ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2013/08/02のBlog
[ 23:11 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
8月1日(木)

夏祭りの2日目です。地車の巡行が行われました。

迫力の地車を曳く若々しい人達は元気いっぱいです。
昔のだんじりとはちょっと違って、特に今は女子力が際立って、より明るくて、同行警備していてこちらも”元気”を貰えます。
”FKE48”といったところでしょうか。頑張って深江を盛り上げてくれて、みんな感謝していることと思います。

産業道路を車線規制して夕暮れの高井田交差点にやってきます。
休憩タイムでは、深江郷土資料館前のクールミストの中でうちわで扇げば大変涼しく、助かりました。
その霧の効果で、地車が「未知との遭遇」っぽい、宇宙からやってきた様な絵になりました。
さあ、誇りの地車、次は8月4日(日)東成「区民まつり」での出番です。
ご苦労様です。
みんなで応援しましょう。

ぼうはん ゆば
[ 11:11 ] [ 深江子供会 ]
平成25年7月31日 (水)

深江稲荷神社の夏祭りの宵宮に子供たちも参加 !!

深江地車さんの協力で 〈だんじり)にふれあお~

記念撮影で ハイポーズ 今だけの 『会長さん』

大きめのハッピが似合っているかな

写真の後に だんじりの中も探検 太鼓もたたきいてみました、
予定の時間までに多くの子供たちが集まってくれました

夏祭りのいい思い出になりました。


いまにし 
[ 10:42 ] [ 深江幼稚園 ]
7月22日(月)~夏休みが始まりました。
幼稚園では、希望者のみ預かり保育を
行っています。

夏休みならではの異年齢児保育。

プール遊びをしたり、水遊びをしたり
午前中はお日様の下で
たくさん体を動かしています。
子ども達の顔もこんがり小麦色に
なってきました。
給食も大きなお部屋でみんな一緒に
食べます。

おいしいご飯のあとは、お昼寝☆
たくさん遊んで疲れた体をしっかり休めます。

年長組のお友達が積極的に
年下のお友達のお世話をする姿も
見られるようになりました。
 

 大谷
[ 10:30 ] [ 深江幼稚園 ]
8月1日(木)
スイカを収穫しました。

半分に切ってみると…
小ぶりですが、中身がしっかりと
詰まっていました。
その日のおやつの時間に
みんなで美味しくいただきました。

おかわりもたくさんあり、
子ども達も大満足な様子でした。

 大谷
2013/08/01のBlog
[ 12:23 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
7月31日(水)

今年も深江稲荷神社の夏祭りが催されました。
今年は参道の神殿前に深江名産の菅で作られた、夏越大祓「菅の輪くぐり」が設けられ、この大きな輪をくぐって参拝します。パワーを戴けそうです。
その菅の輪のミニチュアをあしらった開運招福の笹が売られています。
お家の御守りにいかがですか。ぜひどうぞ。8月1日もやってます~。
神社周辺を警備巡回していますと、防犯役員のお孫さん4家族が、
各地から深江のお祭りに来てくれました。神社に行く途中で防犯の
お祖父さんに会えて、ご挨拶です。
毎年夏祭りに来ていても普通では見れない貴重な画像です!!
龍踊りをされる方の目線、地車の屋根の上からのお祭りの景色です。


撮影協力: 深江地車保存会


8月1日は地車が深江のまちを巡行します。是非ご覧下さい。


ぼうはん ゆば

2013/07/31のBlog
[ 00:24 ] [ 深江菅田保存会 ]
7月30日(火) 

午前9時より菅田保存会のメンバーで先日

小学生が体験刈り取りした菅田の残りを刈り取り

選別し一部は深江稲荷神社の夏祭りに今回

初めて作る茅の輪(菅の輪)と菅笠用とに分け
茅の輪は180㎝程のリングに菅を巻き付け

結わえ菅笠用は天日干し用に並び揃え

お昼前に刈り取り作業と茅の輪(菅の輪)作りを

終了し稲荷神社の設置も終わり夏祭りには

本殿参拝の折には潜って頂けるので

是非参拝に来られますようお願いします

 津田
2013/07/29のBlog
[ 16:03 ] [ 深江花と緑部会 ]
7月29日(月) 

ふうせんカズラ
昨年はグリーンエコカーテンに原種アサガオを植え
長い時期 花を楽しませてもらいました。
今年は2年生の孫がふうせんカズラの種を小学校からもらってきたのでそれをプランターに植えたら
このように窓いっぱいに広がりました。
西日を遮ってくれますので、とても涼しいです。
ふうせんのような実が沢山つきました、茶色く熟したふうせんを
開いてみますと種が3つ入っていまして、黒い種に白でハートの
模様が入っています。沢山種が採れますのでご希望の方はコメントに
入れてください。
室内から見ますとこのようにグリーンカーテンです。
とても気分が爽やかです、皆さん来年はグリーンの
エコカーテンにしてみませんか。

 よしむら
[ 13:35 ] [ 深江まちづくり活動協議会 ]
7月27日(土) 

3回目の盆踊り練習が深江小多目的室で午後

7時30分からあり今回は三十数名の参加で

深江連合民謡教室が北中道の盆踊りに

出向で欠席でしたが深江小PTA の皆さんと
青少年二団体の参加で河内音頭・江洲音頭の

練習を中野連長の指導で教わり、3回目と

有って殆どのメンバーがほぼマスターし

楽しく踊った
今回参加の小学校1年と3年の児童が上手に

踊って居た

次回は8月8日(木)講堂で開かれます

今まで参加されなかった方も奮って参加

して下さい お待ちしてます

 津田
[ 13:30 ] [ ふかえ保育園 ]
7月生まれのお誕生日会がありました。


保育士の出し物は
パンちゃんのパン屋さん。


美味しそうなパンが沢山出てきて子ども達は大喜び、
次はどんなパン出てくるのか、わくわくした様子でした。

最後は大きなケーキが出てきて
子どもたちは嬉しそうな表情をしていました。


7月生まれの友達は3名。(内1名欠席)

少し恥ずかしながらもインタビューに答えていました。

誕生日カードを貰ってとても嬉しそうでした。










本田
2013/07/25のBlog
[ 23:15 ] [ 深江まちづくり活動協議会 ]
7月24日(水) 

安全・安心部会で夏期巡回夜警を行う事になり

初日は6名が深江会館に午後9時集合

東・中・西地区を自転車で巡回した

一巡に約30分で9時~と10時~の2巡したが

初日は不具合が無く順調に巡回夜警を終えた、

8月末まで毎週水曜日実施の予定です、

 津田