2013/04/15のBlog
[ 10:57 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
4月8日(月) 
パソコン教室修了生を対象に、その後のフォロー
するために講座を開き、講師をIT広報委員の
弓場氏にお願いし、4回シリーズで4月8日(月)
から始めました。
席に余裕がありますので、勉強しょうと思う方は
来てください。

パソコン教室修了生を対象に、その後のフォロー
するために講座を開き、講師をIT広報委員の
弓場氏にお願いし、4回シリーズで4月8日(月)
から始めました。
席に余裕がありますので、勉強しょうと思う方は
来てください。
[ 10:36 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 07:11 ]
けしている事に感謝の気持ちを述べられ、今後も歴史
文化の為に協力をお願いされ、この慰労会をおおいに
楽しんで下さいと挨拶をされました。
区役所からは、早朝の強い地震のため、区長は所内で
今後、余震の為に指揮命令をとれるように待機されているため、久保田副区長が出席
され、「深江のまちづくりの活性化に努力している事に対し敬意称されていました。
最後に、角谷征一氏からのお礼と閉会の挨拶があり、深江の菅笠と茶釜の遺産をこれ
からも発展させ、もっと皆さんに知って頂くために、努力していきたいと挨拶をされまた。
このレストランの中はディナー形式で、会場はうす暗く、周辺のビル外は照明が明るく、
独特の雰囲気の中での慰労会でありました。
なかがわ
文化の為に協力をお願いされ、この慰労会をおおいに
楽しんで下さいと挨拶をされました。
区役所からは、早朝の強い地震のため、区長は所内で
今後、余震の為に指揮命令をとれるように待機されているため、久保田副区長が出席
され、「深江のまちづくりの活性化に努力している事に対し敬意称されていました。
最後に、角谷征一氏からのお礼と閉会の挨拶があり、深江の菅笠と茶釜の遺産をこれ
からも発展させ、もっと皆さんに知って頂くために、努力していきたいと挨拶をされまた。
このレストランの中はディナー形式で、会場はうす暗く、周辺のビル外は照明が明るく、
独特の雰囲気の中での慰労会でありました。

[ 00:30 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
2013/04/14のBlog
[ 23:42 ]
[ 東成母子会深江支部 ]
4月10日(水)
母子会で ごきぶり団子作り を午後1時30分より、
深江会館にて開催しました。
町会の回覧板で、呼びかけていただいて、150名の申し込みが
ありました。
とても、よく効く団子と回を重ねるごとに好評です。
厳しい大阪のおばちゃんに

母子会で ごきぶり団子作り を午後1時30分より、
深江会館にて開催しました。
町会の回覧板で、呼びかけていただいて、150名の申し込みが
ありました。
とても、よく効く団子と回を重ねるごとに好評です。
厳しい大阪のおばちゃんに
[ 22:26 ]
[ 深江花と緑部会 ]
ボタンの品評会
[ 22:14 ]
[ 深江菅田保存会 ]
[ 21:44 ]
[ ~雑記帳~ ]
2013/04/12のBlog
[ 15:46 ]
[ 深江花と緑部会 ]
2013/04/08のBlog
[ 15:49 ]
[ 深江幼稚園 ]