区では推薦準備会が開かれています。
その合間を縫って、民生委員長会がこれも3年に
1度足を延ばして開かれます。今回は金沢でした。
先ずは兼六公園 ことじ灯篭の前で記念撮影。
2名欠席で9名の民生委員長が出席でした。

3年に1度の民生委員・児童委員及び主任児童委員
の改選が本年12月1日を期して行われますので、
各地区では推薦準備会が開かれています。
その合間を縫って、民生委員長会がこれも3年に
1度足を延ばして開かれます。今回は金沢でした。
先ずは兼六公園 ことじ灯篭の前で記念撮影。
2名欠席で9名の民生委員長が出席でした。
[ 00:49 ]
[ 東成防犯協会深江支部 ]
2013/10/13のBlog
[ 23:10 ]
[ 深江幼稚園 ]
2013/10/12のBlog
[ 21:14 ]
[ 深江花と緑部会 ]
[ 20:46 ]
[ 深江花と緑部会 ]
[ 16:34 ]
[ 深江地区民生委員協議会 ]
10月12日(土) 
深江校下では毎月第2金曜日南深江公園地域集会所
(深江会館)に於いて午後2時より3時30分まで
なんでも相談会をおこなっています。
「一人で悩まないで」どんな相談にも応じます。
予約も費用もいりません。どうぞお越しください。

深江校下では毎月第2金曜日南深江公園地域集会所
(深江会館)に於いて午後2時より3時30分まで
なんでも相談会をおこなっています。
「一人で悩まないで」どんな相談にも応じます。
予約も費用もいりません。どうぞお越しください。
9月13日のなんでも相談では8月25日の大雨で
深江地域の南東部で床下浸水した件で相談があり
ました。
昨日のなんでも相談では介護保険について2件の
相談があり、在宅介護支援センター・ケアハウス
レインボーの堤ケアマネージャーに対応してもらい
それぞれ解決いたしました。
深江地域の南東部で床下浸水した件で相談があり
ました。
昨日のなんでも相談では介護保険について2件の
相談があり、在宅介護支援センター・ケアハウス
レインボーの堤ケアマネージャーに対応してもらい
それぞれ解決いたしました。
[ 00:39 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
10月11日(金)
10月も半ばを迎えようとしていますが、
~暑いですね
~ の挨拶が行き交います。
今日のふれあい喫茶もクーラーをガンガン効かせていました。

ふれあいサークルの日はどんな暑さ?寒さ?になっているでしょうか?

10月も半ばを迎えようとしていますが、
~暑いですね


今日のふれあい喫茶もクーラーをガンガン効かせていました。


2013/10/11のBlog
[ 22:38 ]
菅の植え込みの説明を受けたみなさんは、菅笠をかぶり、
ズボンの裾を繰り上げ、素足になって水を張り詰めた泥田
に挑戦をしてくれました。みなさんは最初の一歩は、そろりと
そして菅を手に植え込みを始めると、足を盗られ始めた。
ズボンの裾を繰り上げ、素足になって水を張り詰めた泥田
に挑戦をしてくれました。みなさんは最初の一歩は、そろりと
そして菅を手に植え込みを始めると、足を盗られ始めた。
2013/10/08のBlog
[ 21:33 ]
[ 深江連合振興町会 ]
また下車、参拝のため。
淡路の国一宮・旧官幣大社 伊弉諾(いざなぎ)神宮は
古事記・日本書紀の冒頭にその創祀を記し、神代の昔
伊弉諾大神が、御子神の天照皇大御神に統合の権限
を委ね、淡路の多賀の地に「幽宮(かくりのみや)」を
構えて余生を過ごされた神宅の旧跡と伝えられています。
ここで終焉を迎えた伊弉諾大神は、その宮居の敷地に
神陵を築いて祭られました。これを創祀の起源とする
最古の神社が伊弉諾神宮です。
淡路の国一宮・旧官幣大社 伊弉諾(いざなぎ)神宮は
古事記・日本書紀の冒頭にその創祀を記し、神代の昔
伊弉諾大神が、御子神の天照皇大御神に統合の権限
を委ね、淡路の多賀の地に「幽宮(かくりのみや)」を
構えて余生を過ごされた神宅の旧跡と伝えられています。
ここで終焉を迎えた伊弉諾大神は、その宮居の敷地に
神陵を築いて祭られました。これを創祀の起源とする
最古の神社が伊弉諾神宮です。